
名古屋アンパンマンミュージアムの駐車場について教えてほしい!
本記事は、こんな疑問を解決します!
- 駐車場の場所・台数・料金・開門時間
- 名古屋アンパンマンミュージアムの入口近くに駐車する方法
- 駐車料金を無料にする方法
名古屋アンパンマンミュージアムの駐車場は、隣接するナガシマスパーランドの駐車場を利用します。
ナガシマスパーランド以外にも、アウトレットや温泉を利用する人も使う駐車場なので季節や曜日によってはとても混雑しています。
私は、今までに3回名古屋アンパンマンミュージアムに行きましたが、3連休以上の大型連休は駐車場に入るまでに1時間かかるほど渋滞し混雑していました。
小さい子ども連れでの渋滞は、本当に大変ですよね。
そこで今回は、名古屋アンパンマンミュージアムの駐車場の混雑回避方法や料金を無料にする裏ワザをご紹介します!
目次
アンパマンミュージアム【名古屋】駐車場の場所・台数・料金・開門時間
名古屋アンパンマンミュージアム駐車場の詳細は下記の通りです↓↓
・ナガシマスパーランド駐車場
【駐車台数】
・13,000台
【駐車料金】
・1,000円
【開門時間】
・8時半または9時
駐車場所
名古屋アンパンマンミュージアム専用駐車場はありません。
そのため、隣接するナガシマスパーランドの駐車場を利用します。
駐車台数
駐車可能台数は、13,000台です。
GWやシルバーウイークなどの大型連休はかなり混雑しますが、満車になりきらないほど広いので「駐車できないかも?!」という心配はほぼしなくて大丈夫です。
駐車料金
駐車料金は、時間や曜日に関係なく一律1,000円です。
入場ゲートに入るときに前払いするので、すぐに支払えるよう現金を用意しておきましょう。
しかし、支払った駐車料金が戻ってくる裏ワザがあります。
返金の裏ワザについては後で細かくご紹介しますね。
開門時間
開門時間は、ナガシマスパーランドがはじまる時間の1時間前です。
ナガシマスパーランドは季節によって、「9時半」にはじまる日と「10時」にはじまる日の2パターンあります。
よって、9時半に始まる日は駐車場が8時半に開門し、10時に始まる日は9時に開門します。
名古屋アンパンマンミュージアムの入口近くに駐車する方法

名古屋アンパンマンミュージアムの入口近くに駐車するためには、開門時間の8時半または9時に行くことをおすすめします。
駐車場は、13,000台駐車できるくらい広いので、行く時期や曜日によっては、開門時間を過ぎれば過ぎるほどアンパンマンミュージアムの入口から遠い場所に駐車しなければいけません。
私が初めて名古屋アンパンマンミュージアムに行ったとき、8時半に現地に到着したのですが、4連休の中日だったせいか駐車場に入るまでに1時間渋滞し、入口から約10分歩く場所にしか駐車できませんでした。
午前9時半の様子はこちら↓↓
入口近くの駐車場はもういっぱい・・・。

一番遠い場所に駐車してしまうと、アンパンマンミュージアムの入口まで歩くのに約10分~15分かかります。
子連れだと大変・・・。
普通の土日だと開門時間に行けばスムーズに入口近くに駐車できますが、2連休以上のGWやナガシマジャンボ海水プールが営業している夏場の休日は開門時間の前から駐車場渋滞があるので、開門時間前から並ぶと近くに駐車できますよ。
駐車料金を無料にする方法

駐車料金は、隣接する「三井アウトレットパーク・ジャズドリーム長島」で一度の会計で3,000円以上のお買い物をすると駐車料金1,000円が返金されます。
返金手続き方法

好きなお店で3,000円以上の買い物または食事をする。
注)一度の会計で3,000円以上利用のレシートだけが無料適応。
合算レシート不可。
利用したお店のスタッフに駐車券を渡し、無料手続きができるよう処理してもらう。
アウトレットのメインエントランスにある「駐車場返金機」に駐車券を入れる。
駐車券を入れると現金1,000円が返金されます。
駐車場返金機はこちら↓↓

アンパマンミュージアム【名古屋】駐車場を無料で近くに停める裏ワザ:まとめ
いかがでしたか?
今回は、名古屋アンパンマンミュージアムの駐車場を無料で近くに停める裏ワザについてご紹介しました!
渋滞に巻き込まれず、入口近くに停めるためには早め早めの行動が重要です。
名古屋アンパンマンミュージアムの遊び場・グッズ・フードメニューを見てみたい方はこちら↓↓

最後まで読んでくれてありがとう!
これからも子育てに関するお役立ち情報を発信していきます!