
結婚式の打合せって式当日の何か月前から始まってどれくらいの時間をかけてどんなことをするの?
アンバサダー結婚式の打合せにかかる時間と内容を詳しく知りたい!
こんな疑問を解決します!
- 一般的な結婚式の打合せの流れと内容
- アンバサダー結婚式の打合せ内容の詳細
私は、2017年にアンバサダーホテルで結婚式をしました。
結婚式のプランは「スウィート・ハート・ウエディング」という少人数結婚式でしたが、想像以上に決め事が多かったです。
しかし、ドレスの試着をしたりヘアメイクを考えたり、とても楽しい時間でした。
この記事を読んで、アンバサダーで結婚式をしようか考えている方、結婚式の打合せに不安がある方の参考になれば嬉しいです。
目次
まず一般的な結婚式の打ち合わせについて知ろう
結婚式の打合わせって何するの?
結婚式の打合せ内容は、式に招待する人数によって違います。
例えば、親族・友人などを何十人も招待する一般的な大規模結婚式をする場合の打合せ内容は下記の通りです。
- 招待状の作成
- 引き出物選び
- 司会者選び
- 食事のアレルギーの有無
- 披露宴の飾り選び
- ドレス選び
- 司会者選び・・・などなど
上記はほんの一部ですが、招待人数が多ければ多いほど決め事がたくさんあります。
結婚式の打ち合わせ回数と所要時間
親族だけの少人数結婚式・何十人も招待するような大規模結婚式問わず、どんなスタイルの結婚式であっても打ち合わせは約4か月前から始まります。
結婚式場を決める時期は約半年~1年前なので、式場を決めてすぐ打ち合わせが始まるわけではありません。
一般的に結婚式の打ち合わせ回数は、平均3~7回と言われています。
さらに1回の打ち合わせにかかる時間は、初回は約2時間~2時間半。
2回目以降はより具体的なことを決めていくため約4時間~5時間かかると言われています。
アンバサダー結婚式の打合わせ内容とスケジュール
上記で一般的な結婚式の打合せにかかる期間と内容について説明しましたが、打合せについてイメージしていただけたでしょうか。
ではこれから記事の本題である、私が選んだアンバサダー少人数結婚式「スウィート・ハート・ウエディング」の打合せ内容とスケジュールについてご紹介しますね。
「スウィート・ハート・ウエディング」の基本的な打合わせ回数は3回です。
しかし私は関西在住で、時間の確保と交通費を考えると3回も式場に行けないので担当プランナーさんに相談し、1回で終わらせるために朝9時~19時まで丸1日かけて打合せしました。
下表は、私が実際に行った打合わせ内容と1日スケジュールです。
打ち合わせ場所 | 打ち合わせ内容 |
①ブライダル・ファッションでする内容 (9時~13時) |
・衣装合わせ |
・小物合わせ | |
②ブライダルサロンでする内容 (14時~17時) |
・挙式内容確認 |
・料理、飲み物の相談 | |
・ウエディングケーキの相談 | |
・装花の相談 | |
・記念写真の相談 | |
・演出の相談 | |
・宿泊、レストランの手配 | |
・ウェルカムボードの相談 | |
・ブーケの相談 | |
③ビューティーサロンでする内容 (17時~18時) |
・美容着付けの相談 |
④ブライダルサロンでする内容 (18時~19時) |
・仮見積書渡し |
では次に、表①~④の打合せ内容の詳細をご紹介しますね。
①ブライダル・ファッションでする内容
ブライダル・ファッションとは、イクスピアリ4階にある衣装合わせをするサロンのことです。
ドレス・タキシード共に種類が豊富に揃っています。
試着できる枚数は決まっていないので、気になるドレスやタキシードがあれば何着でも試着可能でした。
私は、ウエディングドレス2着とカラードレス4着を試着し、ドレスの脱ぎ着は時間がかかるので3時間かかりました。
夫は、タキシードを3種類着用したが脱ぎ着が簡単なので1時間で決まりました。
私が試着したアンバサダー結婚式限定のドレスを見たい方はこちら↓↓

シンデレラやベルになりきれるよ!
アンバサダーのドレスや小物などの費用について詳しく知りたい方はこちら↓↓
②ブライダルサロンでする内容
ブライダルサロンとは、アンバサダー結婚式のメインサロンです。
担当プランナーさんはブライダルサロンにおられるので、式全体の決め事や困ったことがあればブライダルサロン連絡します。
私はブライダル・ファッションで衣装合わせをした後、ウエディングサロンで担当プランナーさんと式当日の流れの確認や、披露宴で使用する装飾品・料理などの打合わせをしました。
披露宴で使用するお花などの装飾品や料理は、現物画像を見ながら決めいていきます。
私は親族のみの小人数結婚式だったので、引き出物や招待状などはなく打ち合わせ内容も少ない方でした。
ブライダルサロンでの打ち合わせは、式の規模やこだわりによって決め事が多くなるので、大規模な結婚式をする人は一番時間を要する場所です。
③ビューティーサロンでする内容
ビューティーサロンとは、ヘアメイクの打合せをする場所です。
私は、14時~17時までウエディングサロンで打合わせをした後、17時から18時までビューティーサロンでヘアーメイクの打合わせをしました。
ビューティーサロンでは下記4つの内容を決めます。
- ヘアスタイル
- メイク
- ネイル
- エステ
ヘアスタイル
ヘアスタイルは、希望するスタイルがあればその内容を伝え、特に希望がなければカタログを見ながら決めます。

希望のヘアスタイルがある場合、写真や雑誌の切り抜きを持参するとスムーズだよ!
式当日までにヘアスタイルを実際にセットして確認したい場合、有料でセットのリハーサルができます。
事前にセットし、確認しておくことで式当日「イメージと違った」というトラブルを回避できます。
メイク
私は特にメイクにこだわりがなかったので、普段どのようなメイクをしているか伝え、当日着用するドレスに合うメイクをサロンの方に決めてもらいました。
メイク道具は、購入するか持参するかどちらかを選べます。
サロンで購入するメイクセットはディズニー結婚式限定品ですよ↓↓





メイク道具は買うつもりなかったけど、可愛すぎてつい買ってしまった!笑
もっとアンバサダー結婚式限定のグッズを見てみたい方はこちら↓↓
ネイル
ネイルは、式当日までに自分で決めたお店で用意するか、サロンで準備するか選べます。
サロンには、アンバサダー限定の付爪が販売されているので記念に購入するのもいいですよ!
エステ
エステは必ずしなければならないものではありませんが、結婚式はドレス着用で肌を露出したくさん写真を撮るので、式当日までにエステをした方がいいと勧められます。
エステもネイルと同様、サロンか自分で探したお店で予約するか決められます。

私は地元で予約したよ!
④ブライダルサロンでする内容(まとめ)
ビューティーサロンでの打合わせが終わると再びウエディングサロンに戻り、担当プランナーさんと1日で決めた打合せ内容の最終確認をします。
決めた衣装やヘアメイクに間違いはないか確認すると仮見積書を発行してもらえ、式全体の金額がわかります。
私が選んだアンバサダー結婚式「スウィート・ハート・ウエディング」の全費用の詳細を知りたい方はこちら↓↓
アンバサダー結婚式の打合せ:最後に
いかがでしたか?
今回は、アンバサダー結婚式の打合わせの内容と流れについてご紹介しました!
対面式の打合せが終わっても、わからないことがあれいつでも電話やメールでプランナーさんとやり取りができるので安心でした。
最後に、式3三週間前~式終了後の予定をご紹介しますね。
下表の内容は、すべて電話か郵送で行います。
3週間前 | 宿泊者の確認 |
最終見積書のお渡し | |
10日前まで | 最終見積書提示金額入金 |
7日前まで | 席次表の内容・印刷枚数の確認 |
3日前まで | お料理・お飲み物の数量確認 |
前日まで | 着付に必要な小物類の確認 |
持ち込みアイテムのお預け | |
約2~3週間後 | 最終見積書(請求書)のお渡し |
私は式の前日からアンバサダーホテルに宿泊していたので、「 着付に必要な小物類の確認 」と「持ち込みアイテムのお預け」は前日に行いました。
親族のみの少人数結婚式だったので、大人数を招待するような式と違い結婚式にかかる準備期間が短く、準備内容も少なかったので大変さを感じることなく、夫婦で楽しく話し合うことができました。
少人数結婚式の内容は、大人数の式の場合と変わりません。
準備に時間をかけたくない方、料金を抑えたい方には最適です。
もっとアンバサダー結婚式について知りたい方はこちら↓↓

最後まで読んでくれてありがとう!