
神戸アンパンマンミュージアムのグッズはどんなものがあるの?あと、レストランがあればでどんなメニューがあるか知りたい!だけど、コロナ心配だから、混雑状況とどんなコロナ対策されてるか教えて!
こんな疑問を解決します!
- 神戸アンパンマンミュージアムで販売されているグッズ
- フードメニュー
- 混雑状況
- コロナ対策
私は2020年8月に神戸アンパンマンミュージアムに行きました。
グッズの種類は豊富で、神戸限定品もたくさんありました。
そこで今回は、神戸アンパンマンミュージアムグッズ&フードを写真で分かりやすくご紹介しますね!
目次
神戸アンパンマンミュージアムのグッズ
神戸アンパンマンミュージアムに行ったら必ず行ってほしいおすすめグッズショップは5店舗あります。
順番にご紹介しますね。
①ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップ

ここは、ドキンちゃんとコキンちゃんのリボンやネックレス、バックが売っているグッズショップです。
ショップ内はとてもかわいく女の子は喜ぶこと間違いなし!

②バタコさんの手作りハウス


ここは、子どもの名前を刺繍したオリジナルグッズが作れるショップです。
主に下記のものに刺繍できます。
- トートバック
- リュック
- 通園バック
- 巾着袋
- タオル
- エプロン
- 名札 などなど!
これは、刺繍と一緒に付けるアップリケの一部です。


1つ約600~900円とそれなりにいいお値段・・・笑
完成までの流れ
完成までの流れは・・・
- 刺繍するバックやタオルなどを選ぶ
- アップリケや刺繍する名前のデザインを決める
- 会計をして刺繍を依頼する
- 約20分後に完成!
アップリケやバックなどの種類が多いので選ぶのに30分かかりました。
刺繍を依頼すると引換券が貰えるので完成するまでは自由に行動できます。

ご飯を食べたり、他のグッズショップを見てたらあっという間だったよ!
完成例

これは、私が選んで作ってもらったミニトートバックです。
ハートの部分に名前を無料で刺繍してくれます。
バックだけだと990円ですが、前後アップリケを計5枚付けたので総額4202円でした。

高いけど可愛いから良し!
①②のお店は名古屋アンパンマンミュージアムにもあります。
名古屋アンパンマンミュージアムのグッズ&フードを見てみた方はこちら↓↓
③ふわふわぬいぐるみやさん

ここは、アンパンマンキャラクターのぬいぐるみが販売されてるグッズショップです。
種類が豊富で神戸限定品もあるので要チェック!
神戸アンパンマンミュージアム限定ぬいぐるみ

神戸らしいマリンぬいぐるみです。

上写真は、購入した神戸限定のぬいぐるみキーホルダーです。
こどもが握るのにちょうどいいサイズなので、娘は毎日持ち歩くほどお気に入り!
④アンパンマンキッズコレクション

アンパンマンキッズコレクションは、衣類が販売されているグッズショップです。
どれもデザインが凄く凝っていて、神戸限定衣類がたくさんあるので要チェック!
⑤アンパンマンテラス神戸
アンパンマンテラス神戸は、神戸アンパンマンミュージアムのショップの中で最大級の広さです。
おかし、雑貨、衣類、おもちゃとバリエーションが豊富です。


実際に買ってよかったアンパンマン知育おもちゃについて知りたい方はこちら↓↓
神戸アンパンマンミュージアム限定おすすめグッズ

エコバックは、すごく大容量で使いやすいです。
持ち手部分は掴みやすく丈夫に補強されているので、長時間持っていても手が痛くなりません。

黄色を買ったけど、たくさん入って使いやすいから緑も買えばよかったと思うくらいおすすめ!
神戸アンパンマンミュージアムのレストラン&軽食
神戸アンパンマンミュージアムのフードは、レストラン・軽食・スイーツがあります。
これから、実際に利用してよかった5店舗をご紹介します。

離乳食を提供してくれるお店もあるよ!
①アンパンマン&ペコズキッチン

アンパンマン&ペコズキッチンは、ぺこちゃんとコラボした洋食レストランです。
店内・料理ともにアンパンマンがデザインされていて楽しく食事ができます。
レストランは「アンパンマン&ペコズキッチン」だけなので、テーブルでゆっくり食事をしたい方におすすめです。
②アンパンマンのできたてステーション
アンパンマンのできたてステーションは、ランチボックスや肉まんなどの軽食が食べられるお店です。
全メニューできたてを提供してくれます。
メニュー
下記写真は、アンパンマンできたてステーションで食べられるメニューです。

メニューは・・・
- ロコモコ丼(980円)
- チキンタツタ丼(880円)
- アンパンマンのふっくら肉まん(440円)
- アンパンマンのミニ肉まん(140円)
- ドリンク(5種類:各350円)
- カステラ ボックス付き(1400円)
「チキンタツタ」と「ロコモコ丼」は下記写真の紙製ランチボックスに入っています。


紙質がしっかりしてるから持って帰ってままごと遊びに使ってるよ!


カリカリしてておいしい!


ふっくらしてておいしかった!
③ソフトクリームやさん
ソフトクリームやさんは、いろんなスイーツが楽しめるお店です。
メニュー



④ドキンズハートシェイプカフェ

ドキンズハートシェイプカフェは、バーガー・クレープが食べられるお店です。
店内には少しだけテーブルと椅子があります。
ドキンちゃんやアンパンマンが描かれたクレープが可愛いですよ!
⑤ジャムおじさんのパン工場
ジャムおじさんのパン工場は1階の外にあります。
パン工場は店内の雰囲気もパンもとてもかわいいので、神戸アンパンマンミュージアムに来たら行かなきゃ損!!
パンの種類

全15種類ありますが、行く日によっては販売されいないパンもあります。

キャラクターたちの顔がリアルに表現されてて食べるのがもったいない!
店内

上写真の場所は、レジコーナーです。
購入方法は、入口入ってすぐの場所に各キャラクターパンのカードが置いてあるので、欲しいパンのカードをレジに持って行くという仕組みになっています。
アンパンマンの世界がリアルに表現されている2階の遊び場を見てみたい方はこちら↓↓
名古屋アンパンマンミュージアムについても知りたい方はこちら↓↓

神戸より広くて野外で遊べる場所が多いよ!
神戸アンパンマンミュージアムのグッズ&フードエリアの混雑状況
私が行った2020年8月は、コロナの影響でガラガラでした。
12時過ぎると少し人が増えてきましたが、レストランや軽食をとる席を確保するのに苦労せずすぐに座れました。
去年の同じ時期は、駐車場・レストラン・ショップすべてで長蛇の列でしたが、今年は並ばず快適に楽しめました。

人が少ない時期に快適に楽しみたいという方は今が穴場!
神戸アンパンマンミュージアムのコロナ対策
神戸アンパンマンミュージアムは、しっかりコロナ感染予防対策がされていました。
- スタッフ、客ともにマスク着用
- 検温、消毒
- 定期的に手すりなどを消毒
- 換気
- 3密を防ぐようスタッフが声掛け
- 各ショップに一度に入れる人数を制限
マスク・検温・消毒は当たり前になっていますが、各グッズ売り場が密にならないよう、入れる人数を制限し交代制にしていました。

狭いショップでは入店は1組ずつと徹底されてたよ!
このようにしっかりコロナ対策されていたので安心して楽しめました!
神戸アンパンマンミュージアムのグッズ&フード:まとめ
いかがでしたか?
今回は、神戸アンパンマンミュージアムのグッズ&フードをご紹介しました!
2階の遊び場はしっかり歩けるようになってからでないと十分楽しめないと感じましたが、グッズ&フードエリアだと年齢問わず楽しめます。
アンパンマン好きの子はよりアンパンマンに夢中になること間違いなしです!
神戸アンパンマンミュージアムの2階遊び場とアンパンマン知育おもちゃについて知りたい方はこちら↓↓

最後まで読んでくれてありがとう!
これからも子育てに関するお役立ち情報を発信していきます!