
マジックキングダムで絶対に欠かせないアトラクションとショーはどれ?
本記事はこんな悩みを持つ方向けに、WDWのマジックキングダムで体験しないと後悔するおすすめアトラクションとショーについてまとめました。
マジックキングダムは、WDWの4パークの中で一番来場者が多いパークです。
東京ディズニーランド(TDL)のモデルになったパークなので、日本人にとっては特に馴染みやすく親しみを感じます。
その証拠にTDLにもある「スプラッシュマウンテン」「ビックサンダーマウンテン」などの人気アトラクションが40以上あります。
さらに、ショーやパレードもあるので計画を立てて回らないと後悔します。
そこで今回は、マジックキングダムにあるおすすめのアトラクション・ショー・パレードを厳選してご紹介します。
- マジックキングダムのおすすめアトラクションを知りたい方
- マジックキングダムを効率よく回りたい方
目次
マジックキングダムで絶対に外せないアトラクション

マジックキングダムは、6つのエリアに分かれています。
- メインストリートUSA
- トゥモローランド
- ファンタジーランド
- リバティースクエア
- フロンティアランド
- アドベンチャーランド
一番最初に行くと良い場所は、美女と野獣エリアがある「ファンタジーランド」です。
ファンタジーランドへは、正面入口にある「ウォルト・ディズニー・ワールド鉄道」で向かうと楽です。

ライド系が好きな方は、開園直後にトゥモローランドを制覇してから逆時計周りに進むといいですよ
次は、6つの各エリアごとに紹介していきます。
①メインストリートUSA
メインストリートUSAはTDLで例えるとワールドバザールなのでアトラクションはありません。
ここでは、メインストリートUSAの様子をご紹介します。

これは、パークの入口です。
TDRと違ってWDWは入場チケットではなく、私が左手首につけているピンク色のマジックバンドをかざすだけで入場できます。

ここは入口を入ってすぐの場所で旅行雑誌等でよく掲載されている場所なので見たことがある方も多いと思います。
写真に写っている乗り物は、「ウォルト・ディズニー・ワールド鉄道」で園内を1周できます。
・フロンティアランド
・ファンタジーランド
・トゥモローランド

ウォルト・ディズニー・ワールド鉄道乗り場から見たメインストリートUSAです。

両サイドにはお土産ショップがあります。
真ん中の通路はパレードで使われるとき以外は歩道として歩けます。
通路はTDLのワールドバザールより少し幅が狭く屋根はありません。

これは、お土産ショップに陳列されていたぬいぐるみです。

陳列されてる様子が独特でかわいい
日本人はTDLに行くとたくさんお土産を買いますよね。
しかし、アメリカではお土産を買う文化が日本人と比べてありません。
そのためどの時間帯も店内が混雑しないので急いで買わなくてもゆっくり買い物できます。
- WDW提携ホテルに宿泊していれば、レジでスタッフの方にお願いするとお土産をホテルまで無料で送ってくれます
私が宿泊したWDW提携ホテル「ポップセンチュリーリゾート」について知りたい方は下記を参考にしてください↓↓
「ホテル代は節約したいけどディズニーが感じられるホテルに宿泊したい!」という方におすすめのホテルです。
②トゥモローランド
トゥモローランドは、日本のトゥモローランドと雰囲気が似ていて未来都市をイメージしたエリアです。
エキサイティングなライド系アトラクションが充実しています。
※FP=ファストパスあり
スペースマウンテン(FP)

マジックキングダムのスペースマウンテンは、TDLと比べてさらにスピードが速く迫力があります。
並んでいる場所も真っ暗なので乗る前からワクワクします。
アストロ・オビター

TDLに2017年まであった「スタージェット」によく似たアトラクションです。
マジックキングダムの広大な敷地を眺められるので気持ちがいいですよ。
パークがライトアップされる夜に乗るとよりきれいな景色が一望できます。
待ち時間は少ないので、昼と夜の2回乗るのがおすすめです。
③ファンタジーランド
TDLのファンタジーランドと雰囲気が似ていて、ディズニーのファンタジックなお話の世界が広がるエリアです。
7人のこびとのマイントレイン(FP)

白雪姫に登場するダイヤモンド鉱山を駆け抜けるトロッコ列車型のアトラクションです。
突然落ちたり、急カーブがあるので想像していたよりスリルがありました。
大人気のアトラクションなので、マジックキングダムでは珍しく約2時間並びました。
プーさんの冒険(FP)

TDLにある「プーさんのハニーハント」に似ているアトラクションです。
ハニーポットに乗って100エーカーの森を探検します。
大人気のアトラクションなので、必ず乗りたい方はFPを取得しましょう。
並んでいる列にたくさん仕掛けがあったので楽しみながら待つことができます。
アンダー・ザ・シー:ジャーニー・オブ・リトル・マーメイド(FP)

貝殻の形をしたライドに乗りリトルマーメイドの世界に浸ることができるTDRにはないアトラクションです。
スタンバイ列にあるエリック城の造りが凝っていて、いろんな仕掛けがあるので待ち時間があっても楽しめます。
人気のアトラクションですが回転率が良いので約30分で乗れました。
④リバティースクエア
リバティースクエアは、自由の国アメリカを象徴するエリアです。
ホーンテッドマンション(FP)

雰囲気はTDLと似ていますが、マジックキングダムの方が不気味さが勝っています。
大人気のアトラクションなのでFPがないといつも約2時間以並んでいます。
⑤フロンティアランド
フロンティアランドは、希望に満ちた西部開拓時代のアメリカを再現したエリアです。
TDLのウエスタンランドの雰囲気と似ています。
ビックサンダー・マウンテン(FP)

TDLのビックサンダーマウンテンの雰囲気と内容はほぼ同じです。
しかしマジックキングダムの方がスピードが速くカーブやアップダウンが激しいです。
TDLのビックサンダーマウンテンは少し物足りないと感じる方にはぴったりです。
人気のアトラクションなのでFPを事前に取得しておきましょう。
スプラッシュ・マウンテン(FP)

TDLのスプラッシュマウンテンと雰囲気はほぼ同じです。
注意点は、TDLのスプラッシュマウンテンと違ってマジックキングダムのスプラッシュマウンテンはかなり水かかかります。
座っている場所によってはお風呂上がりの様に濡れるので、カッパを着て乗るのがおすすめです。
⑥アドベンチャーランド
アフリカのジャングルやポリネシアの島々など、エキゾチックな南国の世界を舞台に冒険シーンが展開されているエリアです。
TDLのアドベンチャーランドとほぼ同じ雰囲気をしています。
ジャングルクルーズ(FP)

TDLでも大人気のジャングルクルーズ。
内容はほぼTDLと一緒ですが、ガイドさんの説明がすべて英語なので日本とは少し違った感覚で楽しめます。
英語バージョンを楽しみたい方は一度乗ってみて下さい。
マジックキングダムで絶対に見るべきショーとパレード
ここでは、「これだけは見逃せない!」マジックキングダムのショーとパレードを4つご紹介します。
①ムーブイット!シェイク・イット!ダンス&プレイ・イット!ストリートパレード



このパレードは、シンデレラ城前で行われます。
毎日、昼以降に2~3回あります。
TDLと違ってこのパレードは座って鑑賞するのではなく、立って一緒にミッキーたちの近くでダンスしながら楽しめます。
②ミッキーのロイヤル・フレンドシップフェア


このショーも、シンデレラ城前で毎日2回行われます。
写真でもわかるように、舞台のすぐ近くで鑑賞できるのでミッキーたちを近くで見れてすごく楽しいです。
③ディズニー・フェスティバル・オブ・ファンタジー・パレード



これは、マジックキングダムのショーの中でもっとも大きなパレードです。
ピノキオやプリンセス等が乗っている一部のフロートはTDL25周年の時に開催されてたパレードと同じフロートでした。
TDLでは見かけないディズニーキャラクターがたくさん登場します。
④ウィッシュ

ウィッシュは、シンデレラ城で行われるナイトショーです。
ディズニー音楽に合わせて花火が上がり、プロジェクションマッピングもあります。
TDRでも毎日花火がありますが、ウィッシュはTDLと比べものにならないほどド迫力で見ごたえ抜群です。
打ち上げ本数、明るさ、デザインすべてがド派手です!
- ショー開始1時間前までにはシンデレラ城前で場所取りするとプロジェクションマッピングもよく見えるのでおすすめ
【マジックキングダム】絶対に外せないアトラクションとショー13選:最後に

いかがでしたか?
今回はWDWのマジックキングダムに行ったら必ず体験すべきアトラクション・ショー・パレードを厳選してご紹介しました。
広いので1日ではすべてのアトラクション、ショーを体験できません。
マジックキングダムに行くまでに絶対に乗りたいアトラクションを決めておきましょう。
さらに、効率よく回れるように専用アプリでFPを取っておくといいですよ。
少しでも効率よくたくさんのアトラクション・ショーが楽しめる計画を立てるための参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでくれてありがとう!
これからも子育てに関するお役立ち情報を発信していきます!