
名古屋アンパンマンミュージアムは1歳児でも楽しめる?
コロナ対策はちゃんとされてるの?
入場料金いくらなの?
こんな疑問を解決します!
- 1歳児でも遊べる名古屋アンパンマンミュージアム遊び場
- 名古屋アンパンマンミュージアムのチケット料金と購入方法
- 実施されているコロナ対策
私は、2020年9月に1歳11か月の娘と名古屋アンパンマンこどもミュージアムに行きました。
パーク内は、子どもたちがはしゃいで走り回っているので、ハイハイやよちよち歩きの子には危険ですが、しっかり歩けるようになった1歳児なら十分楽しめる場所です!
1歳でも楽しめる遊び場がたくさんあるので、名古屋アンパンマンミュージアムについて詳しく知りたい方必見です!
目次
名古屋アンパンマンミュージアムの1歳でも楽しめる遊び場
名古屋アンパンマンミュージアムの遊び場は、野外と室内に分かれています。
今回は1歳児でも楽しめる7か所の遊び場を入口から順番にご紹介しますね。
①積み木の観覧車
積み木の観覧車は、入口を入った目の前にあります。
下写真の観覧車は実際に回っていて、絶好の写真撮影スポットですよ。


観覧車の周りには上写真のようなキャラクターがいっぱいいるので触ったり、トンネルをくぐったりして遊べます。
②のりものパレード
のりものパレードとは、アンパンマン号やバイキンマン号などの乗り物に乗って遊べるコーナーです。



いつもアニメで見ている乗り物がたくさんあって、実際に乗れるので娘はとてもはしゃいでいました。
ハンドル操作ができる乗り物もあるので操縦ごっこをして遊べますよ。
③おおきな木とあそびの森
おおきな木とあそびの森は、森の中を表現された空間で、ちょっとした仕掛け遊びが楽しめるコーナーです。


子どもが入れる小さな穴があり、秘密基地気分を味わえます。
遊びの森の外には、ドキンちゃんとコキンちゃんのUFOがあり、実際に中に入って遊べますよ。

④パンこうじょうの丘
パンこうじょうの丘は、アニメに出てくるパン工場を忠実に再現したコーナーです。


パン工場の中では、パンをこねるマネができます。
さらに、かまどはおもちゃの火を付けてパンを焼く様子が観察できます。
⑤虹のすべりだい
虹の滑り台は、室内にある子どたちに大人気の遊び場です。

滑り台の周りには見守りスタッフがいるので安心です。

娘はよほど気に入ったのか、8回連続で滑ってたよ!
⑥はっけんジオラマ
はっけんジオラマは、アニメや絵本に出てくるシーンが再現されたコーナーです。
普段あまり見かけないキャラクターにも会えるので大人でも楽しめます。



⑦うみとおそらのボールパーク
うみとおそらのボールパークは、アンパンマンとバイキンマンのボールで遊べるコーナーです。


ボールは柔らかいので、1歳でも安心して楽しめます。
名古屋アンパンマンミュージアムのグッズとフードメニューを見てみたい方はこちら↓↓
名古屋アンパンマンミュージアムのショーとパレード
名古屋アンパンマンミュージアムでは、アンパンマンショーとパレードが1日2~3回あります。
とても本格的で子どもはもちろんですが、大人でも楽しめる内容なので必見です!
では、アンパンマンショーとパレードの内容を順番にご紹介しますね!
アンパンマンショー

平日:①10:30 ②13:00 ③16:00
土日祝:①10:30 ②13:30 ③16:15
【出演キャラクター】
・アンパンマン
・しょくぱんまん
・カレーパンマン
・バイキンマン
・ドキンちゃん
アンパンマンショーは、アンパンマンたちと一緒に歌やダンスが楽しめる参加型のショーです。
参加型なので、じっと座っているのが苦手な子どもでも大丈夫!
アンパンマンたちとの距離も近いので、臨場感がありすごく楽しかったです。

娘は終始大興奮で踊ってたよ!
アンパンマンパレード





平日:①11:30頃 ②14:30頃
土日祝:①12:00頃 ②15:00頃
【出演キャラクター】
・アンパンマン
・アンパンマン号
・ジャムおじさん
・ダダンダン
・バイキンマン
・しょくぱんまん
・カレーパンマン
・ポッポちゃん
・SLマン
・赤ちゃんまん
・かばおくん
・クリームパンダちゃん
アンパンマンパレードは、想像以上に本格的ですごく楽しめました。
午前と午後に1回ずつあるので、午後から来ても観られますよ。
雨天の場合は、パレードは開催されませんが、屋根付きステージでアンパンマンたちがあいさつに来てくれます。
ハロウィンバージョンのパレードを見てみたい方はこちら↓↓
1歳でも楽しめる神戸アンパンマンミュージアムの遊び場と限定グッズについて知りたい方はこちら↓↓
名古屋アンパンマンミュージアムの営業時間・料金・チケット購入方法
名古屋アンパンマンミュージアムの営業時間・入場料金・購入方法は下記の通りです。
・10時~17時
【料金】
・子ども(1歳から):2,000円
・大人(中学生から):2,000円
【購入方法】
・名古屋アンパンマンミュージアム公式HPからのみ購入可
2020年10月現在チケットは、コロナの影響で当日券窓口販売を休止しています。
なので、名古屋アンパンマンミュージアムに行くときは、公式HPから「日付指定WEBチケット」を事前に購入しましょう!
チケット料金が発生する1歳からの小学生までの子どもは、入場記念品が貰えますよ↓↓

名古屋アンパンマンミュージアムのコロナ対策
名古屋アンパンマンミュージアムでは下記のコロナ対策がされていました。
- パーク内の複数か所に消毒液設置
- ソーシャルディスタンスマークの設置
- マスク着用必須
マスク着用や消毒液設置などの基本的なコロナ対策はされていました。
しかし、私が行った2020年9月の土曜日は混雑していたので、休日に行くと人混みは避けられません。
こんな感じで人がいっぱい・・・↓↓

人混みが気になる方は平日に行くといいですよ!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、1歳でも楽しめる名古屋アンパンマンミュージアムについてご紹介しました!
アンパンマンが大好きな娘は、アンパンマンのゲートを見た瞬間大はしゃぎでパーク内でもお昼寝を忘れるくらい朝から夕方までずっと遊んでいました。
アンパンマン好きの子どもは喜ぶこと間違いなし!!
だた、名古屋アンパンマンミュージアムには1つだけ注意点があります。
それは、天気をしっかり確認してから行くことです!
なぜなら、野外の遊び場が多いので、気候と天気が良い日に行かないと遊べる場所が半減してもったいないです。
私は9月中旬の晴れている日に行きましたが、まだ気温が暑くずっと外で遊ぶと熱中症になりそうだったので適度にクーラーの効いた室内に避難していました。
ベストな時期は、春か秋の気候が良く天気が晴れている日です!
WEBチケットは払い戻しができないので、購入前は必ず天気を確認しましょう。

最後まで読んでくれてありがとう!
これからも子育てに関するお役立ち情報を発信していきます!