セイハ英語学院ひどい口コミが多い5つの理由!入会しなかったワケ

「セイハ英語学院はひどいの?」

「口コミは?」

こんな疑問を解決します!

セイハ英語学院の口コミを調べると「ひどい!」という意見が出てくるので何がそんないひどいのか気になりますよね。

本記事では、無料体験を受けてわかったセイハ英語学院のひどい口コミが多い理由を紹介します。

セイハ英語学院ひどい口コミが多い理由

私は、娘が3歳の時にセイハ英語学院の無料体験を受けました。

結論から言うと、ひどかった・・・。

想像以上にひどいので入会しませんでした。

私がひどいと思った理由を5つ紹介します。

  • 子どもの年齢がバラバラ
  • いちいち英語を日本語に訳す
  • 月謝が高い
  • 子ども一人一人のフォローができていない
  • 無料体験後の電話がしつこい

子どもの年齢がバラバラ

セイハ英語学院は、3学年ごとにコースが分かれています。

ハロー
クラブコース
0~3歳
プリス
スクールコース
3~6歳
エレメンタリー
スクールコースA
小1~小3
エレメンタリー
スクールコースB
小4~小6
中学生中学生

娘は当時3歳だったのでプリススクールコース(3~6歳)のレッスンを体験しました。

私が体験を受けた日、ある3歳の男の子A君はレッスン中落ち着きがなくずっとごそごそウロウロ。

逆に6歳の男の子は、ジッと椅子に座って先生のお話を聞く真面目な子。

3歳のA君が頻繁にレッスンを妨害するので6歳の男の子はちょっと迷惑そうな顔をしていました。

3歳児と6歳児は、発達も英語力も全然違うので3歳ごとにクラス分けしているのは良くないと思いました。

まだウロウロしがちな3歳児としっかり先生のお話が聞ける6歳児を一緒のクラスにすると6歳の子がかわいそう

先生は3歳のA君に静かにするよう注意していましたが、全く言うこと聞かずやりたい放題。

幼児の場合は、各年齢ごとにクラス分けしないとまともなレッスンができないと感じました。

いちいち英語を日本語に訳す

セイハ英語学院は、年間44回のレッスン中22回はネイティブ講師が担当してくれます。

私が体験した日はたまたまネイティブ講師のレッスン日だったので楽しみにしていました。

ですが、かなり期待外れ・・・。

ネイティブ講師のレッスンには日本人講師も同席していたのですが、ネイティブ講師の流暢な英語を日本人講師がいちいち日本語に訳すので嫌でした。

【例】

・Hello!

 ⇒「こんにちは」って言ってるよ!

・What’s your name?

 ⇒「お名前は?」って意味だよ!

娘は2歳の頃からオールイングリッシュのディズニー英語システムを使っているのでわかるのですが、子どもは日本語に訳して教えなくても英語は英語のまま理解できます。

4歳になってからは「英語は英語のまま意味わかるよ!」と言っているのでわざわざ日本語に訳して教える必要がないと感じています。

英語を日本語に訳しながら教えると、訳す変な癖がついてしまうので自然な英語が身に付きません。

日本語は日本語として覚えているように、英語は英語としてレッスンして欲しかったのでがっかりしました。

いちいち日本語に訳して欲しくなかった・・・

オールイングリッシュのレッスンを受けたいと考えいている方は、「英会話イーオン」または「ECC外語学院」を選ぶといいですよ。

☆外国人講師の教え方がおもしろい

 ⇒英会話イーオン

☆英語が母国語の講師が担当

 ⇒ECC外語学院

月謝が高い

セイハ英語学院は、月謝が高いです。

入学金11,000円
年会費4,400円
教材費14,982円
(1年間分)
月謝9,130円

セイハ英語学院とよく比較される英会話教室3社と比べると、セイハは「月謝」と「入会金」が高いです。

しかも、年会費あり。

教室名入会金月謝教材費年会費

セイハ
11,000円 9,130円 14,982円 4,400円
ECC外語学院
8,800円8,148円~16,760円なし
ペッピーキッズクラブ
約11,000円 約8,300円約40万円なし

ECCジュニア
5,500円6,600円~19,910円なし

月1万円かかるわりに、レッスン内容が正直ひどい・・・。

個人的には、値段分の価値を感じなかったため入会しませんでした。

私はセイハ英語学院のに入会しないと決めた後ECCジュニアを体験し、ECCジュニアの方が圧倒的にレッスン内容が良かったので入会しました。

ECCジュニアは、コスパよく質の高いレッスンが受けられるよ!

ECCジュニアに入会した感想は、下記記事に詳しくまとめたのでご覧ください。

子ども一人一人のフォローができていない

私は6名クラスの体験をしたのですが、日本人講師が1人でだったので子ども一人一人のフォローができていませんでした。

一人が泣くとその子に付きっきりに・・・。

また別の子がウロウロするとその子に付きっきり・・・。

未就学児は、ウロウロしたり泣いたりするのはしかたないですが、トラブルがあったときにフォローする先生がもう一人いて欲しいと思いました。

真面目にレッスンを受けている子がほったらかしになるのでかわいそうでした。

無料体験後の電話勧誘がしつこい

無料体験後、レッスン内容が想像以上にひどかったので入会しないと決めました。

ですが、その場では断りずらかったため「もう少し考えて入会する時は電話します」と講師に伝えました。

体験から1週間ほどたってから、何度も教室から電話がかかってきたので驚きました。

多い時は、1日に3回も・・・。

電話に出なかったらいつか諦めてくれると思いましたが、諦めずに毎日1回以上はかかってくる電話。

仕方なく電話に出ると・・・

「お忙しい中何度もお電話すみません。

その後のご様子を皆さんにお聞きしておりまして・・・失礼ながら繰り返しお電話させて頂きました」

セイハ担当者より

今は少子化なので一人でも多くの子どもに入会して欲しい気持ちは分かります。

でも、「入会する時は電話します」と伝えたので、1週間以上電話がないということは入会しないと分かって欲しかったです。

ここまで紹介した5つの残念ポイントがあり、私はセイハには入会しませんでした。

セイハ英語学院は、「英語に親しみたい!」「簡単な英語が身に付けばいい!」と思っている方にはちょうどいです。

ただ「英語が話せるようになりたい!」と考えている方は不向きです。

実際に入会・体験してよかった、使える英語が身に付く英会話教室を知りたい方は下記記事をご覧ください。

子供向けおすすすめ英会話教室10社を比較!幼児・小学生が通えるスクール

セイハ英語学院の良い口コミ【メリット】

実際に無料体験レッスンを受けて、ひどいと感じましたがメリットもありました。

セイハ英語学院のメリットを3つ紹介します。

  • レッスン中に買い物できる
  • 少人数制
  • 振替レッスン無料

レッスン中に買い物できる

セイハ英語学院は、イオンなどのショッピングモールに入っています。

3歳以降のコースは子どもだけでレッスンを受けるため、親はレッスン中に買い物できます。

ちょっとした息抜きの時間としても使えるので便利です。

少人数制レッスン

セイハ英語学院のレッスンは、約5名~8名程度で行います。

私が体験した教室では、曜日によっては3名・4名のクラスもありました。

少人数制だと子ども一人一人に目が届きやすいので親としては助かります。

振替レッスンあり

セイハ英語学院は、振替レッスンを必ずしてくれます。

英語教室によっては振替なしのところもあるので振替してくれるのはありがたいです。

セイハ英語学院入会後に後悔しないための注意点

セイハ英語学院入会後にひどいと後悔しないために知っておきたい注意点を3つ紹介します。

納得できるまで体験する

セイハ英語学院の無料体験は、教室によっては2回以上受けられます。

「今日は日曜コースを体験したけど、平日コースも体験したい!」こんな場合もOK!

クラス・曜日によって、クラスの英語力・雰囲気が全然違います。

少しでも不安疑問がある状態で入会すると後悔する可能性が高いです。

納得できるまで無料体験してください。

複数の英会話教室のレッスンを受ける

英会話教室を選ぶ際は、最低3か所の教室の体験レッスンを受けてください。

子供向け英会話教室は10社以上あり、それぞれレッスン内容・講師の質・身に付くレベルが違います。

体験レッスンを受ければどこが我が子に合う教室なのかハッキリ見極められます。

私は複数の英会話教室の体験レッスンを受けてから娘が一番喜んだ教室を選んだから後悔してないよ

私が実際に入会・体験してよかった英会話教室は下記記事にまとめたのでご覧ください。

おうち英語教材を使う

0歳~3歳の場合は、英語教室に通う前におうちでできる英語教材を使ってみてください。

英語を話せるようになるためには、とにかくたくさんの英語を聞く事が大事なんです。

例え英語教室に通ったとしても、週1回40分~1時間英語に触れただけでは日常会話レベルの英会話力は身に付きません。

英語を話せるようになるためには6歳までに2000時間以上のインプットが必要だから英会話教室だけでは不十分

私は今まで14社以上のおうち英語教材を使ってきました。

現在はECCジュニアに通っていますが、娘が3歳になるまでは「ディズニー英語システム」と「ミライコイングリッシュ」を中心におうち英語をしていました。

おうち教材だけでも、3,4語文程度の英会話ができるようになりかなりの効果があったと感じています。

おうち英語は親の努力は必要ですが、「使える英語を身に付けたい!」と思っている方は、高い月謝を払う前にまずはおうち英語教材を試してください。

参考として、私が実際に使ってよかった英語教材を載せておきますね。

親の負担なし!

 ⇒ミライコイングリッシュ(0~8歳)

英語が話せるようになりたい歳

 ⇒ディズニー英語システム(0~12歳)

英語に親しみたい

 ⇒ベビーイングリッシュラボ(0~3歳)

タッチペンで英語学習したい!

 ⇒セブンプラスバイリンガル(3~12歳)

セイハ英語学院は人によってはひどいと感じる

セイハ英語学院の講師の方は、とても感じの良い方ばかりでした。

「英語に親しみたい!」と思っている方なら楽しく通えます。

ただ私は、他の子どもの様子を見ると月謝が高いわりに日常会話レベルの英語力は身に付かないと感じたので入会しませんでした。

セイハは向いていない人
セイハが向いている人
  • 高い英語力を身に付けたい
  • コスパよく英語を学びたい
  • 英語に親しみたい
  • 他の子どもたちと一緒に学びたい
  • 子どもだけで英語学習して欲しい

高い英語力を身に付けたいと思っていなければ、セイハ英語学院でも十分です。

【おすすめ英会話教室】

☆ネイティブ講師なら

 ⇒ECC外語学院

☆日本人+外国人講師なら

 ⇒ペッピーキッズクラブ

☆日本人講師なら

 ⇒ECCジュニア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA