この記事は、たくさんある幼児雑誌の中でも豪華付録付き人気雑誌をご紹介します。
せっかく幼児雑誌を購入するなら付録付きのものがいいですよね。
でも本屋さんに行くとたくさんありすぎて
「娘・息子の年齢に合うのはどれ?」
「違いはあるの?」
とどれがいいのか迷いますよね。
幼児雑誌は、それぞれ適応年齢・内容・付録の難易度が全く違います。
なので我が子の年齢・発達に合う幼児雑誌を選ばないと楽しめません。
そこで今回は、毎月2,3冊の幼児雑誌を購入している私が豪華付録付き人気雑誌を9冊ご紹介します。
どの幼児雑誌を買おうか悩んでいるママ・パパはぜひご覧くださいね。
目次
【0歳1歳2歳向け幼児雑誌】豪華な付録が付いた人気本

幼児雑誌は早くても1歳からだと思っていませんか?
そんなことありません!
0歳からでも楽しめる幼児雑誌が1冊だけあります。
では、私も毎号購入している0歳から楽しめる幼児雑誌をご紹介しますね。
いないいないばあ

0歳1歳2歳
【発売日】
3,6,9,12月の15日
即完売するほどの人気雑誌!
毎号、子どもが大好きなシールがたくさん付いているので、夢中になって遊んでくれます。
何度も貼ったり剥がしたりできるので繰り返し楽しめますよ。
しかけもたくさんあるので食いつき抜群!
現在販売中の4月号は、25周年記念ということで付録がいつも以上に豪華!
「ワンワン・うーたん・はるちゃんのくるくる★スロープ」↓↓
組立が苦手な私でも簡単に作れました。
2歳6か月の娘は大喜びでクルクル落として遊んでいます。
【1歳2歳3歳向け幼児雑誌】豪華な付録が付いた人気本

1歳から楽しめる付録付き人気幼児雑誌は3種類あります。
- NHKのおかあさんといっしょ
- ベビーブック
- げんき
NHKのおかあさんといっしょ

1歳2歳3歳
【発売日】
1,4,7,11月の15日
Eテレで大人気「おかあさんといっしょ」の雑誌。
番組でおなじみの曲がたくさん載っているので、歌ったり踊ったりして遊べます。
現在発売中の冬号の付録は
「こぶたぬきつねこ うたにあわせて♪カタカタボタン」↓↓

付録を使いながらこぶたぶきつねこを歌うと楽しいですよ。
この付録は単4電池が必要なので、事前に準備してるとすぐに遊べますよ。
ベビーブック

1歳2歳3歳
【発売日】
毎月1日
ベビーブックは、1歳~3歳児に人気のアンパンマン・いないいないばあ・トーマスなどいろんなキャラクターが一度に楽しめる雑誌です。
毎号、アンパンマンの付録が付いているのでアンパンマン大好き子は喜ぶこと間違いなし!

娘はアンパンマン好きだから、ベビーブックだと一人でも集中して読んでくれるからうれしい!
5月号の付録は、カードが飛び出すスマートウォッチ!
くわしくはこちらの動画をご覧くださいね↓↓
ママやパパのマネをしたがる1歳~3歳にピッタリの付録。
アンパンマン・キティーちゃん・トーマスなど8種類のカードを入れて遊べます。
娘はこの時計がお気に入りでどこに行くにも付けて出かけたがります(笑)
げんき

1歳2歳3歳
【発売日】
奇数月の1日
げんきは、シール・工作・ドリルのページがあるので、楽しみながら知育をしたいママ・パパに人気の雑誌です。
大人気のあそびドリルは10ページあり、子どもが飽きないように内容が工夫されているので2歳の娘でも黙々と取り組んでくれます。
現在発売中の4.5月号の付録は、大きくてリアルな冷蔵庫↓↓

1歳~3歳はおままごとに興味を持ち始める時期ですよね。
冷蔵庫があるとさらにリアルなおままごと遊びができますよ。

持ってる果物や野菜を入れて遊んでるよ!
【2歳3歳4歳向け幼児雑誌】豪華な付録が付いた人気本

2歳3歳4歳向け人気の幼児雑誌は、「めばえ」のみです。
幼児雑誌の中でもっとも売れている雑誌と言われてるだけあってボリューム満点です。
めばえ

2歳3歳4歳
【発売日】
毎月1日
「2歳3歳4歳の幼児雑誌はどれがいいかわからない!」
と迷ったときは、「めばえ」を選ぶと間違いありません。
毎月付録はアンパンマンが多いので、アンパンマン大好きっ子は夢中になって遊んでくれますよ。
豪華な付録が付いて800円台なのはすごくお得です。
現在販売されてるめばえ5月号の付録は、アンパンマンのビニールヨーヨー。
動画で見るとわかりやすいですよ↓↓
工作ができるクラフトコーナーもあるので、親子で楽しめますよ。
【3歳4歳5歳向け幼児雑誌】豪華な付録が付いた人気本

3歳~5歳向け豪華付録付き幼児雑誌は、「おともだち」のみです。
おともだち

3歳4歳5歳
【発売日】
毎月1日
おともだち5月号は、キラキラおえかきスペシャル号!
気になる付録は、女の子が大好きなキラキラした「おえかきパッド」と「キラキラジュエルペン3本」が付いています。
付録以外にも、伸芽会のワークや工作ができるページがあるのでおうち時間が充実しますよ。
【4歳5歳6歳向け幼児雑誌】豪華な付録が付いた人気本

最後に、4歳5歳6歳向けの豪華付録付き幼児雑誌を3種類ご紹介しますね。
- 幼稚園
- たのしい幼稚園
- 学習幼稚園
最近は、付録が豪華すぎて即完売するほど大人気の雑誌があるので要チェックです。
幼稚園

4歳5歳6歳
【発売日】
毎月1日
幼稚園は、4歳からの雑誌の中でもっとも人気のある幼児雑誌です。
大人顔負けの豪華付録が毎号話題になるため、即完売してしまうことが多々あります。
「絶対手に入れたい!」という方は、早めに購入しましょう。
5月号の付録は、「セルフレジ」!
商品をスキャンすると、「250円です」と読み上げもしてくれるほど本物そっくり。
子どもはレジが大好きなのでおうちでもレジで遊べるのは嬉しいですよね。
たのしい幼稚園

4歳5歳6歳
【発売日】
毎月1日
たのしい幼稚園は、65年間長く愛されている4歳からの幼児雑誌です。
5月号は、子どもに大人気すみっコぐらし祭り!
なんと、すみっコぐらしの付録が3つも付いているんです↓↓
- すみっコぐらし くるくる かいてんずし
- すみっコぐらし しんちょうけいポスター
- すみっコぐらし すしあわせカード
読んで遊んで工作も楽しめる知育要素盛りだくさんの雑誌です。
学習幼稚園

4歳5歳6歳
【発売日】
季刊号
学習幼稚園は、先取り学習ができる小学校入学準備をサポートしてくれる幼児雑誌です。
今までご紹介した雑誌と大きく違く点は、ワークとドリルがメインだということ。
しかし、付録の内容も充実しているので、付録+ワークが欲しい方にはピッタリですよ。
現在発売中の春号の付録は、「ドラえもん 脳力ぐんぐん! サイコロ ガラポン」↓↓
付録を使って6種類の遊びができるので飽きずに遊べますよ。
幼児雑誌の付録で遊びながら楽しく学ぼう!

いかがでしたか?
今回は、豪華付録が付いた人気の幼児雑誌をご紹介しました。
近年の付録は、昔のようにおまけのおもちゃではなく、幼児雑誌のメインと言っても過言ではないくらいクオリティが高いです。
知育要素がある付録が多いので、楽しみながら学べるので一石二鳥!
今回はご紹介した9冊の雑誌の中には、すぐに完売してしまう人気雑誌もあります。
「絶対欲しい!」と思う幼児雑誌がある場合は、事前に予約したり、発売初日に買うといいですよ。
付録といえば、子どもが好きな通信教育ナンバーワンのこどもちゃんれんじを知っていますか?
毎月1,980円で知育玩具・絵本・DVDが届きます。
こどもちゃれんじは、入会前に無料で絵本とDVDがもらえるので少しでも気になる方は、貰わないと損ですよ。
無料で貰えるこどもちゃれんじのお試し教材の内容を見てみたい方はこちらを参考にしてください↓↓
こどもちゃれんじを受講してわかったメリット・デメリットを知りたい方はこちら↓↓

最後まで読んでくれてありがとう!
これからも子育てに関するお役立ち情報を発信していきます!
\ポチっと応援してね/