この記事は、貰った出産祝いの中で迷惑だったものをご紹介します!
- 出産祝いで貰って迷惑だったもの
- 出産祝いで貰って嬉しいもの
- 必ず喜ばれる出産祝い品を渡すための方法
お店やネットで出産祝い品を探すと、
「おすすめはコレ!」
と書かれているものがたくさんありすぎてどれがいいのかわからないですよね。
特に、自分がまだ妊娠・出産を経験していなければもっとわからない・・・。

私も出産するまでは子育てでどんなものが必要か分からなかったから、友達にあげる出産祝いは何がいいかすごく悩んだよ・・・。
私が妊娠・出産を経験した今、実は一般的におすすめと言われている出産祝い品は、ママにとって貰うと迷惑なものが多いことが分かりました。
例えば、おくるみやベビー服など・・・。
友人のママたちに聞いても
「おくるみとベビー服の出産祝いは迷惑だった」
と答えた人が多かったんです。
だから、せっかく渡す出産祝いを迷惑だったと思われないようにするためには、現役ママの経験談が一番参考になるんです!
そこで今回は、現役ママたちに聞いた実際に貰った出産祝いの中で迷惑だったものをご紹介します。
この記事を読むと、迷惑だと思われない出産祝い品が渡せますよ。
目次
【出産祝いで迷惑だったもの】生活雑貨

出産祝いを貰って迷惑だったものを「生活雑貨」「衣類」「その他」に分けをご紹介しますね。
まずは、生活雑貨です。
現役ママたちが出産祝いで貰うと迷惑だと思っている生活雑貨は4つあります。
- おくるみ
- おもちゃ
- タオル
- フォトアルバム
①おくるみ
おくるみが貰うと迷惑な理由は4つあります。
- すでに購入して持っている
- 趣味が違う
- 使いにくい
- 出産祝いとして被りやすい
おくるみじゃなくてもタオルで十分です。
さらに、赤ちゃんはよく手足をバタバタさせるので、おくるみで体をくるむと窮屈で大泣きするので使いませんでした。
一般的にはおくるみが出産祝いの定番になっているのでおくるみばかり何組の貰って迷惑だったというママが多かったです。
②おもちゃ
おもちゃは絶対必要だから喜ばれるだろうと思っていませんか?
おもちゃも意外と貰うと迷惑と答えるママが多いです。
迷惑だった理由は2つあります。
- 好みのおもちゃではない
- すでにたくさん持っている
例えば、ぬいぐるみは生まれたばかりの子供は全く見向きもしません。
娘の場合、2歳になる今でも全くぬいぐるみに興味を示しません。
親子共におもちゃには好みがあります。
子育てしているとおもちゃは嫌でも増えていくので、おもちゃの増加を防ぐためにもプレゼントするのは控えましょう。
③タオル
タオルはたくさんあると助かりますが、貰うのは迷惑という声をよく聞きます。
迷惑だった理由は2つあります。
- すでにたくさん持っている
- 子どもの肌に合わない
赤ちゃんの肌はとても繊細で、アレルギーや肌のタイプによっては合わない素材のタオルがあります。
健康に害を与える可能性のあるタオルのような衛生用品は避けましょう!
④フォトフレーム(アルバム)
フォトアルバムはおしゃれで喜ばれそうですが、危険物にもなるので貰うと迷惑と答えるママが多いです。
迷惑だった理由は下記の2つです。
- 好みのデザインではない
- 子供が倒すと危ない
フォトアルバムは硬くて角張ったものが多いので子供がいる家には危険です。
ハイハイを始めると手の届かない場所に置いていても落ちたりしてケガをする場合がありあります。

高いところに置いていても歩くようになったら、椅子を踏み台にしてモノを落とすから危なかった
【出産祝いで迷惑だったもの】衣類

二つ目は、出産祝いで貰うと迷惑だった衣類2種類をご紹介します。
- ベビー服
- ファーストシューズ
①ベビー服
一般的にベビー服は出産祝いの定番ですが、貰うと迷惑という人が1番多いと言っても過言ではありません。
貰うと迷惑だった理由は2つあります。
- 好みのデザインではない
- 貰った人と会うとき嫌でもそのベビー服を着ないと悪い気がする
私自身、出産祝いでベビー服を貰いましたが正直デザインも色も好みではなく1度も着せませんでした。
ベビー服は親の趣味に合うかどうかが重要なので避けましょう。
②ファーストシューズ
ファーストシューズは、親の気持ちを考えてあげるべきではないです。
貰うと迷惑だった理由は3つあります。
- 初めての靴は親が選んで購入したい
- 好みのデザインではない
- 子供の足に合わない
子供にとって初めての靴は親自身が選んで購入したいと考える人がほとんどです。
さらに、成長して履けなくなってもファーストシューズは記念に残しておくママが多いです。
なのに他人に貰った趣味ではない靴だったら最悪です。
足の形やサイズも子供によって違うのでファーストシューズは出産祝いに不向きです。
【出産祝いで迷惑だったもの】その他の品

最後に、「その他」出産祝いで貰うと迷惑だったものを2種類ご紹介しますね。
- おむつケーキ
- キャラクター用品
①おむつケーキ
おむつケーキは、2000年代にアメリカで流行してから日本でも出産祝いの定番になりました。
しかし、実は貰うと困るといったママが多いです。
貰うと迷惑だった理由は2つあります。
- 大きいわりに枚数が少ない
- おむつを使うときに解体するのが面倒
私が聞いたママたちもおむつケーキを貰って嬉しいと答えた人はいませんでした。
見た目は可愛くて華やかですが、おむつを使うときに解体の手間がかかるので面倒です。
②キャラクター用品
キャラクター用品は好き嫌いがはっきりしているので避けるべきです。
例えば、教育熱心な親や知育に詳しい親だとキャラクターの育児グッズを嫌がる人が多いです。
キャラクターが好きな人でも、「ディズニーは好きだけど、アンパンマンは嫌い」など好みがあります。
出産祝いで喜ばれるもの
現役ママたちが出産祝いでもらって迷惑だったもの知った上で、喜ばれるものを探すと選びやすいです。
現役ママが
「コレは貰って嬉しかった!」
と答えた出産祝いで貰うと嬉しいものを知りたい方はこちらにまとめています↓↓
出産祝いで迷惑だったもの:まとめ
いかがでしたか?
今回は、実際に出産祝いで貰って迷惑だったものをご紹介しました!
出産祝いの定番品ほど他の人と渡すものがかぶり貰った側は迷惑に感じます。
「せっかく渡すんだから迷惑だと思われたくない!」
という方は、何が欲しいか聞くのが一番です!!
何が欲しいか聞くのはおかしなことではありません。
聞くことで、あげる側も貰う側も気持ちがいいやり取りができますよ!

最後まで読んでくれてありがとう!
これからも子育てに関するお役立ち情報を発信していきます!