
WDWに行くときに必須の持ち物って何?
本記事はこんな疑問を解決します!
私は2017年10月にWDWへ行きました。
私のように初めてWDWへ行くときはどんな持ち物がいるのかわからないので雑誌やネットで調べますよね。
「持ってこればよかった」と旅行先で後悔しないように必ず日本から持って行くべき持ち物だけをまとめています。
今回は、WDWへ行くなら必ず持って行くべき持ち物についてご紹介します!
- WDWに持って行くと便利な持ち物
目次
WDWに持って行くと便利な持ち物とは

これは、私がWDWへ持って行ってよかったと感じた持ち物です。
- ネックピロー
- 着圧ソックス
- 日焼け止め
- 正露丸
- モバイルバッテリー
- シャンプー・リンス・歯ブラシ・歯磨き粉・ドライヤー
- 湿布
- ペットボトルのお茶
- 日本食
- ミニバック
- カッパ
①ネックピロー(首枕)

日本からWDWがあるオーランド空港までの飛行時間は約17時間でした。
飛行時間が長いので、機内で少しでも睡眠がとれるように首枕は必須です。
このネックピローは、肌触りがよく、ふくらますときにしんどい思いをして息を入れる必要がありません。
- 右先にあるふくらみ部分を押すと空気が入り、すぐ横に付いているボタンを押すと空気が抜けるから組立&収納がラク!

今までいろんなネックピローを使ってきたけど、初めて機内で爆睡できるほど快適だったよ!
WDWの予約で利用したJTBのWDWツアースケジュールについて知りたい方はこちら↓↓
②着圧ソックス

長時間足を下に向けているとむくんで辛いと事前に調べていたので着圧ソックスを持参しました。
出発して数時間はソックスをはいていませんでしたが、やはり足がむくんで気持ち悪かったためソックスを履いてみるととても楽になりました。
- パークでは連日たくさん歩くので寝る前に履くと次の日もラクラク!
③日焼け止め

私は、10月にWDWへ行きました。
10月のWDWは、日中は30度を超えるくらい暑く、日が暮れると肌寒いという昼夜で温度差が激しい場所です。

料金も安い10月に行く方は、日中は日焼けするので日焼け止めは必須!
スーパーモイスチャージェルは、ベタつきがないので快適ですよ!
④正露丸

普段お腹を壊すことがない私ですが、海外食が合わず2日目にお腹を壊してしまったため、正露丸を飲んで腹痛が収まりとても助かりました。
日本食と違ってアメリカの料理は想像以上に味が濃く、野菜もパサパサしていて正直どれも口に合いませんでした。

健康に自信がある人でも、初の海外なら万が一に備えて正露丸を持って行くと安心!
⑤モバイルバッテリー

WDWはファストパス取得やレストラン予約などスマホが必須です。
さらに、開園してる時間が東京ディズニーリゾートより長いので、滞在時間も長くなり充電が1日持ちません。

パークによっては夜中まで空いてるよ!
充電の持ちがいい私のスマホでも、写真や動画をたくさん撮ると1日は持ちませんでした。
- 充電が2回分できるモバイルバッテリーがあると安心!
⑥シャンプー・リンス・歯ブラシ・歯磨き粉・ドライヤー

海外ホテルは日本のようにアメニティーが充実していません!
私が宿泊したポップセンチュリーリゾートは、シャンプー、リンス、石鹸、ドライヤーはありましたが、歯ブラシ、歯磨き粉がありませんでした。
備え付けのドライヤーは使い方がわからなかったので持参したドライヤーを使いました。
ホテルによってはアメニティが全くないところもあるので、自分が必要な物は持って行くことをおすすめします。
ポップ・センチュリー・リゾートホテルについて詳しく知りたい方はこちら↓↓
⑦湿布

WDWはとにかく広いので湿布があると助かります。
4つのテーマパークは一つ一つが広く、移動するのもかなり距離があるのでバスで移動するほど。
滞在期間が長くなると歩く距離も長くなるので足が痛くなります。

毎晩湯船につかってマッサージして湿布を貼って寝ると次の日楽だったよ!
⑧ペットボトルのお茶

WDW内には飲料水やジュースは販売されてますが高いです。
さらに、ジュースは日本で販売されているものと比べて味がすごく濃いです。
私と夫は日本でも販売されているミニッツメイドのリンゴジュースを購入しましたが、味が濃すぎて2人とも飲めませんでした。

日本でもおなじみのメーカーであっても味が全く違うので注意!
WDW内では主に飲料水が販売されていますが、1本400円でした。
お茶はもちろん販売されていません。
私は念のため、日本から500mlのお茶を10本持って行っていたので本当に助かりました。
- 10本あっても2人分だと足らなかったので、2人で8日間の旅行を計画している方は20本以上持参しよう!
⑨日本食

WDWへ行くときは必ず日本食を持参することをおすすめします。
WDWの滞在期間は5日間でしたが、早くも2日目には日本食がすごく恋しくなっていました。
さらに私はアメリカの料理が合わず体調を崩したので日本食を持参して本当によかったです。
- カップ麺
- パックご飯
- 即席みそ汁
- ふりかけ

海外旅行が初めての方は特に食材が体に合わず体調を壊す可能性があるので、上記の食材は最低限持って行いこう!
- 宿泊予定ホテルにポットや電子レンジがあるか事前に確認しよう
⑩ミニバック

WDWは「マジックバンド」という腕につけるバンドとスマホがあれば入園、買い物、アトラクションの搭乗など全てできます。
東京ディズニーリゾートでも行われている入園前の手荷物検査ですが、WDWでは比べものにならないほど厳しく検査されます。
- 身に付けているバックすべてを開けて検査官がバックに手を入れて検査
- 金属探知機の機械をくぐって身体検査

検査を早く済ませるためにも荷物は最小限にしたほうがいい!
しかし、ホテルに貴重品を置いたままだと危険です。
- クレジットカード1枚・パスポート・スマホ・ハンカチ・ウエットティッシュが入るミニバックを持ち歩く
⑪カッパorポンチョ

フロリダは天気が変わりやすい印象を受けたので、雨具としてカッパを持参しましょう。
日本人は雨具といえば傘ですよね。
しかしアメリカでは傘をさす人はほとんどいません。

少々の雨だったら濡れたまま歩く人が多かったよ
さらにカッパは雨具以外でも、水を使ったアトラクションがあるのでアトラクションを楽しむ時も使えて便利です。
アトラクションは日本より豪快なのでかなり濡れます。
カッパを着ていない人はお風呂に入ったかのように濡ていたのでカッパを着ていてよかったです。
【WDWに持って行くと便利な持ち物】日本から持参してよかったもの:まとめ

いかがでしたか?
今回は、WDWに持って行くと便利な持ち物についてご紹介しました。
- ネックピロー
- 着圧ソックス
- 日焼け止め
- 正露丸
- モバイルバッテリー
- シャンプー・リンス・歯ブラシ・歯磨き粉・ドアイヤー
- 湿布
- ペットボトルのお茶
- 日本食
- ミニバック
- カッパorポンチョ
ご紹介した11個以外に、英語が全く話せないから現地で不安という方は翻訳機を持って行くと安心ですよ。
翻訳機を持参しようか迷っている方はこの翻訳機がおすすめです。
WDW旅行を検討している方の参考になれば嬉しいです。
さらにWDWについて知りたい方はこちら↓↓

最後まで読んでくれてありがとう!
これからも子育てに関するお役立ち情報を発信していきます!