この記事は、公文のやめどきをまとめています。
公文は、幼児~高校生まで通える学習教室ですが、塾のように受験対策ができる教室ではなく、ここまでできればOKという基準もないのでやめどきはいつなのか悩みますよね。
ダラダラ通ってるだけじゃ意味ないから
本記事では、娘が公文に通っている経験から、公文のやめどきを紹介します。
この記事を読むと、公文をやめる最適なタイミングがわかりますよ。
公文を続けるべきかやめるべきが悩んでいる方はご覧ください!
目次 非表示
公文のやめどき
子供によって何を達成するために公文へ通っているのか目的が違うため、「○○まで進んだらやめどきだ!」と断言はできません。
しかし下記5つに当てはまる場合は、公文はやめどきなんだと考えてみてください。
- 塾に通う
- 習い事が忙しくなった
- 1年以上同じ学習ばかりしている
- 宿題が溜まり親子喧嘩が増える
- 学校の成績が上がらない
詳しく解説しますね。
塾に通う予定がある
受験塾や学習塾へ乗り換えを考えている場合は、公文のやめどきです。
公文は週2回あり、塾も教室によっては週1~3回あるため両方通うのはスケジュール的に無謀です。
さらに、塾も公文も宿題がたくさんあるのでやりこなすのが大変。
私が小学生の頃、公文に通っていた友人はたくさんいましたが、そのほとんどが高学年になり塾に通うという理由で公文をやめていました。
塾なら公文より手厚く学習指導が受けられるので、塾に通うなら公文は必要ないです。
公文も塾も料金が高いからどちらかで十分だよ
習い事が忙しくなった
習い事が忙しくなったら、公文はやめどきです。
小学校中学年以降になると習い事の数が増える子がたくさんいます。
中学生になると、部活動も始まるのでスケジュール管理がより難しくなります。
現在やっている、または今からはじめようと思っている習い事が公文よりやりたい気持ちが強ければ公文のやめどきです。
公文は、週2回あり宿題も多いため他の習い事が多いと、通うのも毎日計画を立てて宿題をこなすのも大変です。
でも、他の習い事も公文も両方やりたいという方もいると思います。
公文に通う時間はないけど、学習はしっかり継続したいという方は、自宅でできる通信教育に乗り換えるといいですよ。
通信教育なら宿題はないし、自分のペースで学習できるから継続しやすいよ!
【2024年最新】幼児向け知育通信教育おすすめ一覧!教材を使い倒すママが徹底比較
1年以上同じ学習ばかりしている
1年以上学習内容がほぼ変わっていない子は、公文のやめどきです。
公文は定着のために繰り返し学習を大事にしているので塾のように次々学習内容は変わりませんが、1年以上同じ学習ばかりしているのは正直もったいないです。
公文が子どもに合ってない可能性もあるので、このままダラダラ続けるのはもったいないです。
「1年以上ひらがなばかり書いてるな~」「なかなか二桁の足し算に進めないな~」と感じていたらやめどきかもしれません。
宿題が溜まり親子喧嘩が増える
宿題が原因で親子喧嘩が増える場合は、公文のやめどきです。
公文は宿題が大量に出るのでやりこなすのが大変ですよね。
習慣になれば苦になりませんが、子供は気分屋さんなのでスムーズにしてくれる日としてくれない日があると思います。
毎日「宿題した?」「宿題しなさい!」などと言い合いになったりして親子間で険悪なムードが増えるなら公文をしている意味がありません。
ぶっちゃけ逆効果です。
子供を公文に通わせている親は、子供に「勉強が好きになって欲しい!」「勉強の習慣を付けたい!」など学習に対して子どもに前向きな気持ちになって欲しいと願っていると思います。
頻繁に宿題が原因で互いに嫌な気持ちになっていたら、子供は公文だけでなく勉強自体が嫌いになります。
宿題に関する揉め事が多い場合はやめた方がいいです。
学校の成績が上がらない
数年通っていて成績が上がらない場合は、公文のやめどきです。
公文は学校の勉強に沿った学習内容ではありませんが、コツコツ継続していれば確実に学力向上します。
全く成績が上がらない、むしろ下がっている場合は効果がない証拠。
例え成績に反映されなくても「○○が解けるようになった」「学習習慣が付いた」などの勉強に対する成果が感じられていれば辞めるのはもったいないですが、何も変化がなければ辞めた方がいいです。
公文の月謝は決して安いとは言えないから、何も効果を感じないならやめるべき!
公文のやめどきに悩んだときの対処法
「うちの子公文やめどきかな?」と思ってもすぐ辞めてしまうのはもったいないです。
辞める前にすべきことを5つ紹介します。
- 通信教育を試す
- 宿題を減らしてもらう
- 通室回数を減らす
- 受講科目数を減らす
- 休会する
通信教育をする
公文はやめどきかなと思ったら、通信教育を試してみてください。
通信教育は、公文のような宿題はなし!
自分のペースで学習が進められるため継続しやすいです。
通信教育なら我が子の能力に合わせたカリキュラムで無駄のない学習ができるよ!
娘は一時期、公文やめようかなと悩んだ時期がありました。
しかし、辞める判断をする前に通信教育をはじめると楽しかったようで、公文の学習も前向きに取り組むようになり辞めず済みました。
公文は国語・算数(数学)・英語しかないので、通っていても学校の勉強を全て網羅できません。
公文で足らない分を補うためにも、すららのような通信教育はコスパよく受講できる最強の学習教材です。
参考として実際に利用してよかった通信教育を3つ載せておきますね。
1位【すらら】
⇒無学年式学習
⇒コーチに学習相談できる
⇒無料体験あり
2位【スマイルゼミ】
⇒先取り・さかのぼり自由
⇒教科書に沿った学習内容
⇒2週間無料で試せる
3位【すてっぷタッチ(年中)】
⇒タブレット&ワークのW学習
⇒小学校入学準備できる
⇒タブレット無料
【2024年最新】幼児向け知育通信教育おすすめ一覧!教材を使い倒すママが徹底比較
宿題を減らしてもらう
宿題がしんどいと感じている場合は、宿題の量を減らしてもらうといいですよ。
公文の宿題は、基本的に1日1教科5枚ですがどうしてもやりきれない場合は先生に相談すれば減らしてもらえます。
臨機応変に対応してもらえるので、まだ相談したことがない方は聞いてみてくださいね。
通室回数を減らす
習い事などの兼ね合いで週2回通えずやめどきかなと悩んでいる場合は、通室回数を週1にしてみてください。
回数を減らしても料金は変わりませんが、公文の学習は継続しやすくなります。
回数だけの問題で辞めるか辞めないか悩んでいるなら、一度先生に相談して検討してみるのもありです。
受講科目数を減らす
「宿題が多い!」「学校の勉強と両立できない!」と悩んでいる場合は、受講科目を減らしてみてください。
科目数が減ると宿題の量も減るので、毎日の負担がグッと減ります。
特に3教科受講している場合は負担が大きいので子どもにとっては大変です。
減らすとしたら、個人的には公文英語は必要ないと感じています。
公文英語は、ネイティブに教えてもらるわけじゃないから、本気で使える英語を身に付けたいなら英会話教室の方が価値があるからね!
休会する
公文を辞めるか悩んでいる場合は、まず休会することをおすすめします。
公文は、休会中に費用が発生しません。
最長3ヶ月休会でき、4ヶ月目までに復学しなければ自動的に退会扱いになります。
休会してもリスクはありません。
公文のやめどきまとめ
本記事は、公文のやめどきを紹介しました。
公文はここまでできればゴールという最終地点がないので、大きなきっかけがなければいつ辞めればいいかやめどきに悩むと思います。
我が家の場合は、中学受験をする予定なので小学3年生または4年生になったらやめると決めています。
個人的にいは、中学受験する予定がなく、公文を嫌がっていなければ続けて損はないと思っています。
もし何らかの理由で子供が公文を嫌がったり、スケジュール的に通いにくくなり辞めようか悩んでいるなら、自宅でできる通信教育を検討してみてください。
学習できる手段は公文だけじゃない!
通信教育なら親の負担なしで、子供だけでコツコツ楽しく継続できるからおすすめだよ!
【2024年最新】幼児向け知育通信教育おすすめ一覧!教材を使い倒すママが徹底比較
\ポチっと応援してね/