この記事は、はじめてのアクアビーズにピッタリなおすすめセットを紹介します。
アクアビーズアートは、30種類以上あります。
はじめて買うならどれがいいのか悩みますよね。
本記事では、実際に購入してよかった、はじめて買う人におすすめのアクアビーズセットを3種類紹介します。
アクアビーズ選びに悩んでいる方はご覧ください!
目次
アクアビーズはじめて買うおすすめセット3選
アクアビーズ初心者におすすめしたいセットは下記3種類あります。
- はじめてのアクアビーズ
- すみっコぐらしスタンダードセット
- サンリオキャラクターズパステルいっぱいセット
上記3セットの内容を実物写真をお見せしながら紹介します。
はじめてのアクアビーズ

「はじめてのアクアビーズ」は、30種類以上あるアクアビーズの中で一番スタンダードなセットです。
はじめてアクアビーズをするなら揃えておきたい下記のセットが集約されています。
- スタービーズ(8色:計420個)
- 丸ビーズ(12色:計610個)
- キラキラビーズ(4色:計100個)
- ケース
- テーブルトレイ
- マスキングシート
- クリエーションディスプレイ
- ジョイントパーツSS・L
- イラストシート(4枚)
- アクアビーズペン
- 霧吹き


ケースはバック型だから持ち運びしやすい!
ケースを開けるとこんな感じ↓↓

中にビーズ・シート・霧吹き・ペンがすべて収納できます。

収納ケースをわざわざ用意する必要なし!
一か所にまとめられるため「あれがない!」「アレどこに片付けたっけ?」となくなる心配もありません。
アクアビーズの命である図案は4枚も付いています。
図案は、1,2枚しか付いていない場合がほとんどなのでありがたいです。
動物や食べ物など20種類作れます。

キャラクターの図案は入っていませんが、年齢・性別関係なく喜ぶイラストなので長く使えますよ。


はじめてのアクアビーズ限定で、完成した作品を飾るディスプレイが付いています。
たくさん作っていろんな作品を飾ってください。

すみっコぐらしスタンダードセット

すみっコぐらしが大好きで、はじめてのアクアビーズを探している方は、すみっコぐらしスタンダードセットを選んでください。
はじめてアクアビーズ遊びをするために必要な下記のセットがすべて入っています。
- 丸ビーズ(13色:約900個)
- ポリゴンビーズ(3色:約200個)
- テーブルトレイ
- ケース
- アクアビーズペン
- 霧吹き
- ビーズピーラー
- スタンドパーツ
- イラストシート(2枚:裏表あり)

このセットでは、すみっコたちが10匹作れるビーズが入っています。

作ったあと飾れるように専用のスタンドが付いています。
机や玄関に飾るとかわいいですよ。

遊び終えたら、すべての道具がケースに収納できます。
コンパクトに収まりますよ。

我が家は、娘が満4歳の時にすみっコぐらしスタンダードセットを購入しました。
すみっコぐらしが大好きなので一番喜んで遊んでいます。
すみっコ好きなら喜ぶこと間違いなしです!


もっとたくさんすみっコぐらしを作りたい場合は、スペシャルセットを選んでください。
サンリオキャラクターズパスルいっぱいセット

10種類のサンリオキャラクターが作れるアクアビーズセットです。
キティーちゃん・キキララ・シナモンなど、サンリオの代表的なキャラクターが勢揃い。
めちゃくちゃかわいいのでサンリオ好きはぜひ遊んでください。


もちろんはじめのてアクアビーズに必要な道具は全て揃っています。
- 丸ビーズ(11色:計730個)
- キラキラビーズ(3色:70個)
- テーブルトレイ
- 霧吹き
- レシーバー
- ケース
- イラストシート(2枚:裏表あり)
- Wアクアビーズペン


すみっこぐらしセットと、サンリオセットの容器は互換性があります。
重ねられるため、2セット買いしても綺麗に収納できます。

アクアビーズ別売り(番外編)
「容器はいらない!」
「アクアビーズの基本セットは持ってる!」
という方は、アクアビーズのみを購入してください。
例えば私は、ディズニープリンセスが作れるアクアビーズが欲しかったので下写真の商品を後日追加買いしました。


トレイや霧吹きなどは入っていないので、1,000円以下で購入できるセットもあります。
基本セットを持っている方は、ビーズのみを購入してください。

ビーズのみのセットは、星型の箱が目印だよ!
アクアビーズはじめて買う時に必要なおすすめ道具
基本的には、上で紹介したセットを購入すればはじめてでもすぐに遊べます。
ただ「これがあればもっと快適・便利だよ!」という道具を2つ紹介します。
ビーズピーラー
ビーズピーラーは、乾いたビーズをレシーバー(ビーズを載せる台)から剥がすときに使う道具です。

ビーズピーラーがないと、めちゃくちゃ剥がしにくい・・・。
力任せで剥がすと、せっかく固まった作品がバラバラになる場合があるので注意が必要なんです。
ビーズピーラーがあれば簡単に剥がせて作品を傷つける心配なし!

すみっコぐらしスタンダードセットは、ビーズピーラーが入っているので別購入する必要はありません。
すみっコぐらし以外のセットには、ビーズピーラーが付いていません。
初めて購入する時に一緒に揃えてください。
ストラップ(キーチェーン)
アクアビーズをキーホルダーにしたい方は、ストラップやキーチェーンを準備してください。

セットによってはアクアビーズ専用のストラップが付いていますが、ストラップのみの販売はありません。

キーチェーンでも下写真のように簡単にキーホルダーが作れるので準備しておくといいですよ。


もっと詳しくアクアビーズをキーホルダーにする方法を知りたい方は、下記記事をご覧ください。
アクアビーズはじめて買う時の注意点
はじめてアクアビーズを購入する時は、必ず「セット」を選んでください。
アクアビーズは、大きく分けて3種類あります。
- フルセット
- ビーズ・図案のみ
- 図案のみ
アクアビーズで遊ぶためには下記のピーズや付属品が必要で、セットには必須の5点は必ず入っています。
もちろん個別に購入もできますが、セットで揃えた方が漏れがありません。
セット買いすると単品で揃えるより結果的に安くなるのでお得です。
今回ご紹介した3つのアクアビーズは、すべてセットです。
購入したらすぐに遊べますよ。
ビーズのみ・図案のみのセットは、セット内のビーズを使い切ってから追加買いすると無駄がありません。
アクアビーズはじめて買うおすすめセットまとめ
私は、娘が満4歳になってから複数のアクアビーズを購入しましたが、正直どれを買っても外れはありません。
「好きなキャラクターがあるなら、キャラクターのセットを選ぶ!」
「性別関係なく使いたいならスタンダードタイプを選ぶ!」
子どもの好きそうなデザインのセットを選べば失敗しません。
どうしても決められず、どのアクアビーズセットにしようか悩んでいる方は、「はじめてのアクアビーズセット」を選ぶといいですよ。

はじめてのアクアビーズは、性別・年齢問わず遊びやすいです。
最初は動物や食べ物が作れるビーズが入っていますが、追加買いればキャラクターも作れます。
\ポチっと応援してね/