この記事は、クレタクラスの口コミ・評判を紹介します。
クレタクラスは、3歳~8歳向けの算数アプリです。
子ども自ら勉強したくなる仕掛けがいっぱいなので、はじめて算数の勉強を始める子どもでも抵抗なく始められます。
ただ、サービス開始から数年なので口コミが少なく、どんな学習内容なのか評判はどうなのか気になりますよね。
そこで本記事では、クレタクラスを3歳児が実際に使って分かった口コミ・感想を紹介します。
この記事を読むと、クレタクラスの学習内容・メリット・デメリットがわかりますよ。
クレタクラスが我が子に合うアプリか見極めたい方はご覧ください!
クレタクラスとは?
クレタクラスの基本情報をまとめました。
①対象年齢 | 3歳~8歳 |
②料金 | 月3,800円 |
③1日の 学習時間 | 15分 |
④問題数 レベル | 12000問以上 (基礎~応用) |
⑤無料体験 | あり(7日間) |
①~⑤までそれぞれ詳しく紹介します。
①対象年齢は3~8歳
クレタクラスの対象年齢は、3歳~8歳です。
クレタクラスと同じ算数に特化した学習教材「RISUきっず」は年中後半からしか使えないので、クレタクラスの方が早い段階から使えます。

早い段階から算数をはじめたい方には嬉しいアプリだよ!
オリジナルの動画とゲームで楽しく算数が学べる仕組みなので、初めて算数の勉強する子どもでも遊び感覚で取り組めます。

アプリインストール後、最初の7日間は無料で体験できます。
まずは気軽に試してみてください。
7日間使い放題
②クレタクラスの料金
クレタクラスの料金は4種類の支払い方法があり、支払い方法によって料金が変わります。
![]() クレタクラス | |
料金 | 【毎月払い】 3,800円 【3ヶ月一括払い】 3,300円 【6ヶ月一括払い】 3,163円 【12ヶ月一括払い】 2,998円 |
タブレット アプリインストール代 | なし |
無料体験 | あり (最初の7日間) |
12ヶ月一括払いすると、毎月払いと比べ月802円安く受講できます。
少しでも安く受講したい場合は、12ヶ月払いしてください。
ただ、最初から12ヶ月払いするのは勇気がいりますよね。
クレタクラスは、最初の7日間無料で体験できます。
なので「受講料支払ったけど合わなかった・・・」という無駄が発生しません。
まずは1週間無料体験をして、子どもに合うか合わないか見極めてから本登録してください。
今なら当サイト「ちいくほーむ」限定のクーポンコードを発行しています。
【当サイト限定招待クーポンコード】
6LC4TPXN4Y
上記招待クーポンコードを入力してから無料体験し、本登録する場合、初月料金が半額の1,900円になります。
必ず無料体験申込前にクーポンコード「6LC4TPXN4Y」を入力してください!
今すぐ体験しよう
③1日15分でOK
クレタクラスは、月曜~金曜ごとに学習カリキュラムが組まれています。

1日15分でできるため、共働きや習い事で毎日忙しくても気軽に続けられます。
子どもの集中力は「年齢+1」とめちゃくちゃ短い!
【集中力の例】
3歳の場合:3+1=4分
4歳の場合:4+1=5分
5歳の場合:5+1=6分
3歳の娘は普段なかなかじっと座ってくれないのですが、クレタクラスはオリジナルアニメーションで算数を教えてくれるため、毎日15分集中して取り組めています。

「紙教材が苦手」「集中力がない」こんな悩みがある子どもでも集中して取り組んでくれますよ。
④クレタクラスは問題数が豊富
クレタクラスは、問題量がめちゃくちゃ豊富!
レベル(1~5)ごとに240問。
全12000問もあります。


問題数が少ないと飽きやすい原因になりますが、クレタクラスなら心配なし!
どんどんやりたい子にはピッタリな算数アプリです。
【招待クーポンコード】
6LC4TPXN4Y
コード入力で、初月3800円が半額の1900円に!
必ず無料体験申込前にクーポンコードを入力してくださいね♪
ワークプレゼント中
クレタクラスを3歳児が使った口コミ・メリット
実際にクレタクラスを3歳児が使って分かったメリット・良い口コミを6つ紹介します。
- 楽しく勉強できる
- 継続しやすい
- 着実に能力UPできるカリキュラム
- 問題解説が丁寧
- 集中力が途切れない仕組み
- 発言する練習ができる
楽しく算数の勉強ができる
クレタクラスは、オリジナル動画に登場するキャラクターたちが楽しく算数を教えてくれます。
学習の最初に流れる算数アニメのおかげで食い付き抜群!

アニメの次に登場する演習問題もお勉強感が一切ないので、遊び感覚で机に向かえるのが良かったです。

親がガミガミ言わなくても自分からやりたくなる仕掛けがあるから助かる!
スキマ時間でできるから継続しやすい
クレタクラスは、1日たったの15分でOK。
土日はお休みなので、無理なく継続できると感じました。
学習は、月曜~日曜まで毎日するのが理想ですが、平日は習い事・休日はお出かけ等でなかなか毎日継続するのは難しいですよね。
クレタクラスは、平日は15分だけなので下記のようなスキマ時間に気軽にできます。
- 朝食を食べる前
- 保育園・幼稚園・学校へ行く
- 夕食を食べる前
- 入浴後
- 寝る前
勉強は、長い時間やるからいいわけではありません。
短い時間でギュッと集中する方が学習効果は高いんです。

長時間ダラダラ勉強しても何も入ってこないからね
クレタクラスのおかげで、気軽に算数学習が継続できてよかったです。
着実に能力UPできるカリキュラム
クレタクラスは、復習機能があるので確実に学力UPできるカリキュラムになっています。
- 【月~水曜日】新しい知識の学び
- 【木曜日】復習
- 【金曜日】ゲーム形式のチャレンジで知識を定着・応用あり
子どもは物覚えが良いですが、忘れるのも早い。
だから忘れる前に復習するのが大事なんです。
新しい学びと復習がバランスよくできるのが良かったです。
問題解説が丁寧
問題読み上げと解説機能があるのですが、解説が丁寧で分かりやすいです。
例えば下写真の問題は、レベル1の赤い蝶と青い蝶のどちらが大きいか答える問題。
蝶を重ねると大きさを比較しやすいと教えてくれます。

物の大きさ、比較の勉強をはじめる初心者にはとてもわかりやすいと感じました。
クレタクラスの問題は、子どもの視点に立ち、分かりやすい言葉とイラストで解説してくれます。
集中力が途切れない仕組みあり
学習のはじめは「ふれあい物語」というアニメ(8分前後)を見てその日学ぶ内容を把握します。
アニメは短いですが、ずっと見てると集中力が途切れてしまう子もいます。
最後まで飽きずに見れるよう、アニメの合間にある☑マークの場所では問題が出題されます。

「見る⇒実践⇒見る」を繰り返すので、動画にメリハリがあり退屈しません。
発言の練習ができる
自分の音声を録音して答える「言ってみよう」問題があります。

小学生になると、多くの人の前に発表(話す)機会がグッと増えます。
クレタクラスで声を出す、話す練習ができるのはとても良かったです。
録音した後は自分の音声を再生できるので、子どもはめちゃくちゃ喜びます。
問題を解くやる気UPにもつながりますよ。
7日間無料使い放題
クレタクラスの悪い口コミ・デメリット
クレタクラスは、初めてお勉強する子でも取り組みやすい算数アプリなので使ってよかったです。
ただ、ちょっとだけ気になった部分があったのも事実。
使って分かったデメリットを3つ紹介します。
- 子どもによっては簡単
- 間違いが分かりにくい
- 間違えた時の解説がない
子どもによっては簡単
クレタクラスは、基本的に年齢を登録するとレベルが自動的に決まります。
- レベル1:3~4歳
- レベル2:4~5歳
- レベル3:5~6歳
- レべル4:6~7歳
- レベル5:7~8歳
娘は当時3歳だったのでレべル1を体験したのですが、市販ワークやポピーなどの通信教材でお勉強していたため、レベル1は簡単すぎました。
「先取りしてる」「お勉強慣れしてる」子どもは簡単と感じるかもしれません。
間違いがわかりにくい
問題の解答は、ほぼ選択式です。
間違えると、間違った答えが揺れるだけ。
間違ったのか合ってるのか3歳児にとっては判断しにくい様子でした。
ハッキリ間違いだと分かるよう、×印が出たり、ブザーが鳴って欲しいと思いました。
間違えたときの解説がない
間違った答えを選択しても、なぜ違うのか解説してくれません。
分からない問題をそのまま放置して次々進めるのがちょっと気になりました。
放置しないためには、親が側について教えてあげる必要があります。
1分で完了
クレタクラスの学習内容をレビュー
クレタクラスは、基礎~応用まで着実に能力UPできるよう下記5つのレッスンで構成されています。
- ふれあい物語
- やってみよう
- 言ってみよう
- 学習レポート
- もん太と通話

それぞれどんな内容なのか紹介します。
ふれあい物語
「ふれあい物語」は、その日の学習内容を動画で教えてくれるアニメです。
- 数の比較
- 順番並べ
- 量の対象性
- 上と下
- 前と後ろ など
1日の学習のはじめは「ふれあい物語」から始めます。
かわいいキャラクターが教えてくれるので食い入るように見てくれます。

アニメは全てクレタクラスのオリジナル!
教育学・心理学の専門家監修の元制作されているので、安心して見せてあげられます。

YouTubeは罪悪感があるけど、クレタクラスなら長時間の視聴もさけられるから罪悪感を感じないよ
算数はもちろんですが、幼児期に身に付けたい生活習慣なども教えてくれるのでありがたいです。
時間は8分前後なので短いと感じる方がいるかもしれませんが、子どもが集中できる時間を考えるとちょうどいいです。
やってみよう
「やってみよう」では、アニメで学んだ内容を元にして実際に問題を解きます。
例えば下記写真は、上の白菜より大きい白菜を下から選ぶ問題。

問題文を読み上げてくれるので、まだ字が読めない子でも一人で解けます。
正解すると星マークがでるため、達成感が感じられます。

同じ系統の問題が数回出題されるので、繰り返し説くことで理解が深められます。
言ってみよう
「言ってみよう」では、問題の答えを声に出して録音します。
マイクマークを押すと、音声が録音できます。

自分の声が聞けるのでとても楽しんでいました。

答えを口に出して言う教材はほとんどないから楽しんで取り組んでくれるよ!
学習レポート
「学習レポート」には、今までの学習量が記録されています。

今までの頑張りが一目で確認できます。
「こんなに頑張ったんだな~」と親子で達成感を感じられますよ。
もん太と通話
アニメに登場する猿のもん太とお話ができます。
まるでテレビ電話をしてる感覚で喋れるので子どもは喜びますよ。
カメラ機能をONにすると、画面左下に自分の顔も映ります。

話の内容は、算数以外にも友達と何をして遊んだか、今日あった出来事などいろいろなお話が聞けます。
【当サイト限定招待クーポンコード】
6LC4TPXN4Y
クーポン利用で初月半額
クレタクラスが向いている人
クレタクラスは、オリジナル動画で自分から学習したくなる仕組みが盛りだくさん!
初めて損はないですが、向き不向きはあると感じました。
実際に利用してわかったクレタクラスに向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。

我が子がどちらに当てはまるか考えながら読んでね!
向いていない人
- 先取りしたい
- 難しい問題が解きたい
クレタクラスは、基本的に年齢に応じて学習レベルが決まります。
応用問題もありますが、難しい問題ばかりがあるわけではありません。
「年齢に関係なく先取りしたい!」
「難しい問題をたくさん解きたい!」
こんな方は、RISUきっずを検討してください。
向いている人
- 算数学習初心者
- 遊び感覚でお勉強したい
- 基礎固めをしっかりしたい
- スキマ時間にできる教材がいい
クレタクラスは、楽しいオリジナル動画やゲームでお勉強感が一切なし!
遊び感覚で学習できるため、子供が自ら勉強する姿勢が自然と身に付きます。
遊び感覚とはいっても、学習内容は全てハーバード大学やケンブリッジ大学などのアイビーリーグ出身者が、日本文部科学省の教育課程やアメリカの共通基礎スタンダードを参考に作っているので貧弱ではありません。

楽しいだけじゃなく内容は密だよ!
楽しみながら、しっかり算数の基礎・応用問題に取り組みたい方は、まず無料体験からはじめください。
1分で完了
クレタクラス無料体験申込み方法
クレタクラスの無料体験申込み方法は超簡単。
クレタクラス公式HPの画面下「今すぐ7日間無料トライアル」をタップするだけ!

当サイト限定クーポン
6LC4TPXN4Y
②招待クーポン「6LC4TPXN4Y」を入力
③7日間無料体験
クーポンコード入力後、そのまま継続すると初月3800円⇒1900円半額になります。
ぜひ利用してください!
クレタクラスで算数好きになろう!
\ クレタクラスの特徴 /
- 教育のプロが監修
- 1日15分でOK
- 算数の基礎~応用まで網羅
- 問題数12000問以上
クレタクラスは、基礎固めしながら徐々にレベルUPできるカリキュラムで着実に数字に強くなる仕組みができていると感じました。
幼児期はなんでもスポンジのようにどんどん吸収できる学習の黄金期。
クレタクラスは、ガチガチのお勉強感は一切ないため楽しみながら算数的思考が身に付きます。
楽しく「できた!」「わかった!」が実感できる算数学習教材を探している方は、まずクレタクラス無料体験から気軽にはじめてみてください。
1分で完了
\ポチっと応援してね/