買ってよかった飽きない知育おもちゃ10選!4歳児が喜んだもの紹介

この記事は、4歳児に買ってよかった飽きない知育おもちゃを紹介します。

4歳は、ごっこ遊びが本格的に始まるお年頃。

ひらがな・数字の読み書きにも興味を持ち始めるので、遊びながら学べるおもちゃを選ぶとコスパよく長く遊べます。

そこで今回は、我が家が実際に買ってよかった飽きない知育おもちゃを10種類ご紹介します。

この記事を読むと、実際に子どもが喜んだ4歳向けおもちゃがわかりますよ。

買ってよかった飽きない知育おもちゃ4歳

我が家は、娘が4歳になってから20種類以上のおもちゃを購入しました。

中でも、飽きずに遊んでいる買ってよかったおもちゃは下記10個です。

  • キッズカメラ
  • プラレール
  • 図形キューブ積み木
  • もじ・かずボード
  • メルちゃん
  • カタミノ
  • アクアビーズアート
  • モザイクパズル
  • シルバニアファミリー
  • くっつきすみっこぐらしハウス

それぞれどんなおもちゃなのか、実物写真をたっぷりお見せしながら紹介します。

キッズカメラ

キッズカメラは、子ども用のデジタルカメラです。

子どもの手のひらサイズで、超軽量!

おもちゃにしては画質が良く、多機能なのでお値段以上の価値を感じています。

主な機能

  • 写真撮影
  • ビデオ撮影
  • ゲーム
  • 編集
  • データ保存(メモリーカード付)

可愛いフレームが28種類入っているので、子どもだけで簡単に編集できて楽しいです。

カメラには、落下しても壊れないようにシリコン製のカバーが付いています。

お出かけの時はいつも持ち歩くほど気に入ってるので買ってよかったです。

プラレール カンカン踏切セット

このプラレールは、踏切が忠実に再現されています。

踏切が大好きな娘は「カンカン!」と鳴るたびに大喜び!!

踏切音が鳴ると光る

高速道路のような道路もあるので、電車と車遊びが同時にできます。

プラレール・踏切好きの子は喜ぶとこと間違いなし!

学研ディズニーくるくるとけい

満4歳になり、「いまなんじ?」とよく聞くようになったので購入しました。

学習時計はいろいろありますがこの時計を購入した理由は、「〇分」が表示されるから!

例えば、「5分」を教える場合「1」を「5分」と理解するのは子どもにとってとても難しいこと。

でもくるくる時計は、「1」に針を合わせると数字がクルッと回り「5」と表示されます。

時計初心者の子どもでも理解しやすい設計になっています。

本体はめちゃくちゃ軽い!

取っ手が付いているので持ち運びしやすいです。

かわいいデザインのおかげでさらに時計に興味持ってくれるようになりました。

もじ・かずボード

もじ・かずボードは、くもんの学習用品です。

4歳からは、読みだけでなく書く練習を本格的に始めたい時期。

たくさん練習して欲しいけど、毎回ワークを買うと結構出費がかさむんですよね・・・(泣)

もじ・かずボードは、専用の水ペンで書くので繰り返し使えてコスパ抜群!

短い三角ペンなので持ちやすく書きやすいです。

ペン

書き順の番号が書いてあるので、教えなくても自然と正しい書き順が身に付いてよかったです。

お絵かきができる面もあるので遊び用としても役立ちますよ。

他にも買ってよかったくもん知育玩具は下記記事にまとめたのでご覧ください。

メルちゃん

4歳になると女の子は、お世話人形に興味を持ち始めます。

お世話人形の代表といえば「メルちゃん」!

本物の妹のような感覚で本格的なお世話ができるので買ってよかったです。

お世話の例

  • 着替え
  • ミルク・ご飯を上げる
  • 一緒にお風呂に入る
  • トイレをする など

娘が一番喜んだのは、お風呂に一緒に入れること。

お世話人形はお風呂に入れないものもありますが、メルちゃんはOK!

頭が濡れると髪がピンク色になるのでとても喜んでいます。

お風呂時間が楽しくなるよ!

入浴後のメルちゃんの髪(ピンク)

メルちゃんはミニサイズなので、一緒にお出かけもしやすいですよ。

カタミノ

カタミノは、様々な形をしたブロックを指定された型に填める思考型ゲームです。

世界的に有名な知育玩具で、対象年齢はなんと3歳~99歳。

大人の脳トレとしても使われています。

型填め以外にも、積み上げてブロックとしても使えて楽しい!

どう積み上げると崩れないかよく考えて遊ぶおもちゃなので、自然と考える力が身に付きます。

ジェンガのように積み上げて抜く遊びをしても楽しいですよ。

年齢に応じていろんな使い方ができるから飽きない!長く使える!

アンパンマンおしゃべりミキサー

本格的なジュース作りのマネっこができる、ミキサーのおもちゃです。

野菜・果物ピースをミキサーに入れると、くるくる回ってジュースのできあがり!

ボタンを押すとミキサーが光り、アンパンマンがおしゃべりします。

娘はおままごと遊びが大好きなので、ミキサーは大喜びでした。

元々持っていたアンパンマンのぬいぐるみをお客さんにし、ジュース屋さんごっこをしてよく遊んでいます。

おままごと・ごっこ遊びが好きな子は喜びますよ。

他にも買ってよかったアンパンマンおもちゃを知りたい方は、下記記事をご覧ください。

図形モザイクパズル

図形モザイクパズルは、マグネットの四角・三角を組み合わせて一つの形を作る知育玩具です。

マグネット

ガイドボードに合うようマグネットを填めます。

ガイドボードは、簡単なものから難しいものまで様々なレベルがあります。

最初は4歳では難しいかなと思いましたが、簡単なレベルから練習すると、あっという間にコツを掴みどんどんレベルUPできました。

ガイドボード

三角と四角だけのシンプルなパズルですが、組み合わせ方によっていろんな形に変身できるので、図形の勉強に役立っていると感じています。

4歳~小学生まで飽きずに長く遊べます。

シルバニアファミリー赤い屋根の大きなおうち

女の子なら一度は憧れるシルバニアファミリー。

シルバニアファミリーは、対象年齢が3歳以上となっていますが、ごっこ遊びが本格的にできるようになる4歳からがちょうどいいです。

我が家は、満4歳で購入しました。

外国風のかわいい大きなおうちに大興奮!!

基本的には2階建てですが、3階建てに変身可能!

2階建て
3階建て

ママ・パパ世代のシルバニアにはなかったライトも付くので、夜バージョンも楽しめるのがポイントです。

間取り・家具の配置など自由に変えられるので遊びの幅が広がります。

シルバニアは、他のおうちおもちゃと比べて値段が高いですが、再現性・クオリティーが高いので値段以上の価値あり!

大人も子供と一緒に楽しめますよ。

赤い屋根の大きなおうちは、家具や人形がついていません。

最低限必要な家具・人形が付いた下記のセットを一緒に購入するとすぐに遊べますよ。

おすすめ家具セット

シルバニアファミリーのおすすめセットを知りたい方は、下記記事をご覧ください。

くっつきすみっコぐらしハウス

すみっコぐらしハウスは、吸盤付きのすみっコフィギュアで遊べるおもちゃです。

すみっコぐらしの様々なシーンをマネっこして遊べます。

下記の家具や遊具が付いているので、別で買い足す必要なし!

  • ソファー
  • テーブル
  • 椅子
  • ベッド
  • ブランコ
  • 滑り台
  • シーソー など

くっつきすみっコぐらいハウスは、ハウス系おもちゃでは珍しい持ち運び可能なタイプ。

軽くてコンパクトなのでどこにでも持って行きやすいです。

4歳からの知育おもちゃ選びに悩んだ時の対処法

買ってよかった飽きないおもちゃを10種類紹介しましたが、

「結局どれがいいか迷う」

「どれも我が子は飽きるかも」

と思った方は、こどもちゃれんじでおもちゃを手に入れるのもアリです。

こどもちゃれんじは、30年以上続く知育玩具で学習する通信教育。

月2,000円台で毎月下記5つの教材が届くのでコスパ抜群です。

  • 知育玩具(1個以上)
  • 絵本
  • DVD
  • ワーク
  • 保護者向け教育冊子
ひと月に届おもちゃ・絵本の量

我が家は、娘が1歳の頃からこどもちゃれんじにお世話になっています。

市販で購入すると3000円以上するものが2000円台で手に入るので助かっています。

娘は飽きやすい性格なのでこどもちゃれんじのおもちゃもすぐに飽きてしまうのではないかと心配でしたが、こどもちゃれんじは不思議なくらい飽きずに遊んでくれるんです!

月々届くおもちゃを組み合わせて遊べるから長く遊べて飽きにくいんだよ!

こどもちゃれんじほっぷ(年少)こどもちゃれんじすてっぷ(年中)コースは、ひらがなの読み書きプログラムが充実!

娘は、ひらがなパソコン(年少)ひらがななぞりん(年中)のおかげで、ひらがなを読み書きする力が身に付きました。

年少コース
年中コース

毎月ワークも付いているので、自然と机に向かう習慣ができたので本当にはじめてよかったと実感しています。

こどもちゃれんじの知育玩具・絵本はすべて教育の専門家が監修。

「いま」育んであげたい教材が届くので、自分でおもちゃを選ぶより失敗する確率はかなり低いです。

無料教材プレゼント中

こどもちゃれんじ公式HPをチェックする

買ってよかった飽きない知育おもちゃ4歳向けまとめ

\ 買ってよかった4歳向けおもちゃ /

今回ご紹介した上記10種類のおもちゃは全て実際に子どもが喜んだものばかりです。

おもちゃ選びの参考にしていただけると嬉しいです♪

\ CHECK /

レゴデュプロのおすすめ10選!2歳・3歳児が喜んだセットを紹介

おままごとキッチン11種類を徹底比較!失敗しないおすすめ品を厳選

最近のすごいおもちゃ20選!いま人気のハイテク玩具を紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA