ダイソー(100均)アクアビーズで遊んでみた!内容・本家との違い解説

本記事には広告が含まれています

この記事は、ダイソー(100均)アクアビーズで遊んだ感想を紹介します。

ダイソーには、本家アクアビーズの類似品「水でくっつくビーズ」が販売されています。

本家アクアビーズと見た目がそっくりなので、違いはあるのか、遊び心地はどうなのか気になりますよね。

そこで本記事では、ダイソーのアクアビーズで遊んだ感想を紹介します。

この記事を読むと、ダイソーと本家アクアビーズの違いもわかりますよ。

ダイソーか本家どちらを購入するか悩んでいる方はご覧ください!

この記事の著者

教育学部卒ママ

まり

mari

プロフィール

保育士・幼稚園教諭資格あり。学生時代から100種類以上のおもちゃを研究。

ダイソー(100均)アクアビーズの内容

ダイソーで販売されているアクアビーズは、主に2セットあります。

内容
①プレートセット・プレート(1枚)
・ピンセット(1個)
・スプレーボトル(1個)
②ビーズ・ピンク系
・黄色系
・青系
・黒系
・茶色系
・緑系 など

それぞれ紹介します。

プレート

プレートは、ビーズを並べる板です。

青とピンクの2種類あります。

プレートには、取っ手が付いているので持ち運びしやすくとても便利です。

ピンセット

ピンセットは、ビーズをつまむときに使います。

直接指でつまんでもいいですが、ピンセットがある方が細かい作業がしやすいです。

ダイソーアクアビーズのピンセットは、上下両方でつまめるのが特徴的。

用途に応じて使い分けてください。

ピン先は滑り止めが付いていません。

ビーズをつまむときに滑ってなかなかつかめない場合があるので、個人的には少し使いずらいです。

スプレーボトル

スプレーボトルは、ビーズに水を拭きかけるために使います。

ミニサイズなので持ちやすいです。

最初は少し硬いですが、何度も使ってると弱い力でも押せるようになります。

ビーズ

ビーズは、色ごとに分けて販売されています。

私が行ったダイソーには、下記6色のビーズがありました。

ビーズ色

  • グリーン
  • ブラウン
  • ブラック
  • ピンク
  • イエロー
  • ブルー

店舗によって販売されている色が異なる場合があります

ダイソーのアクアビーズは、1つの袋に同系色が3色が入っているのが特徴です。

「後で濃い黄色だけ追加買いしたい!」などはできません。

1色ずつ追加買いしたい場合は、本家エポック社の正規品を選ぼう!

ダイソーアクアビーズは、100円~数百円で最低限必要な道具が揃うのでコスパ抜群です。

ただ、ビーズの種類が少ないので多くのバリエーション豊富な作品は作れません。

キャラクターなどたくさん作りたい場合は、本家アクアビーズを選んでください。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで探す
\ポイン最大ト24.5%還元!/
Yahooショッピングで探す

実際に買ってよかった本家アクアビーズセットは下記記事にまとめたのでご覧ください。

アクアビーズおすすめセット

アクアビーズはじめての簡単セット5選!何歳から遊べるか紹介

ダイソー(100均)アクアビーズと本家の違い

ダイソー(100均)と本家アクアビーズの違いを4つ紹介します。

  • 値段が安いのはダイソーのアクアビーズ
  • ビーズの色・形が豊富なのは本家アクアビーズ
  • 図案があるのは本家アクアビーズ
  • 収納ケースがあるのは本家アクアビーズ

値段が安いのはダイソーのアクアビーズ

ダイソーと本家アクアビーズの値段を比較すると、ダイソーが安いです。

ダイソーアクアビーズは、全て100(税抜)円。

本家エポック社のアクアビーズは、付属品などが全て揃っているセット品だと2,000円以上します。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで探す
\ポイン最大ト24.5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ビーズ単色でも、1つ約300円します。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで探す
\ポイン最大ト24.5%還元!/
Yahooショッピングで探す

本家アクアビーズは、ダイソーと比べて質・付属品の内容・ビーズの個数が多いので値段が高くなるのは仕方ありません。

量が少なくても、値段重視の場合はダイソーを選ぶといいですよ。

ビーズの色・形が豊富なのは本家アクアビーズ

ビーズの色・形は、本家アクアビーズが圧倒的に豊富です。

ダイソーアクアビーズの形は「丸」のみ。

色も10種類ありません。

本家アクアビーズは、形・色の種類がたくさんあるのでいろんなデザインの作品がつくりやすいです。

丸ビーズ
スタービーズ
星ビーズ
ポリゴンビーズ
キラキラビーズ 等

黄色
ピンク
オレンジ
スカイブルー
ライトピンク
ライムグリーン 等

図案があるのは本家アクアビーズ

ダイソーのアクアビーズは、図案がありません。

本家の図案

図案がないと想像だけで作りあげなければいけないので結構難しいです。

収納ケースがあるのは本家アクアビーズ

ダイソーのアクアビーズは、専用の収納ケースがありません。

ビーズを収納したい場合は、別売りのケースを購入してください。

私は、セリアの透明ケースを愛用しています。

100均の収納ケースは、本家アクアビーズの収納にも使えるので重宝しますよ。

ダイソー(100均)アクアビーズと本家の共通点

ダイソー(100均)と本家アクアビーズの共通点を2つ紹介します。

  • 水でくっつく
  • ビーズのサイズ

水でくっつく

ダイソーと本家アクアビーズは、水でくっ付きます。

乾く速度と乾いた後の状態を比較してみましたが、特に違いはありませんでした。

乾燥後崩れないように霧吹きでたっぷり水をかけてください。

ビーズのサイズ

ダイソーと本家アクアビーズのビーズサイズは同じです。

数ミリの違いはあるかもしれませんが、目視では分からないくらい同じ大きさです。

ダイソー(100均)アクアビーズと本家の互換性

ダイソーと本家のビーズは、互換性があります。

くっ付くのか実験してみると、違和感なくくっ付きました。

丸ビーズ以外もくっ付いたので一緒に使えます。

しかし、公式ではダイソーと本家ビーズの互換性について正式に発表されていません。

基本的には、混合させず同じメーカー同士で遊んでください。

ダイソー(100均)アクアビーズと本家どっちがいい?

ダイソー(100均)と本家アクアビーズどちらを選ぶべきか紹介します。

自分がどちらに当てはまるか考えながら読んでね!

ダイソーのアクアビーズが向いてる人

  • 短期間だけ遊びたい
  • 値段重視

ダイソーアクアビーズは、本家と比べてビーズの種類がかなり少ないです。

図案もないので、長期的に遊びたいと考えている場合は使いずらいです。

ちょとだけ遊んでみたい人はダイソーで十分です。

本家アクアビーズが向いてる人

  • いろんなデザインの作品を作りたい
  • 長く使いたい
  • 図案が欲しい

本家アクアビーズは、ビーズの種類がたくさんあるのでいろんな作品が作れます。

ディズニー・すみっコぐらし・マリオ・サンリオなどキャラクターもたくさん作れるので飽きません。

ダイソーのビーズだけだとこんなにたくさんの作品は作れません。

いろんな作品を作りたい方は、本家を選んでください。

参考として買ってよかったアクアビーズセットを載せておきますね。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで探す
\ポイン最大ト24.5%還元!/
Yahooショッピングで探す
\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで探す
\ポイン最大ト24.5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ダイソー(100均)アクアビーズまとめ

ダイソーのアクアビーズは、本家と比べると劣りますがちょこっと遊びにはちょうどいいです。

「本家を買う前にハマるか確かめたい!」

「安いアクアビーズが欲しい!」

という方は、ダイソーに足を運んでみてください。

人気おもちゃ記事

アクアビーズはじめての簡単セット5選!何歳から遊べるか紹介

フライングボールおすすめ7選を比較!買ってよかったものを紹介

すみっコぐらしパソコン  口コミ すみっコぐらしパソコンで遊んだ口コミ・感想!購入者の本音を紹介