この記事は、フライングボールのおすすめ品を紹介します。
ネットでフライングボールについて調べると、いろんな種類があるので何を基準に選べばいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、比較してわかったおすすめのフライングボールを5種類紹介します。
この記事を読むと、人気のフライングボールがわかりますよ。
フライングボール選びに失敗したくない方はご覧ください!
フライングボールおすすめ5選を比較
おすすめのフライングボールは下記5種類です。
- Gimamaフライングボール
- Tikduckフライングボール
- フライングボールリモコン付き
- フライングボール ミニドローン
- BIBIELF フライングボール
実際に買ってよかったものを含め、おすすめをランキング順に紹介します。
1位:Gimamaフライングボール

充電時間 | 25分/1回 |
飛行時間 | 8~10分 |
特徴 | 軽量 1年間品質保証あり |
複数のフライングボールの中でおすすめダントツ1位は「Gimamaフライングボール」です。
Gimamaフライングボールは、Amazonベストセラー1位になるほど大人気なんです。

私はGimamaフライングボールを買ったよ!
Gimamaフライングボールの特徴は、1回の充電で約10分飛行できることです。
他のフライングボールは、8分以下のものが多いのでGimamaフライングボールなら長く遊べます。
実際に遊んでみると10分以上使えている感覚なのですぐ充電が切れないのがメリットです。
どのフライングボールを購入しようか悩んでいる方は、Gimamaフライングボールをおすすめします。

2位:Tikduckフライングボール
充電時間 | 25分/1回 |
飛行時間 | 8~10分 |
特徴 | 3,000円以下 |
1位のGimamaフライングボールと同じくらい人気が高いのは、「Tikduckフライングボール」です。
GimamaとTikduckの大きな違いは、値段です。
Gimamaは3000円以上しますが、Tikduckは2000円台で購入できます。(価格変動あり)
少しでも安く購入したい方は、Tikduckフライングボールを選んでください。

3位:フライングボール DEERC リモコン付き
充電時間 | 90~100分/1回 |
飛行時間 | 6分 |
特徴 | リモコン付き 速度を変えられる ジェスチャー操作可能 |
フライングボールDEERCは、リモコン付きのフライングボールです。

リモコン付きのフライングボールは 「DEERC」だけ!
一般的なフライングボールはリモコンが付いていないので、飛ばし方のコツをつかむまで少し時間がかかります。
リモコン付きだと初心者や小さい子供でも自分が飛ばしたい場所に飛ばしやすいです。
低速、高速の二つの速度モードが付きのため、ボタンを押すだけでスピードアップあるいはスローダウンできます。
コントロールを使わなくても手を近づけるだけで操作できるので、魔法使いになりきれますよ。
お値段は他と比較して高いですが、多機能なので価値があります。

4位:フライングボール ミニドローン
充電時間 | 90~100分/1回 |
飛行時間 | 5~8分 |
特徴 | 2段階スピード切替機能あり 障害物自動回避機能あり 自動離陸 |
フライングボールミニドローンは、本物のドローンのような動きが楽しめるおもちゃです。
障害物自動回避機能があり、壁や物に近づくと自動で避けてくれます。
一般的なフライングボールは、自動回避機能がついていないので飛ばし方を間違えるとモノや人に当たってしまいます。
ミニドローンなら、外でも安心して遊べます。

周囲を気にせず遊べるよ!
家の中だけでなく、外でもフライングボールで遊びたい方はミニドローンを選んでください。
5位:BIBIELF フライングボール
充電時間 | 40分/1回 |
飛行時間 | 5~8分 |
特徴 | 安い 握りやすい |
BIBIELFフライングボールは、コスパ抜群のフライングボールです。
フライングボールの平均金額は約3000円ですが、2000円台で購入できます。
Amazonであれば1000円OFFクーポンが適応される場合もあるので、運が良ければ1000円台で購入できます。
コスパのいいフライングボールを探している方は、BIBIELFフライングボールを選んでください。

平べったい形状だから握りやすいよ!
フライングボールのおすすめGimamaで遊んだ感想
私は上で紹介した5つのフライングボールを比較した結果「Gimamaフライングボール」を購入しました。

人気No.1だけあって、素材・性能が良かったです。
Gimamaフライングボールで遊んだ感想を紹介します。
衝撃に強い
Gimamaフライングボールは、衝撃に強いです。
樹脂の一種である「ポリプロピレン」でできているので壁や床に落ちても壊れません。

娘はボールのように思いっきり床に打ち付けてしまう時がありますが、全く壊れていません。
充電持ちがいい
Gimamaフライングボールは、充電の持ちがいいです。
今回ご紹介した5つのおすすめフライングボールの中で一番長時間遊べます。
フライングボールは、1回の充電で飛行時間が平均5分程度ですが、Gimamaは約10分遊べます。
さらに、充電速度も25分間と早いので充電がなくなってもまたすぐ遊べます。

指が入らない安全構造
Gimamaフライングボールは、網目から指が入らないため安心して遊べます。

網目が粗いフライングボールの場合、握った時に指がプロペラに当たりケガをする危険があります。
Gimamaは、子どもの指も入らない狭い穴なので安心です。

暗闇で飛ばすと盛り上がる
Gimamaフライングボールは、飛ばすと虹色に光ります。
様々な色が順番に光るので、暗闇で飛ばすと子供は大喜び!

夜外で飛ばすのは危ないので、室内を暗くして遊んでみてください。

フライングボールおすすめ品の選び方
フライングボール選びに失敗しない、おすすめ品の選び方を3つ紹介します。
- 2000円以上のものを選ぶ
- 評判が高いものを選ぶ
- ネットで購入する
2000円以上のものを選ぶ
フライングボールは、1000円~5000円台まで様々な値段のモノがあります。
2000円以下の商品はすぐ壊れる可能性が高いので避けてください。

安すぎると裏があるからね
2000円~3000円台の商品を選べば不良品はほぼありません。
評判が高いものを選ぶ
フライングボールは、評判が高いものを選んでください。
様々なフライングボールの口コミを調べたところ、商品によっては当たり外れがあるようなので慎重に選ぶ必要があるとわかりました。
Amazonや楽天で購入する場合は、口コミで評判の良いものを選べば失敗しません。
ネットで購入する
フライングボールは、ネット購入が一番安く手に入ります。
家電量販店やショッピングモールにも売っていますが、ネットより1000円以上高いです。
ネット購入なら、クーポンが付いてるものもあるので格安で手に入ります。

私はクーポンを使って300円引きで購入できたよ!
ネットなら安くすぐ手に入るので、お得に購入したい方はネット購入をおすすめします。

フライングボールおすすめを比較して購入しよう!
本記事では、下記5つのおすすめフライングボールを紹介しました。

結局どれが良いか分からない!という方は、Gimamaフライングボールを選ぶといいですよ。
Gimamaフライングボールは、他のフライングボールと比べて充電時間が短く長時間遊べます。
唯一1年間保証も付いている商品なので、万が一不良品があってもすぐ交換してくれます。
指が入りにくい安全設計にもなっているので小さい子どもから大人まで楽しめますよ。

【買ってよかったおもちゃおすすめ】
\ポチっと応援してね/