すみっコぐらしパソコンの違い7選!プレミアム・プラス・デコの差を解説

この記事は、すみっこぐらしパソコンの違いを紹介します。

現在販売されているすみっこぐらしパソコンは4種類あります。

見た目がほぼ一緒なので何が違うのか、何を基準に選べばいいのか悩みますよね。

そこで本記事では、すみっコぐらしパソコンを購入してわかった、4種類のパソコンの違いを7つ紹介します。

この記事を読むと、すみっコぐらしパソコンの共通点もわかりますよ。

どのすみっコぐらしパソコンを購入するといいか悩んでいる方はご覧ください!

すみっコぐらしパソコンプレミアム・プラス・デコの違い7選

すみっコぐらしパソコンは下記4種類あり、微妙に商品名が違います。

  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ
  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスLimited Edition
  • すみっコぐらしパソコンプレミアム

最初にお伝えしておくと、すみっコぐらしパソコンのメニュー・コンテンツはすべて同じです。

「発売日・付属品・本体の色」に違いがあるだけで中身は同じです。

内容は同じだから色とどの付属品が欲しいかで選べばOK!

では、4種類のすみっコぐらしパソコンの発売日・付属品・色にはどんな違いがあるのか・・・。

それぞれの違いを7つ表でまとめました。

種類
プレミアムプラスデコ

プレミアムプラス


プレミアムプラスLimited Edition


プレミアム
①発売日2022年7月2021年10月2021年10月2021年7月
②本体色ピンク

水色



ピンク
水色

③デコシールありなしなしなし
④マウスパットありありありなし
⑤ACアダプタありありありなし
⑥販売方法Amazon
楽天
など
Amazon
楽天
など
セガトイズ.comのみAmazon
楽天
など
⑦値段
(amazon調べ)
(価格変動あり)
25,400円16,000円22,000円16,000円
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

7つの違いを詳しく解説します。

①発売日の違い

すみっコぐらしパソコンは、それぞれ発売日が違います。

2021年~2022年にかけて、4種類のすみっコぐらしパソコンが順番に発売されました。

すみっコぐらしパソコン
プレミアムプラスデコ
2022年7月
すみっコぐらしパソコン
プレミアムプラス
2021年10月
すみっコぐらしパソコン
プレミアムプラス
Limited Edition
2021年10月
すみっコぐらしパソコン
プレミアム
2021年7月

一番新しいものは、「すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ」です。

画像:セガトイ

最新版が欲しい方は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコを選んでください。

②本体色の違い

すみっコぐらしパソコンは、本体色がそれぞれ違います。

本体色

プレミアムプラスデコ
ピンク


プレミアムプラス
水色


プレミアムプラス
Limited Edition


ピンク

プレミアム
水色

すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスとプレミアムは、本体色が同じ「水色と白」です。

③デコシールの違い

4種類のすみっコぐらしパソコンのうち、プレミアムプラスデコのみ「デコシール」が付いています。

画像:セガトイ

デコシールは、本体やマウスカバーに貼って使います。

デコシールは、すみっコぐらしパソコンオリジナル!

単品では購入できません。

自分だけのすみっコぐらしパソコンが作りたい方は、デコを選んでください。

④マウスパットの違い

下記3つのすみっコぐらしパソコンには、マウスパットが付いています。

  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ
  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスLimited Edition
マウスパッド

マウスパットのデザインは、すみっコぐらしパソコンオリジナルです。

マウスパットがあると、マウス操作がしやすいので必須アイテム!

⑤ACアダプタ

下記3つのすみっコぐらしパソコンには、ACアダプタが付いています。

  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスデコ
  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス
  • すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスLimited Edition

ACアダプタがあれば電池がなくても遊べます。

電池を買う手間とお金がかからないので経済的。

電池を使いたくない方は、すみっコぐらしパソコンプレミアム以外を購入してください。

⑥販売場所の違い

すみっコぐらしパソコンプレミアムLimited Editionは、セガトイズ.comでのみ購入できます。

店舗やAmazon・楽天などの通販サイトで購入したい方は、Limited Edition以外を選んでください。

⑦値段の違い

値段
(Amazon調べ)
すみっコぐらしパソコン
プレミアムプラスデコ
25,400円
すみっコぐらしパソコン
プレミアムプラス
16,000円
すみっコぐらしパソコン
プレミアムプラス
Limited Edition
22,000円
すみっコぐらしパソコン
プレミアム
16,000円
(注)価格変動あり

デコは、最新版で付属品が多いため一番値段が高いです。

Limited Editionも、セガトイズ.com限定品なので少々値段は高めになっています。

プレミアムプラスとプレミアムは、本体は同じですがプレミアムプラスはマウスパットとACアダプタが付いています。

コスパよく付属品が付いたすみっコぐらしパソコンが欲しい方は、プレミアムプラスを選ぶといいですよ。

私はすみっコぐらしパソコンプレミアムプラスを買ったよ!

すみっコぐらしパソコンの機能を詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。

すみっコぐらしパソコンで遊んだ口コミ・感想!購入者の本音を紹介

すみっコぐらしパソコンプレミアム・プラス・デコの共通点

4種類のすみっコぐらしパソコンの共通点を6つ紹介します。

共通点

  • マウスカバーのデザイン
  • カメラ機能
  • アプリ&メニューの数
  • 音声機能
  • 画面のサイズ
  • 対象年齢

マウスカバーのデザイン

すみっコぐらしパソコンのマウスカバーのデザインは同じです。

マウスカバーは、その日の気分に合わせて交換できます。

簡単に取り外しできるので、子どもだけでもできます。

メニューによっては、マウスのキャラクターが画面に登場します。

一緒に遊びたいすみっコを選んで遊ぶと楽しいですよ。

カメラ機能がある

4種類のみっコぐらしパソコンは、すべてカメラ機能が付いています。

自撮りしたり、すみっコたちとリモートで遊んだりできます。

撮影した写真は、デコレーションして保存できます。

たくさん撮って遊んでください。

アプリ&メニューの数は同じ

すみっコぐらしパソコンは、アプリ&メニュー数が同じです。

110アプリと183メニュー入っています。

アプリ&メニューの一例

  • プログラミング
  • パソコン
  • 算数
  • 国語
  • 英語
  • 生活
  • 音楽
  • 図工
  • ゲーム など

本体の見た目は少し違いますが、内容はほぼ同じです。

音声機能がある

すみっコぐらしパソコンは、全て音声機能が付いています。

すみっコたちに話かけたり、録音した言葉をすみっコが反復してくれます。

すみっコたちと会話している気分になれて楽しいです。

画面のサイズ

すみっコぐらしパソコンのサイズは、すべて5インチです。

購入前は小さいかなと心配でしたが、使ってみると想像より小さくなかったです。

イラスト・文字がハッキリ映るため見やすいです。

対象年齢

すみっコぐらしパソコンの対象年齢は、すべて6歳からです。

公式では6歳~となっていますが、我が家は子どもが4歳の時に購入しました。

幼児ではまだ難しいメニューもありますが、半分以上のコンテンツはできています。

年中以降であれば十分遊べますよ。

すみっコぐらしパソコンプレミアム・プラス・デコの選び方

ここまで、すみっコぐらしパソコンの違いと共通点をご紹介しました。

すみっコぐらしパソコンの大きな違いは、「付属品の種類」です。

コンテンツ・メニュー内容は同じなので、どの付属品がほしいかで選んでください。

では、失敗しない選び方を紹介します。

すみっコぐらしパソコンプレミアムデコが向いている人

全ての付属品が欲しい方は、すみっコぐらしパソコンプレミアムデコを選んでください。

デコは、すみっコぐらしパソコンオリジナルの付属品が全て揃っています。

デコの付属品

  • デコシール
  • マウスパット
  • ACアダプタ

シールが付いているのは、デコだけ!

パソコンにシールを貼って自分だけのオリジナルパソコンを作りたい方はデコを選んでください。

すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスが向いている人

マウスパットとACアダプタが欲しい場合は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスを選んでください。

マウスパットがないと操作しずらいので、マウスパットはすみっコぐらしパソコンで遊ぶ上では必須アイテム!

他では手に入らないオリジナルデザインなので可愛いですよ。

ちょうどいいサイズだよ!

ACアダプタは、電池がなくても遊べるのでとても便利です。

コスパよく最低限必要な付属品が欲しい方は、すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスを選んでください。

すみっコぐらしパソコンプレミアムが向いている人

付属品がいらない方は、すみっコぐらしパソコンプレミアムを選んでください。

すみっコぐらしパソコンプレミアムは、付属品が一切付いていません。

本体だけ欲しい方は、プレミアムを選んでください。

すみっコぐらしパソコンプレミアム・プラス・デコの違いまとめ

種類
プレミアムプラスデコ

プレミアムプラス


プレミアムプラスLimited Edition


プレミアム
①発売日2022年7月2021年10月2021年10月2021年7月
②本体色ピンク

水色



ピンク
水色

③デコシールありなしなしなし
④マウスパットありありありなし
⑤ACアダプタありありありなし
⑥販売方法Amazon
楽天
など
Amazon
楽天
など
セガトイ公式のみAmazon
楽天
など
⑦値段
(価格変動あり)
25,400円15,131円22,000円16,000円
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

本記事では、現在販売されているすみっコぐらしパソコン4種類の違いを紹介しました。

大きな違いは、「本体の色」と「付属品があるかどうか」です。

内容は一緒なので、どの色が好きか、どの付属品が欲しいかで選ぶと失敗しません。

悩んでいる方は、デコかプレミアムプラスのどちらを選ぶといいですよ。

  • デコシール・ピンク色のパソコンが欲しい⇒プレミアムプラスデコ
  • 水色のパソコンが欲しい⇒プレミアムプラス

すみっこぐらし人気記事

すみっコぐらしパソコンで遊んだ口コミ・感想!購入者の本音を紹介

すみっコぐらしタブレットとパソコンどっちがいい?失敗しない選び方

すみっコパッド8インチの口コミ!2022年版新作タブレットで遊んだ感想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA