子供の暇つぶしに使いたい知育プリント!無料で印刷できるサイトまとめ

この記事は、子供の暇つぶしに役立つ無料で印刷できる知育プリント公式サイトをご紹介します。

おうち時間が増えている今、毎日子供と何して遊べばいいか悩みますよね。

毎日同じことをしても飽きるし、つまらないし・・・・。

そんな子供の暇つぶしに役立つのが、工作や学習プリントなどが無料で印刷できるサイトです。

暇つぶしになるだけでなく、楽しくしっかり学習できるので一石二鳥!

どのサイトも無料ですが、有料のドリルやワークのようにクオリティが高いんです。

今回は、私がいつも利用している子供の暇つぶしに使える無印刷できるサイトを「学習編」と「知育遊び編」に分けてご紹介します。

子供とのおうち時間の過ごし方に悩んでいるママ・パパはぜひご覧くださいね。

子供の暇つぶしに使える無料印刷できるサイト【学習編】

子供の暇つぶしになり、学習にも役立つ無料で印刷できるサイトを11種類ご紹介します。

有料販売されているワークやドリルに負けない、クオリティの高い教材ばかりです。

2歳~小学6年生まで幅広い年齢で活用できますよ。

まりぷー

気になるサイト名をタッチするとジャンプできるよ↓↓

①ちびむすドリル

引用:ちびむすドリル

【対象年齢】
・2歳~中学生
【難易度】
・中&高
【特徴】
・カラー
・学習範囲が豊富
・動画教材あり
・2歳~中学生まで長く使える

ちびむすドリルは、無料で印刷できるプリント教材の中でもっとも有名なサイトです。

「どのサイトが良いかわからない・・・」

と悩んだらちびむすドリルを利用すれば間違いありません。

私も娘が2歳になってから、一番よく利用してるサイトです。

ひらがな・漢字・計算・図形・迷路など学習範囲が他よりも豊富!

小学校受験対策対策にも使えますよ。

【ちびむすドリル】←ダウンロードはこちら!

②のびラボ!

引用:のびラボ!

【対象年齢】
・2歳~6歳
【難易度】
・高
【特徴】
・カラー
・小学校受験対策に使える

「のびラボ!」は、販売されている幼児教材の一部が無料でダウンロードできます。

小学校受験に合格した子供も利用してた有料級の教材がたくさん載っていますよ。

問題によっては難易度が少し高めなので、早期教育や小学校受験を考えている方はピッタリです。

【のびラボ!】←ダウンロードはこちら!

③おべんきょうしましょっ!

引用:おべんきょうしましょっ!

【対象年齢】
・3歳~6歳
【難易度】
・高
【特徴】
・カラー
・小学校受験対策に使える

小学校受験の幼児教室を運営している株式会社イグザムが運営しているサイトです。

2021年4月現在は、問題集36冊・ポスター1枚・ぬりえ4冊が無料で印刷できます。

小学校受験や先取り教育を考えている方にはピッタリのサイトですよ。

【おべんきょうしましょっ!】←ダウンロードはこちら!

④キッズステップ

引用:キッズステップ

【対象年齢】
・2歳~6歳
【難易度】
・低
【特徴】
・学ぶ楽しさを感じられる
・学習習慣が身に付く

キッズステップは、小学校入学までに身に付けたい、文字・数字・鉛筆の正しい持ち方が学べます。

キッズステップの教育理念は、子供に「学ぶことは楽しい」と実感してもらうこと。

学力向上を一番の目的とせず、学習の習慣化を第一目的としています。

私もまず娘には、机に座ってじっくり考える学習スタイルを身に付けて欲しいと思っているのでキッズステップはとても役に立っています。

年齢別に学習内容が分かれているので選びやすいですよ。

【キッズステップ】←ダウンロードはこちら!

⑤ぷりんとキッズ

引用:ぷりんとキッズ

【対象年齢】
・4歳~小学3年生
【難易度】
・中
【特徴】
・カラー教材もあり
・学ぶ楽しさを教えられる
・ポスターが豊富

月間250万ダウンロードされている人気の無料教材サイトです。

幼児から小学3年生頃まで対応しており、国語と算数のプリントも印刷できます。

購入すると1000円以上かかる、国旗・漢字・時計ポスターもありますよ。

ポスターが印刷できるサイトはほとんどないので、私はいつもぷりんとキッズでたくさん印刷してます。

【ぷりんとキッズ】←ダウンロードはこちら!

⑥学習プリント.com

【対象年齢】
・2歳~小学6年生
【難易度】
・中
【特徴】
・カラー
・ポスターあり
・2歳~小学校卒業まで長く使える

学習プリント.com、2歳~小学6年生まで長く使えるサイトです。

幼児向けは、塗り絵や迷路など知育遊びだけでなく、文字・数字・英語の学習まであります。

小学生向けは、国算社理英すべての教材がありますよ。

遊びも学習も両方やりたいと考えいる方にピッタリのサイトです。

【学習プリント.com】←ダウンロードはこちら!

⑦創る化プロジェクト

引用:創る化プロジェクト

【対象年齢】
・3歳~小学6年生
【難易度】
・高
【特徴】
・親子で学び・遊びができる
・150種類以上
・想像力が育まれるコンテンツが多い

創る化プロジェクトは、年少から小学校高学年までの幅広い教材が無料で印刷できます。

しりとりや言葉遊びなど、親子で楽しみながら学ぶことをテーマに作られています。

パズル・絵合わせ・理論・迷路といった、思考力と想像力が育まれる内容の教材がたくさんありますよ。

【創る化プロジェクト】←ダウンロードはこちら!

⑧Honda Kids

引用:Honda Kids

【対象年齢】
・2歳~6歳
【難易度】
・中
【特徴】
・カラー
・学研幼児向け教材からピックアップされている

Honda Kidsは、学研の幼児向け教材の一部が無料で印刷できます。

他のサイトと比べて種類は少ないですが、有料の学研教材が無料でダウンロードできるのは嬉しいですよね。

カラーでとてもきれいなので、2歳の娘でもすごく興味を持って取り組んでくれました。

【Honda Kids】←ダウンロードはこちら!

⑨知育の広場

引用:知育の広場

【対象年齢】
・2歳~6歳
【難易度】
・中
【特徴】
・知育動画あり
・英語幼児教室を運営している会社が提供している

知育の広場は、知育・英会話幼稚園を運営する株式会社ビクトリアとこどもプログラミング教室のコドプロが共同で運営しているサイト。

教材ごとに使い方やねらいが丁寧に書かれているので「教え方が分からない!」という親には嬉しいポイントです。

【知育の広場】←ダウンロードはこちら!

⑩Kids komachi web

引用:Kids komachi web

【対象年齢】
・2歳~6歳
【難易度】
・中
【特徴】
・英語教材

Kids komachi webとは、長野県の月刊誌が運営している公式サイトです。

アルファベット表や英語ぬりえなど、英語教材が無料でダウンロードできます。

種類は少ないですが、おうちで英語教育をしたいはぜひ見てみて下さい。

【Kids komachi web】←ダウンロードはこちら!

おうち英語を本格的にやりたいと考えている方は、こちらの記事もご覧ください↓↓

幼児おうち英語教材おすすめ14選!効果があるものを厳選

\ 無料教材をもらおう /

通信教育No.1のこどもちゃれんじでは、資料請求をすると「絵本・DVD・ワーク」などが無料でもらえます。

今なら期間限定で、年少・年中さんは実物ワークがもらえます。

入会を考えていなくてももらえるので、この機会にもらってみてください!

【こどもちゃれんじ】体験教材をもらう

子供の暇つぶしに使える無料で印刷できるサイト【知育遊び編】

暇つぶしでも、せっかくなら知育に良い遊びが出来たら嬉しいですよね。

次は、知育遊びをしながら子どもの暇つぶしにもなる無料で印刷でいるサイトを9種類ご紹介します。

①めいろやさん

引用:めいろやさん

易しいものから難しいものまで、たくさんの迷路が印刷できるサイトです。

野菜迷路や果物迷路など、ユニークな迷路がありますよ。

【めいろやさん】←ダウンロードはこちら!

②キッズ@infty

引用:キッズ@infty

キッズ@inftyは、学習教材以外にも工作素材も無料で印刷できます。

工作好きにはうれしいサイトですよ。

【キッズ@infty】←ダウンロードはこちら!

③手作り知育遊び

引用:手作り知育遊び

手作り知育遊びは、モンテッソーリ教育で有名なシール貼りで使える台紙が印刷できるサイトです。

私はいつもシール貼りをする時は、このサイトからダウンロードしてます。

乗り物や動物など可愛い台紙がたくさんありますよ。

【手作り知育遊び】←ダウンロードはこちら!

モンテッソーリ教育流のシール貼り遊びのやり方はこちらにまとめているのでご覧くださいね↓↓

⇒1歳からのシール貼り遊び!知育に良い遊び方と効果

④ゆびさきクラブ

引用:ゆびさきクラブ

ゆびさきクラブは、③と同じくシール貼りの台紙がダウンロードできるサイトです。

シール貼り以外にも、はさみの練習が台紙もありますよ。

【ゆびさきクラブ】←ダウンロードはこちら!

⑤無料ぬりえ・ぼくらのずこうしつ

引用:無料ぬりえ・ぼくらのずこうしつ

ぼくらのずこうしつは、生き物や季節の塗り絵がたくさんダウンロードできるサイトです。

パズルが作れる台紙もありますよ。

【無料ぬりえ・ぼくらのずこうしつ】←ダウンロードはこちら!

ディズニーやしまじろうなどのキャラクターぬりえがダウンロードできる公式サイトはこちらの記事にまとめています↓↓

⇒キャラクター塗り絵20選!無料でダウンロードできる公式サイト

⑥ぬりえランド

引用:ぬりえランド

ぬりえランドは、600枚以上のぬりえが無料で印刷できるサイトです。

車・生き物・季節の行事・お姫様・恐竜など幅広いジャンルの塗り絵が楽しめますよ。

カレンダーぬりえもあるので、ぬりえを楽しんだあとは自作のカレンダーを飾るといいですよ。

【ぬりえランド】←ダウンロードはこちら!

⑦ぬりえやさん

引用:ぬりえやさん

ぬりえやさんは、幼児向けのぬりえが豊富なサイトです。

動物や生き物・季節の行事といった定番ぬりえから、年賀状ぬりえのような珍しいものもあります。

紙相撲や魚釣りゲームができる台紙もありますよ。

【ぬりえやさん】←ダウンロードはこちら!

⑧えいごばたけ

引用:えいごばたけ

えいごばたけは、英語カードなどの台紙が無料で印刷できる幼児向けのサイトです。

はさみを使って工作をした後は、カードゲームやアルファベットパズルとして遊べます。

アルファベットが遊びながら自然と覚えられますよ。

【えいごばたけ】←ダウンロードはこちら!

おうちで英語教育したいと考えている方はこちらの記事もご覧ください↓↓

⇒幼児向け英語通信教育&教材12社を徹底比較!特徴と選び方を解説

⑨クリエイティブパーク

引用:クリエイティブパーク

クリエイティブパークは、ペーパークラフトの種類が豊富なサイトです。

立体的なペーパークラフトが多いので、幼児から小学生まで楽しめます。

ミニチュアスイーツショップ作りやアニマル帽子などカラーで可愛い台紙が盛りだくさん!

無料とは思えないクオリティが高いものばかりです。

図工好きには欠かせないサイトですよ。

【クリエイティブパーク】←ダウンロードはこちら!

無料ダウンロードサイトを活用しておうち時間を充実させよう!

たとえ暇つぶしであっても、ただ「おもしろい!」「楽しい!」だけではもったいない!

せっかくなら、暇な時間を活用して楽しみながら学習できたら親も子も嬉しいですよね。

私は娘が2歳になってから、ワークや塗り絵はほとんど購入せず無料ダウンロードサイトを利用しています。

自宅にプリンターと紙がある方は、ぜひご紹介した20サイトをフル活用してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA