この記事は、ミライコイングリッシュはいつから始めるのがベストかご紹介します。
「ミライコイングリッシュはいつから始めるといい?」こんな悩みはありませんか?
ミライコイングリッシュの対象年齢は、0歳~8歳。
年齢幅がありすぎていつから始めるのがベストなのか迷いますよね。
そこで今回は、実際にミライコイングリッシュを使っている経験から、ミライコイングリッシュを始めるベストな年齢をご紹介します。
この記事を読むと、年齢に合った効果的な使い方もわかりますよ。
ミライコイングリッシュ購入後に失敗したくないママ・パパはぜひ最後までご覧ください。
目次
ミライコイングリッシュはいつから始めるといい?
ミライコイングリッシュを始めるベストな年齢は、0歳~3歳。
我が家は2歳から始めましたが、もっと早くから始めればよかったと後悔しています。
なぜ0歳~3歳がベストだと感じた理由は3つあります↓↓
- 映像がかわいい
- 言葉を覚える天才時期だから
- マネっこするから英語習得が早い
詳しく解説します。
①映像がかわいい
ミライコイングリッシュは、DVDに登場するキャラクターがかわいい!


ディズニー英語システムのように人の登場はなく、ライオンの「ポー」を中心とした可愛いキャラクターやイラストと一緒に英語学習していきます。
娘は現在3歳なので喜んでまだ見てくれていますが、4,5歳以降の子には幼過ぎると感じました。
購入者の口コミを見ても4歳以降の子と比べて3歳までの子の方が反応がいいようです↓↓
子どもの英語教材を選ぶ上で一番大事なのは、子どもが興味を持つかどうか。
大人がやる気でも、子どもが興味を持たなければできませんからね。
0歳~3歳までなら、喜んで見てくれますよ。
ミライコイングリッシュ公式HPでは、 YouTubeにはない本編動画を無料で配信しています。
購入後失敗しないために、まずは動画を見せ子どもに合うか確認すると安心ですよ。
②2年間無理なく続けられる
ミライコイングリッシュは、2年間毎日30分DVDを見るよう推奨しています。
たった30分ですが、子どもにとって2年間毎日継続するのは大変なこと。
特に自分の意志と好みが出てくる4歳以降は、「やりたくない!」「プリキュアがいい!」など、ミライコを拒否する場合が出てきます。
0歳~3歳までなら、嫌がらず素直に見てくれるのでスムーズに英語学習できますよ。
我が家は、2歳からミライコイングリッシュを始めましたが、毎日DVDを流しても嫌がらず喜んで見てくれています。
子どもが嫌がると、親も大変です。
3歳までに始めると子も親も楽しく英語学習できますよ。
③マネっこするから英語習得が早い
0歳~3歳は、マネっこが大好き。
ミライコイングリッシュDVDは、音楽に合わせて歌たり踊ったりするシーンがたくさんあります。
マネっこは、英語を習得する上で大事と言われており、繰り返しマネると英語習得が早いです。
娘は2歳半頃からDVDを見ながら踊ったり発語するようになり、日常生活の中で英語を話す機会が増えました。
3歳になった今は、単語と2~4語文を話せるようになるまで成長♪
- yummy
- A~Z
- I want to be~
- up down
- look
- My name is ○○
恥ずかしがらずにマネっこできる0歳~3歳までに始めると、遊び感覚で自然と英語が身に付きます。
公式HP限定の動画にも、ダンスや歌がたくさん収録されていますよ。
\ 失敗しない始め方 /
まずはミライコイングリッシュ公式HPで無料動画をチェック!
動画はYouTubeにはない公式HP限定映像!
後日、DVDも貰えるよ↓↓

いつでも好きな時間に繰り返し見れます。
電話勧誘は一切ないので、気軽にもらってくださいね♪
ミライコイングリッシュの口コミは下記記事をご覧ください↓↓

ミライコイングリッシュ年齢別の使い方
ミライコイングリッシュの教材は、DVD(15枚)とCD(3枚)。

基本的な使い方は、毎日30分DVDを見るだけ!
同じオールイングリッシュ教材である「ディズニー英語システム」・「ワールドワイドキッズ」と比べて超シンプル。
DVDを見る順番も決まってないので、子どもだけで使いこなせます。
でもせっかくなら効果的に使いたいですよね。
ミライコイングリッシュを1年以上愛用してわかった、効果的な使い方を年齢別に解説しますね。
①0歳の効果的な使い方
0歳は、とにかくインプット!
毎日最低30分はDVDを付けてインプットに徹しましょう。
DVDは1枚30分なので、1日1枚見るイメージ。
0歳だと、まだ発語がない時期なので効果があるのかわからず挫折しそうになるママ・パパがいますが心配しないでください!
発語ゼロで例えおもちゃで遊んでしまってDVDを見ていなくても、耳では聞いているのでインプットできています。
1年後・2年後を信じて、インプットを頑張りましょう。
②1歳の効果的な使い方
1歳はマネっ子が大好きな時期。
マネっこできたらたくさん褒めてあげてください。
大人でも褒められるとやる気が増しますよね。
子どもも同じ。
褒められると「もっとママ・パパに褒めて欲しい!」という気持ちから、さらにやる気が出て英語が好きになりますよ。
③2歳以降の効果的な使い方
2歳以降は、マネっこしながら歌を歌ったり、簡単な単語を話すようになります。
正確な発音でなくても全然OK。
1歳同様、たくさん褒めてあげてください。
娘はミライコイングリッシュを始めて2か月後から、ABCソングを歌ったり、簡単な単語を話始めました。
「すごいね~!」と少しオーバー気味に褒め続けると、不思議なくらい上達しましたよ。
あと、2歳以降からは子どもの様子を見ながら、ミライコオンラインコンテンツを利用しましょう。
ミライコオンラインコンテンツとは、公式HPから無料でプリント印刷できるサービスのこと。
迷路・ぬりえ・動画など、アウトプットに役立つプログラムが豊富に揃っています↓↓



ミライコイングリッシュは、Amazonギフト券やプレゼントが貰えるキャンペーンを実施しています。
少しでもお得に始めたい方は、下記の記事をご覧ください↓↓

ミライコイングリッシュを4歳以降から始める場合の注意点
ミライコイングリッシュを始めるベストな時期は0歳~3歳までとお話しましたが、ミライコは小学校高学年レベルの英語力が見に付くので、もちろん4歳以降から始めてもOK!
だた4歳以降から始める場合は、2つのことを注意してください↓↓
- 無理やり見せない
- 場合によっては他の教材と併用する
①無理やり見せない
4歳から初めて英語学習を始める場合、3歳以下の子どもと違い、英語を聞く事に対して違和感を感じます。
だから「日本語で見たい!」と、オールイングリッシュを拒否する場合が多いです。
嫌がった場合は、無理矢理毎日見せず、1日おきにしたり親子で一緒に見たりしてください。
嫌がったからといって、すぐ諦めるのはもったいない!
毎日でなくてもコツコツ続けると英語に慣れてくるので安心してください。
まずは、ミライコ動画を見せて子供の感想を聞いてから始めると失敗しませんよ。
②場合によっては他の英語教材と併用する
4歳以降は、同じDVDを毎日見せると飽きられます。
他の英語教材と併用しながらだと飽きずに続けられますよ。
我が家はまだ3歳ですが、ディズニー英語システムと併用しています。
ミライコとディズニー英語は同じオールイングリッシュなので相性抜群!
さらに、ミライコでは学習できない中高生レベルの英語も学べるので一石二鳥です。
ディズニー英語システムといえば高いイメージが合ってなかなか手が出せないですよね。
実はあまり知られていないのですが、4万円台から始められるプランがあるんです。
併用する場合、全教材を買いそろえる必要はありません。
プランの詳細は下記の記事にまとめたので読んでみて下さいね♪

ディズニー英語システムの資料請求すると、体験絵本・DVD・CDが貰えます。
無料なので貰ってミライコと比較するのもアリですよ♪
体験教材&プレゼントの内容は下記の記事にまとめました↓↓

ミライコイングリッシュをはじめよう!
0歳~3歳までは言葉の黄金期。
日本語と同じように、世界中の言葉を聞き取る能力を持っています。
「うちの子4歳だからもう手遅れ?」と思った方も安心してください。
6歳までに始めれば、大差はありません。
私は今まで10社以上の英語教材を試しましたが、低価格で親の負担なく英語が身に付く教材はミライコイングリッシュだけでした。
こんな方は、ミライコイングリッシュをぜひ検討してあげてください↓↓
- 低価格でしっかり英語が身に付く教材がいい
- オールイングリッシュがいい
- ネイティブ発音を聞かせたい・身に付けたい
- 小学校入学までに英語の基礎は身に付けて欲しい
- 小学校の授業につまずいてほしくない
子どもの成長はアッという間です。
英語は、成長すればするほど聞き取る能力が失われます。
2020年以降小学校で英語が必修化され、今後ますます英語ができないと困る世の中になっていきます。
乳幼児期に英語学習していた子としていない子とでは、入学後大きな差が出てしまいます。
英語に対して抵抗感が生まれる前の今を大事にするため、早速始めましょう♪
とはいってもいきなり購入するのは危険!
どんなに評判の良い教材でも、向き不向きがありますからね。
後で後悔しないために、まずは公式HPの本編動画を見てください。

後日、DVDが無料で貰えるよ!

⇓乳幼児向け英語教材⇓



\ポチっと応援してね/