この記事は、モコモコイングリッシュの口コミをご紹介します。
モコモコイングリッシュは、2022年に始まった新しい教材なので利用者が少ないので口コミを調べてもほとんど出てこない・・・。
どんな教材なのか・効果はあるのかわからないので始めようか悩みますよね。
そこで今回は、実際に3歳の娘が受講してわかった、モコモコイングリッシュの口コミ・メリット・デメリットをご紹介します。
モコモコイングリッシュは我が子に合う教材か見極めたいママ・パパはご覧ください!
目次
モコモコイングリッシュの特徴
「モコモコイングリッシュって何?」という方向けに、モコモコイングリッシュの特徴を5つご紹介します。
- 幼児向け英語教材最安値の月額980円
- 小学校英語学習指導要領準拠している
- シャドーイングで英語学習
- 東京大学出身者・外資系大手投資銀行出身者によって制作されている
- スマホ・タブレットでいつでもどこでも英語学習できる
- 週3回の学習でOK
幼児向け英語教材最安値の月額980円
モコモコイングリッシュと同じ月額制の有名幼児向け英語教材2社と比べると圧倒的に安い!
月額 | |
---|---|
モコモコイングリッシュ | ¥980 |
こどもちゃれんじEnglish | ¥2,933~¥3,476 |
ポピーKidsEnglish | ¥1,680 |
教材選びの一つとして、料金の安さは重要です。
英語は、長期的に続けることが大切!
月額が高いと毎月の支払いが苦になり、続けられません。

自分の予算内で支払い続けられる教材を選ぶと続けられるよ!
モコモコイングリッシュは、他の英語教材ではない月額1000円以下。
1日たった32円で英語学習できるのでコスパ抜群です♪
小学校英語学習指導要領準拠している
モコモコイングリッシュは、小学校英語学習指導要領に沿って制作されています。
私は今まで10社以上の英語教材を使いましたが、小学校英語学習指導要領に沿って制作されている教材はありませんでした。
幼児英語教材をまとめて比較した方は、下記記事をご覧ください↓↓

唯一、ポピーkidsEnglishであれば、小学校の授業で困らない程度の英語力が身に付きます。
ただ、モコモコイングリッシュのように、小学校学習指導要領に沿って制作されているわけではありません。
「小学校入学までに基本的な英語力は身に付けたい!」
「学校の授業に困らない程度の英語力を付けたい!」
という方は、モコモコイングリッシュをしていれば学校で習う以上の使える英語力が身に付きますよ。
シャドーイングで英語学習
モコモコイングリッシュの一番の特徴は、「シャドーイング学習法」を取り入れていること。
音声のマネをして英語を発音する学習法
英語学習と言えば、聞き流しが一番有名ですよね。
聞き流しだけでも英語を聞き取る能力は身に付きますが、話せるようにはなりません。
話せる英語を身に付けるには・・・
繰り返し発音する!
つまり、シャドーイングが最も大事なんです!
我が家は、2歳の頃からディズニー英語システムとミライコイングリッシュでおうち英語しています。
聞き流しだけしていた時より、マネっこして発語するようになってからの方が英語を話す機会が劇的に増えました。

シャドーイングはめちゃくちゃ大事!
モコモコイングリッシュは、シャドーイングを大事にしている英語教材。
確実に使える英語が学べますよ。
東京大学出身者、外資系大手投資銀行出身者によって制作されている
モコモコイングリッシュは、東大出身者・外資系大手投資銀行出身者によって制作された教材です。
効率よく英語を身に付けるために考え抜かれた教材なので効果抜群!
娘はモコモコイングリッシュをはじめてたった3週間で、映像で覚えた英単語を日常生活の中で言うようになりました。

繰り返し同じ英語が出てくるから覚えやすい!
スマホ・タブレットでいつでもどこでも英語学習できる
モコモコイングリッシュの教材は、映像のみ。
ワークやおもちゃなどはありません。
スマホ・タブレット・パソコンがあればいつでもどこでも英語学習できます。
CDやDVDをセットする手間なし!
親の負担は一切ありませんよ。

共働き家庭でも気軽に続けられる!
週3回の学習でOK
モコモコイングリッシュは、週3回同じ映像を見るよう推奨しています。
他の英語教材は「毎日学習!」を推奨している場合が多いので、毎日と言われると本当にできるか心配ですよね。

仕事で疲れて帰ってきたり土日は外出したりで、できない日もあるからね
モコモコイングリッシュは、飽きないように、細く長く楽しく英語学習できるようにするために週3回でも効果的な教材を制作しています。
「しっかり英語学習したいけど、毎日できる自信はない」という方には、ピッタリの英語教材です。
モコモコゼミは、無料体験がありませんが、もし合わなか場合1か月分の料金が無料になります。
退会する場合は、ネットでサクッとできます。
まずは1か月、気軽に試してくださいね♪
\ 8分間の体験動画が見れるよ /
モコモコイングリッシュのデメリット
どんなに良い教材にも、デメリットは必ずあります。
モコモコイングリッシュは、安い・手軽・効果ありの優秀な教材でしたが、「これはちょっと・・・」と思う点もありました。
3歳児が実際に受講してわかった、モコモコイングリッシュのデメリットを3つご紹介します。
- 映像にメリハリがない
- 小学生には幼い
- 無料体験がない
映像にメリハリがない
映像は、超シンプル。
モコモコイングリッシュのキャラクターが英単語や文章を言ったら、繰り返し発音するだけ。

ディズニー英語システムやミライコイングリッシュのように、リズミカルな歌やアニメ感覚の映像ではないので、YouTubeの英語アニメやディズニー・ミライコに慣れている子にとっては物足りないです。
英語初心者やチカチカしない映像系英語教材を探している方は、ちょうどいい内容です。
モコモコイングリッシュ公式HPに8分間の無料体験動画があるので、試しに見てくださいね。
小学生には幼い
モコモコイングリッシュの対象年齢は、0歳~12歳。
レベルが小学校学習指導要領に合わせて制作されているので小6まで利用できますが、キャラクターが可愛いので小学生は幼いと感じました。
小学生から英語学習するなら、七田式セブンプラスバイリンガルを選んであげてください。

無料体験がない
モコモコイングリッシュには、無料体験がありません。
ただ、合わなければ1か月無料キャンペーンをを実施しています!
入会金はないので、完全無料で試せます。
少しでも気になる方は、モコモコイングリッシュ公式HPをチェックしてください♪
\ 電話勧誘・DM一切なし /
モコモコイングリッシュのメリット
モコモコイングリッシュは、3つのデメリットがありましたが、正直想定の範囲内でした。
デメリットよりメリットの方が多かったので、娘に見せてよかったです。
次は、モコモコイングリッシュのメリットを5つご紹介します。
- 食い付き抜群
- シャドーイングマークが出てくる
- 単語以外も学べる
- かさばる教材なし
- 飽きない工夫がされてる
食い付き抜群
モコモコイングリッシュには、メインキャラクターのモコさんをはじめ、たくさんのかわいいキャラクターが登場します。


モコさんたちのおかげで、3歳の娘は食い入るように見てくれています。

ゆるキャラ感が癖になる!
教材選びで一番大事なのは、子どもが興味を持つかどうか!
興味がなければ継続できませんからね。
モコモコイングリッシュは、可愛いキャラクターで楽しみながら英語学習できる工夫がされています。
シャドーイングマークが出てくる
上でお話しましたが、モコモコイングリッシュは、シャドーイング学習法を取り入れています。
でも、どのタイミングで繰り返し発音すればいいのか迷いますよね。
安心してください!
シャドーイングする時は、下写真の「シャドーイングマーク」が出てきます↓↓

娘に説明しなくてもこのシャドーイングマークが出ると、マネして発語していました。
小さい子どもでも理解しやすいマークなので、つられて発語しますよ。
単語以外も学べる
料金の安い教材は、単語のみで文章を扱っていない場合が実は多いんです。
しかし、モコモコイングリッシュは、文章も学べます。
- アルファベット
- 英単語
- 会話(文章)
- 異義語
- 挨拶
月額980円で、英語の基本であるアルファベットから会話文まで学べるのは、モコモコイングリッシュだけです。
登場する単語・文章は、モコモコイングリッシュ公式HPのサンプル動画でご覧くださいね。
かさばる教材なし
モコモコイングリッシュの教材は、オンライン上の映像のみ。
他の英語教材のように、CD・DVD・おもちゃ・教本がないので部屋が散らかりません。
例え退会しても、「教材だけが残って場所取る」なんて心配もなし!
「物を増やしたくない」
「モコモコイングリッシュを副教材として使いたい!」
という方にはピッタリですよ。
飽きない工夫がされてる
実はおうち英語は、挫折する人が多いと知っていますか?
理由は・・・飽きるから!
ディズニー英語システムやミライコイングリッシュのような映像系英語教材は、繰り返し同じ映像を見ることで英語を習得していきます。
同じ映像ばかりだと飽きるんですよね。
だから子どもが飽きないように、親がいろんな工夫をする必要があります。

親の努力が必要不可欠!
モコモコイングリッシュは、週に1回新しい映像が追加されます。
毎週新鮮な映像が見れるので飽きません。
娘は飽き性なのですが、モコモコイングリッシュは飽きずに繰り返し見てくれています。
モコモコイングリッシュに向いている人
モコモコイングリッシュは、小学校学習指導要領に準じて可愛いキャラクターと一緒に英語が学べるので失敗する可能性は低いです。
ただ、どんなに優秀な教材にも、向き不向きはあります。
受講してわかったモコモコイングリッシュに向いている人と向いていない人の特徴をご紹介します。
向いていない人
- バイリンガルを目指してる
- キャラクターが好みじゃない
モコモコイングリッシュのレベルは、小学校の授業に困らない程度です。
高い英語力を身に付けたい方には不向きです。
「英語ペラペラを目指している!」
「英検にチャレンジしたい!」
という方は、モコモコイングリッシュのような通信教育ではなく、買切り教材を選んでください。

通信教育より、買切り教材の方が高い英語力が身に付くよ!
買切り教材は、私も愛用している下記のいずれかから選ぶと失敗しませんよ↓↓
- ディズニー英語システム:バイリンガルを目指す人向け
- ミライコイングリッシュ:そこそこ英語を話せるようになりたい人向け
- セブンプラスバイリンガル:最短で英語を話せるようになりたい人向け
向いている人
- 小学校入学までに英語の基礎を身に付けたい
- 小学校の授業で困らない程度の英語力を付けたい
- 子どもだけで使える教材がいい
- お手頃価格の教材がいい
- ネイティブ発音が聞ける
- 他の英語教材と併用したい方
- オールイングリッシュがいい方
オールイングリッシュと言えば、ディズニー英語システムとワールドワイドワイドキッズが有名ですが、どちらも数十万する高額教材なので躊躇してしまいますよね。
モコモコイングリッシュは、オールイングリッシュなのに月980円♪
さらに、英語はすべてネイティブなので、ディズニー英語システムとワールドワイドキッズと同じ本物の英語が学べるのも嬉しいポイントです。

安いのに内容はお値段以上!
2020年以降、小学校3年生から英語の授業が必修化されました。
小学校によっては、小1から英語の授業をしている場合もあります。
小学校に入学する前におうちで英語に触れている子と触れていない子では、入学後に大きな差が生まれます。
特に0歳~6歳までは、言葉の黄金期。
日本人が苦手な「L」と「R」の発音も聞き分ける能力を持っています。
娘は2歳からおうち英語を始めたので、3歳になった今では200語以上の単語と3,4語文は話せるようになっています。

0歳~6歳まで英語を聞く事に慣れてると確実に成果は出るよ!
モコモコイングリッシュは、可愛いキャラクターと一緒に遊び感覚で英語学習できます。
1動画10分~15分なので、集中力が短い小さな子どもでも飽きずに続けやすい!
1か月は無料で試せるので、気軽にはじめてください♪
モコモコイングリッシュは続けやすい!
最後に、もう一度モコモコイングリッシュのメリット・デメリットをまとめておきますね。
- 映像が単調
- 小学生には幼い
- 食い付き抜群
- シャドーイングマークが出てくる
- 英文も学べる
- 飽きない工夫がされてる
- スマホ・タブレットでいつでもどこでも学習できる
- かさばる教材なし
モコモコイングリッシュは、他の教材にはない繰り返し発音する「シャドーイング学習法」と取り入れている教材です。
マネっこして発音しているだけでも、驚くほど効果があったので驚きました。

短時間で効率よく学べるよ!
モコモコイングリッシュは、入会期限に縛りはなく、1か月からはじめられます。
しかも今なら、合わなければ1か月無料に♪
モコモコイングリッシュ公式HPをチェックして、気軽にはじめてくださいね。
\ 電話勧誘・DM一切なし /
\ポチっと応援してね/