この記事は、現在実施中のチャレンジタッチキャンペーンまとめています。
チャレンジタッチは、受講料が割引になったり、Amazonギフト券がもらえたり、お得にはじめられるキャンペーンが複数あります。
それぞれ対象学年と期限があるので、事前に知っていないとせっかく使えるキャンペーンを活用し損ねてしまいます。
本記事では、2023年1月号~4月号入会で使えるチャレンジタッチのキャンペーンを学年別に紹介します。
この記事を読むと、チャレンジタッチ新1年生~新中学1年生までのキャンペーンがすべて分かります。
チャレンジタッチをお得に始めたい方はご覧ください!
目次
チャレンジタッチのキャンペーン【新小学2年~6年生対象】
まずは、新小学2年生~6年生向けのチャレンジタッチキャンペーンを紹介します。
新1年生・新中学1年生の方は、下記のタップし読み飛ばしてご覧ください。
現在実施中の新小学2年生~6年生向けのチャレンジタッチキャンペーンは5種類あります。
- 春割キャンペーン
- 1ヶ月お試しキャンペーン
- SPY×FAMILYコラボキャンペーン
- チャレンジタッチWEB体験キャンペーン
- カラーを選ぼうキャンペーン
それぞれ詳しく紹介します。
春割キャンペーン
春割キャンペーンは、進研ゼミ小学講座4月号に入会すると2,500円引きで始められる割引キャンペーンです。

春割キャンペーンを利用すると、4月号の受講料が990円~3,870円で受講できます。
割引前 | 割引後 | |
---|---|---|
新2年生 | 3,180円 | 990円 |
新3年生 | 3,740円 | 1,960円 |
新4年生 | 4,530円 | 2,480円 |
新5年生 | 5,420円 | 3,480円 |
新6年生 | 5,830円 | 3,870円 |
いつから始めようか悩んでいる方は、この機会に格安ではじめてください。
4月25日まで

1ヶ月お試しキャンペーン
チャレンジタッチは通常最短2か月間の受講が必要ですが、4月号入会限定で最短1ヶ月のみの受講でもOK!
さらに、普段は6か月継続しないとタブレット代が無料になりませんが、今は1か月で辞めてもタブレットを返却すればタブレット代を請求されません。

「ちょっと試したい!」
「継続できるか心配」
という方は、1ヶ月キャンペーンを利用しじっくり試してください。
2分で完了

進研ゼミ&SPYFAMILYコラボキャンペーン

SPY&FAMILYとは、累計発行部数が2900万部を超える大ヒットマンガです。
そんなスパイファミリーと進研ゼミ小学講座がコラボ!
スペシャル教材がもらえるキャンペーンをしています。
学年別でもらえるオリジナル教材はこちら↓↓
- 新1~6年生:漢字ポスター
- 新2~6年生:漢字辞典&ドリル
- 新3~6年生:チャレンジタッチで使えるアバター



画像:進研ゼミ小学講座
スパイファミリー大好きっ子にとって、やる気UPにつながる嬉しいキャンペーンです。
チャレンジタッチWEB体験
タブレット系教材はなかなか入会前に体験ができないのですが、チャレンジタッチは今だけ実際のコンテンツをWEB上で体験できます。
公式HPにアクセスし、スマートフォンの画面を横向きにして体験してみてください。

カラーを選ぼうキャンペーン
チャレンジタッチ4月号入会者限定で、教材の色が選べます。
色が選べるのは4月号だけ!
学年ごとに選べるカラーのバリエーションが違います。

どんなカラーがあるか知りたい方は下のバーをタップしてね!





色なんて何でもいいんじゃないの?の思われた方がいるかもしれませんが、子どもにとって色はめちゃくちゃ重要です。
好きな色の教材だと愛着が沸き、やる気UPにもつながります♪
ほぼ毎日使うものなので、お気に入りの色の教材で楽しみながら学習してください。
今だけ2,500円OFF

チャレンジタッチのキャンペーン【新小学1年生対象】
2023年4月から新1年生になる子向けのチャレンジタッチキャンペーンは超豪華!
応援キャンペーンとして下記5種類もあります。
- 4月号無料キャンペーン
- 1月~3月まで無料キャンペーン
- タブレット代0円キャンペーン
- 1ヶ月お試しキャンペーン
- 1年生準備スタートボックスプレゼント
5つのキャンペーンの詳細をそれぞれ紹介します。
4月号無料キャンペーン
新1年生は、チャレンジ1年生(紙教材)またはチャレンジタッチ4月号に入会し、簡単なアンケートに答えるだけでAmazonギフト券4,020円分もらえます。
4,020円は、受講費1か月分に相当!
実質4月号が無料で受講できます。

アンケートは、教材を使った感想などを答える簡単なものです。
10分弱で回答できたので負担にはなりませんよ。

1月~3月まで無料キャンペーン
いまチャレンジタッチ4月号に入会すると、1月~3月までの受講費は0円で利用できます。
小学校入学までの今、通信教育などで入学準備をしている子は多いです。
入学早々取り残されないよう、チャレンジタッチで学習の基礎を身に付けておくと安心です。

ダラダラ過ごしがち春休みにたっぷり使って学習習慣を身に付けてね!
タブレット代0円キャンペーン
新1年生4月号に入会すると、受講日数に関わらずタブレット代が0円になります。

通常チャレンジタッチは、6か月未満で退会するとタブレット代8,300円請求されます。
しかし、新1年生4月号限定で今なら例え1ヶ月でやめてもタブレット代は請求されません。
1ヶ月お試しキャンペーン
チャレンジタッチは、通常最短2か月の受講が必要ですが、4月号入会者は4月号のみの受講でもOK!

1ヶ月で辞めてしまった場合は受講費のみで、タブレット代は請求されません。
1ヶ月利用すれば、我が子に合うかどうか確認できます。
気軽に相性確認してみてください。
入学準備ボックスがもらえる
チャレンジタッチ4月号に入会すると、1年生準備スタートボックスがもらえます。
- おしゃべりおうえん!目覚ましショコラ
- チャレンジスタートナビ
- コラショのおまもり防犯ブザー
- 1年生準備ワーク
- お名前練習帳
- 持ち物大切お名前シール

こんなにたくさんの入学準備グッズがもらえるのは、小学1年生の4月号入会者だけ!
せっかく始めるなら一つでも多くの特典をもらって始めてください。
1月31日まで

チャレンジタッチのキャンペーン【新中学1年生対象】
2023年4月から新中学1年生になる子向けに、進研ゼミ中学準備講座キャンペーンを2つ実施しています。
- Amazonギフト券6000円プレゼントキャンペーン
- タブレット代無料キャンペーン
それぞれ詳しく紹介します。
Amazonギフト券6000円プレゼントキャンペーン
いま進研ゼミ中学準備講座1月号に入会すると、Amazonギフト券6,000円分もらえます。

入会後教材の効果に関する簡単なアンケートに答えれば誰でももらえます。
6,000円は、1か月分の受講料に相当。
実質1月号が無料で受講できます。
タブレット無料キャンペーン
チャレンジタッチは通常6か月以上受講しなければタブレット代が9,900円かかります。
しかし、今は1月号・2月号のみで辞めて返却すれば無料で使えます。
送料は進研ゼミ負担です。
チャレンジタッチが我が子に合うかどうか2か月じっくり試してください。
Amazonギフト券プレゼント

チャレンジタッチキャンペーンの注意点
入会前に知っておきたいチャレンジタッチキャンペーンの注意点を3つ紹介します。
再入会者は以前使っていた専用タブレットを使う
過去にチャレンジタッチを受講し、専用タブレットを持っている方はそれを使ってください。
専用タブレット紛失・破損した方は、自腹で購入する必要があります。
退会の連絡をしない限り自動更新
1ヶ月お試しキャンペーンを利用し1ヶ月で退会する場合は、4月14日までに電話で退会の連絡をしてください。
4月号のみで辞める連絡をしなければ自動更新されます。
たまにAmazonギフト券が届かない場合あり
現在新小学1年生と新中学1年生対象のキャンペーンとしてAmazonギフト券をプレゼントしていますが、たまに届かない場合があります。
「アンケート回答したのになかなか届かない!」という場合は下記3つが原因となっている場合が多いです。
- 入会時、メールアドレスを正しく入力していない
- 迷惑メール設定になっている
- ゴミ箱BOXに入っている
Amazonギフト券が届かない理由は、自身のメール受信設定に原因がある場合がほとんどです。

受信メールがなぜかすべてゴミ箱に入っていたことがあったよ。
届かない場合はいろんなボックスをチェックしてね。
上記3つに心当たりがなく、いつまでたっても届かない場合は進研ゼミに問い合わせてください。
チャレンジタッチのキャンペーンを活用してお得にはじめよう!
- 春割キャンペーン(4月25日まで)
- 1ヶ月お試しキャンペーン
- 進研ゼミ&SPYFAMILYコラボキャンペーン
- チャレンジタッチWEB体験
- カラーを選ぼうキャンペーン
- 4月号無料キャンペーン
- 1月~3月まで無料キャンペーン
- タブレット代0円キャンペーン
- 1ヶ月お試しキャンペーン
- 1年生準備スタートボックスプレゼント(1月31日まで)
- Amazonギフト券6000円プレゼントキャンペーン
- タブレット無料キャンペーン
新小学1年生~新中学1年生までこれだけたくさんお得なキャンペーンを実施してくれるのは、毎年新学期の4月号だけです。
少しでもお得にはじめたい方は、キャンペーンを活用してください。
キャンペーンを活用しよう

チャレンジタッチの口コミを知りたい方は、下記記事をご覧ください。
チャレンジタッチ評判が最悪な理由7選!後悔した受講者の口コミ徹底検証
\ポチっと応援してね/