この記事は、ディズニー英語システムの値段を紹介します。
ディズニー英語システムの料金は、主に教材費・会員費・イベント参加費の3種類あります。
それぞれの値段、ディズニー英語システムを始めると毎月いくらかかるのか知った上で始めないと毎月の出費が苦になり後悔する原因になります。
そこで今回は、正規購入してわかったディズニー英語システムにかかるすべての値段を紹介します。
この記事を読むと、正規購入者が毎月いくら支払っているかわかりますよ。
ディズニー英語システの料金を詳しく知りたいママ・パパはご覧ください!
目次
ディズニー英語システム教材の値段
ディズニー英語システムは、2019年の教材リニューアルに合わせて値段が変わりました。
一般価格 | 会員価格 | |
---|---|---|
①ワールドファミリーP | 912,000 | 892,000 |
②ミッキーP (+GAQ) | 855,000 | 835,000 |
③ミッキーP (+GA) | 801,000 | 781,000 |
④ミッキーP (+G) | 751,000 | 731,000 |
⑤ミッキーP | 672,000 | 652,000 |
⑥ミニーP | 439,000 | 419,000 |
⑦ドナルドP | 368,000 | 348,000 |
⑧グーフィーP | 271,000 | 251,000 |
⑨シングアロングセット | 168,000 | 148,000 |
⑩プレイアロングセット | 48,000 | × |
教材購入と同時にワールド・ファミリー・クラブに入会すると会員価格で購入できます。
会員になるかどうかは個人の自由ですが、購入者のほとんどが購入時にクラブ会員になるため、会員価格で購入すると考えてください。

私も会員価格で購入したよ!
①~⑩までの教材料金を詳しく紹介します。
①ワールドファミリーP
値段 | ¥892,000(会員) ¥912,000(非会員) |
内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) ・ミッキーマジックペン アドベンチャーセット(A) ・Q&Aカード(Q) ・レッツプレイ(L) ・プレイアロングセット(P) |
ワールドファミリーPは、ディズニー英語システムの全教材が揃っているセットです。

通称「フルセット」と呼ばれてるよ!
値段は、一番高い90万円。
ですが、一番人気のセットなんです。
- バイリンガルが目指せる
- 高校レベルの英語力が身に付く
- 英検2級また1級合格できる
- 全教材が割引価格で購入できる
- 特典が全てゲットできる
ワールドファミリーPは、特典が一番豪華!
最大7つもらえる特典が、すべてゲットできます。
\ 特典内容 /
- マジックペン対応絵辞典
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- マジックペン対応お喋りミッキーぬいぐるみ
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト(DVDプレイヤー)

特典は、全て購入すると数千円~4万円以上する高級品ばかり!
一番高いセットではありますが、下記に当てはまる人は、ワールドファミリーパッケージが必要です。
- ペラペラになりたい
- 本気でおうち英語したい
- 全教材割引価格で購入したい
- 全特典が欲しい
\ 1分で完了 /

②ミッキーP(+GAQ)
値段 | ¥835,000(会員) ¥855,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) ・ミッキーマジックペン アドベンチャーセット(A) ・Q&Aカード(Q) |
ミッキーP(+GAQ)は、レッツプレイ(L)を除いた8教材が入っています。
レッツプレイは、 DVDに登場する子どものマネをしてお絵かき・工作・実験をするキットが入ったセットです。
ミッキーP(+GAQ)の購入特典は下記6つです。
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- マジックペン対応お喋りミッキーぬいぐるみ
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト
下記3つにあてはまる方は、 ミッキーP(+GAQ) を選ぶといいですよ。
- ペラペラになりたい
- フルセットより少しでも安いセットが欲しい
- レッツプレイはいらない
③ミッキーP(+GA)
値段 | ¥781,000(会員) ¥801,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) ・ミッキーマジックペンアドベンチャーセット(A) |
ミッキーP(+GA)は、「レッツプレイ(L)」と「Q&Aカード」を除いた6教材が入っています。
「聞き流し以外の教材も欲しい!」という方はミッキーP(+GA)を選んでください。
例えば、ミッキーマジックペンは子どもの食い付き抜群!
娘はタッチペン絵本が大好きなので、私が家事をしている合間など、黙々と遊んでくれて助かってます。
子ども一人の時間でも英語に触れられるので嬉しい教材です。

ミッキーP(+GA)の購入特典は、下記6種類です。
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- マジックペン対応お喋りミッキーぬいぐるみ
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト
④ミッキーP(+G)
値段 | ¥731,000(会員) ¥751,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) |
ミッキーP(+G)は、ディズニー英語システムの超重要教材(MTDS)に「ミッキーマジックペンセット(G)」が付いています。
先ほど紹介した③との違いは、「ミッキーマジックペンアドベンチャーセット」があるかどうかです。
ミッキーマジックペンアドベンチャーセットは、ある程度英語が理解できるようなってから使う教材なので購入後すぐ必要ではありませんが、ペラペラを目指すのであれば必要なもの。
③と④の差額は5万円なので、せっかく買うなら③ミッキーP(+GA)をおすすめします。
ミッキーP(+G)の購入特典は、下記の5つです。
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト
⑤ミッキーP
値段 | ¥652,000(会員) ¥672,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) |
ミッキーPは、2番目に人気のセットです。
バイリンガルを目指すために最低限必要な4教材(MTDS)が入っています。
ディズニー英語システムは、MTDSでインプットし、ワールドファミリー会員限定のイベントやネイティブの先生とオンラインや電話で会話の練習をすることで英語が話せるようになる仕組みになっています。
だからバイリンガルになるためには、MTDSは絶対欠かせない!
「フルセットは無理だけど、バイリンガルが目指せる最低限必要はセットが欲しい!」という方は、ミッキーPを選ぶといいですよ。
ミッキーPは、4つの購入特典がもらえます↓↓
- プレイアロングセット
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイク
- ミッキーメイト
無料サンプルDVD&CDには、ディズニー英語システム心臓部的教材「プレイアロング・ストレートプレイ・シングアロング」の一部が収録されています。
我が子に合う教材か確かめるために、まずはサンプル教材を2週間使ってみてください。

2年間毎日DVDをみてるだけで簡単な単語を話すようになるよ!
\ プレゼント付き /
⑥ミニーP
値段 | ¥419,000(会員) ¥439,000(非会員) |
教材内容 | ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) |
ミニーPは、インプットの重要教材3セットが入っています。
ペラペラを目指していないのであれば、ミニパッケージで十分です。
わくわく無料体験当日に購入すると、トークアロングカードで使える「ミッキー&ミニーマイクセット」がもらえます。


マイクを使うとたくさん英語を喋ってくれるから発語の練習がスムーズにできるよ!
⑦ドナルドP
値段 | ¥348,000(会員) ¥368,000(非会員) |
教材内容 | ・トークアロングカード(T) ・シングアロング(S) |
ドナルドPは、語彙力が高められる「シングアロング」と「トークアロングカード」のセットです。
⑧グーフィーP
値段 | ¥271,000(会員) ¥251,000(非会員) |
教材内容 | ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) |
グーフィーPは、インプットに役立つストレートプレイ・シングアロングが入ったセットです。
⑨シングアロングセット
値段 | ¥148,000(会員) ¥168,000(非会員) |
教材内容 | シングアロング(S) |
シングアロングセットは、日常会話のフレーズを歌詞にした英語の歌が約130曲収録されています。
聞き流しだけしたい方は、シングアロングセットを選んでください。
⑩プレイアロングセット
値段 | ¥48,000(会員・非会員共通) |
教材内容 | プレイアロングのみ |
プレイアロングは、中学レベルの英単語・フレーズが歌になった教材です。
正直、プレイアロングだけを正規で購入する人はいません。
プレイアロングだけ欲しいのであれば、中古で十分です。
ここまで、全教材の料金を紹介しました。
「ディズニー英語システム値段高いな~」と思われた方が多いと思います。
ただ、値段だけみてすぐ諦めるのはもったいない!
ディズニー英語システムは、確かにお世辞でも安いとは言えませんが、使い続ければ確実に英語が話せるようになります。
我が家は、娘が2歳の時にディズニー英語システムを買いました。
購入から2年たった今では、日常生活の中で英語で短い会話ができるまで成長しています。
私は今まで10社以上の英語教材を試しましたが、一番効果が高い教材はディズニー英語システムでした。

「効果の高い英語教材が欲しい!」「英語が話せるようになりたい!」という人は、すぐに購入するしないを判断せず、無料サンプルと教材について詳しく書かれたパンフレットを見てじっくり考えてください。
\ 1分で完了 /

もっと詳しくディズニー英語システムについて知りたい方は、下記記事をご覧ください。
ディズニー英語システム分割払いの値段
ディズニー英語システムは、「分割払い」ができます。
2019年4月から「えいご育児応援プログラム」という特別手数料優良制度ができ、年率がお得になりました。
2019年10月からの分割払いの月額・年率は下記の通りです。
月額 | ボーナス時加算 | 実質年率 | |
---|---|---|---|
①ワールドファミリー パッケージ | 12,500円 | なし | 5.5% |
②ミッキーパッケージ (+GAQ) | 13,300円 | なし | 9.0% |
③ミッキーパッケージ (+GA) | 12,400円 | なし | 9.0% |
④ミッキーパッケージ (+G) | 11,600円 | なし | 9.0% |
ディズニー英語システムは、フルセットのワールドファミリーパッケージが一番人気なのですが、分割払いで購入した場合、少しでも負担を減らすためにこのプログラムが作られました。
以前は、ボーナス時加算がありましたが、2019年10月以降はなくなりボーナス時の負担もなくなりました。
ディズニー英語システム単品の値段
基本的にディズニー英語システムは単品買いできません。
しかし、⑨のシングアロングセット以上のセットを最初に購入すれば、後日持っていない教材を単品で追加購入できます。
ただ、1教材あたりの値段がセットと比べてグッと高くなります。
単品価格 (税込) | |
---|---|
メインプログラム | ¥330,000 |
トークアロングカード | ¥324,500 |
ストレートプレイ | ¥184,800 |
シングアロング | ¥184,800 |
ミッキーマジックペン セット | ¥107,800 |
ミッキーマジックペン アドベンチャーセット | ¥81,400 |
Q&Aカード | ¥74,800 |
レッツプレイ | ¥96,800 |
プレイアロング | ¥52,800 |
追加購入続けて結局フルセットになった場合、セット価格と比べて545,700円高くなります。
単品買いは、下記の順番でしか購入できないので注意してください。
シングアロング(S)
⇓
ストレートプレイ(D)
トークアロングカード(T)
⇓
メインプログラム(M)
ミッキーマジックペンセット(G)
Q&Aカード(Q)
レッツ・プレイ(L)
ディズニー英語システムは、続ければ確実に成果は出ます。
「高いから最初は少しだけ欲しい」と思っても、子どもが英語を発するようになるともっと揃えてあげたいという気持ちになります。
単品買いだと結果的にフルセットの値段より50万円以上高くなります。
しっかり英語教育したいと考えている方は、最初からフルセットを選んでください。
とはいっても、子どもに合うかわからないのにいきなり90万円出すのは勇気がいりますよね。
まずは、我が子に効果があるが確かめるためにサンプル教材をで遊んでみてください。
\ 1分で完了 /

ワールドファミリークラブの値段
ワールドファミリークラブとは、オンラインやイベントで直接ネイティブの先生と話せる正規購入者限定のサービスです。
会員になると割引価格で教材が購入できるので、購入者のほとんどの方が入会します。
公式HPには載っていない、ワールドファミリークラブの値段を詳しく解説します。
会費
ワールドファミリークラブ会費は、第一子の年齢によって違います。
料金 | |
---|---|
正会員 (第一子1歳7か月以降) | 3,410円/月 |
ベビー会員 (第一子0歳~1歳6か月まで) | 1,320円/月 |
マタニティ会員 (第一子妊娠中) | ¥0 |
ワールドファミリークラブは、兄弟が何人いても2人目以降は無料です。
オンライン英会話や英会話教室は子ども一人ずつお金がかかるので、兄弟がいると人数分負担がかかりますよね。
送り迎えの手間もなく好きな時間に利用できるので助かります。
入会・退会・休会費
入会金は、教材を購入する時に入会すれば無料です。
後日入会すると入会金25,000円かかるので、正規購入者のほとんどが教材購入と同時に入会しています。
入会金が無料になる代わりに、半年間は退会できません。
「入会したけどほとんど利用してない」と感じたら、半年後に退会・休会してください。
私は、割引価格で教材を購入するために入会したので半年たったら休会しようと思っていました。
しかし、毎月のイベントやオンライン講座に参加すると娘の英語力がさらに上がるので継続しています。
イベントの値段
ディズニー英語システムは、ネイティブの先生と直接会って話ができるイベントが3種類あります
週末イベント | ネイティブの先生触れ合う(国内) |
国内宿泊イベント | 東京ディズニーリゾートやキャンプ場で2泊3日 |
海外イベント | 春夏にアメリカなどで5泊7日 |
会員でもイベント参加は別途料金がかかります。
3イベントの参加費はこちら↓↓
週末イベント | ・大人1人目:1,600円 2人目以降:一人800円 ・子供(1歳以上):1,060円 2人目以降:一人530円 |
国内宿泊イベント | 【サマースプラッシュ&ハロウィンパーティー】 ・0歳:2,000円 ・1~2歳:13,000円 ・3歳:33,000円 ・4歳~11歳:40,000円 ・12歳~大人:45,500円 【ワールドファミリーキャンプ】 ・子ども大人同額:24,000~51,000円 |
海外宿泊イベント | 【日米子どもサミット】 ・子ども大人同額:一人292,000円 【USAアドベンチャー】 ・子ども大人同額:一人394,000円 |
参加は自由ですが、モチベーションアップにつながるので週末イベントだけでもいいので参加をおすすめします。
我が家は2か月に一度のペースで、週末イベントに参加しています。
オンラインでおなじみの先生と話したり、キャラクターのショーを見たり!
親子で楽しんでいます。

娘は、イベントに行くといつも以上に英語を話すので、英語力向上&モチベーションアップにつながっていると実感しています。
ワールドファミリークラブは、他にも公式HPに載っていない特典やアフターサービスが充実しています。
資料請求すると、かわいいパンフレットに詳しく載っているのでチェックしてください。
\ 1分で完了 /

ディズニー英語システム毎月かかる料金
我が家(3人家族)はワールドファミリークラブ会員なので、毎月会費3,410円のみ支払っています。
週末イベントに参加したときは、下記の金額を支払っています。
【会費】
3,410円
【週末イベントに1回行く場合】
娘一人:1,060円
私・夫:1,600+800=2,400円
3名合計:3,460円
【月額合計】
3,410+3,460=6,870円
週末イベントは、自宅から車で1時間以内の場所で開催されるときだけ参加しています。
非会員の場合は、会費がないため月額0円!
教材料金だけなので、毎月の負担はありません。
\ 妊婦さん~4歳児限定 /

ディズニー英語システムの値段まとめ
ディズニー英語システムは決して安いとは言えない値段です。
ただ、英語を確実に身に付けるために必要なインプット・アウトプットが揃った唯一の英語教材。
今まで10社以上のおうち英語教材を試しましたが、ディズニー英語システムのように下記4つが揃った教材は他にありませんでした。

しっかり英語を身に付けたいと考えている方なら購入しても絶対後悔しないよ!
- インプット・アウトプット両方できる
- 高校レベルの英語が身に付く
- 英検2級または1級合格が目指せる
- ネイティブ発音が身に付く
娘はまだディズニー英語システム歴2年ですが、300語以上の単語と3,4語文は日常生活の中で話せるようになっています。
正直最初は値段が高くて躊躇しましたが、本当に買ってよかったです♪
英語教室に通うとなると、フルセットの90万円どころじゃない・・・。
兄弟姉妹がいれば人数分かかるのであっという間に100万円以上かかります。
ディズニー英語システムなら兄弟姉妹で使い回してOK。
「英語が話せるようになりたい!」「効率よく英語を身に付けたい!」と思っている方はディズニー英語システムを検討してください。
\ポチっと応援してね/