この記事は、ディズニー英語システム(DWE)の値段を紹介します。
ディズニー英語システムの料金は、「教材費・会員費・イベント参加費」の3種類あります。
公式HPには詳しい値段が公開されいてないため、一体いくらなのか気になりますよね。
そこで本記事では、DWEを正規購入した経験から、ディズニー英語システムにかかるすべての値段を紹介します。
この記事を読むと、ディズニー英語システムを始めると毎月いくらかかるかわかりますよ。
ディズニー英語システムの値段を詳しく知りたいママ・パパはご覧ください!
ディズニー英語システム(DWE)教材の値段
ディズニー英語システムは、教材セットによって値段が違います。
会員価格 | 一般価格 | |
---|---|---|
①ワールドファミリーパッケージ | 892,000円 | 912,000円 |
②ミッキーパッケージ (+GAQ) | 835,000円 | 855,000円 |
③ミッキーパッケージ (+GA) | 835,000円 | 801,000円 |
④ミッキーパッケージ (+G) | 731,000円 | 751,000円 |
⑤ミッキーパッケージ | 652,000円 | 672,000円 |
⑥ミニーパッケージ | 419,000円 | 439,000円 |
⑦ドナルドパッケージ | 348,000円 | 368,000円 |
⑧グーフィーパッケージ | 251,000円 | 271,000円 |
⑨シングアロングセット | 148,000円 | 168,000円 |
⑩プレイアロングセット | 48,000円 | 48,000円 |
教材購入と同時にワールド・ファミリー・クラブに入会すると会員価格で購入できます。
入会は自由ですが購入者の多くは入会するので、会員価格で購入すると想定して考えるといいですよ。

私も入会して会員価格で購入したよ!
では、①~⑩までの教材の値段を詳しく紹介します。
①ワールドファミリー・パッケージの料金
値段 | ¥892,000(会員) ¥912,000(非会員) |
内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) ・ミッキーマジックペン アドベンチャーセット(A) ・Q&Aカード(Q) ・レッツプレイ(L) ・プレイアロングセット(P) |
ワールドファミリー・パッケージは、通称「フルセット」と呼ばれているディズニー英語システムの全9教材が揃ったセットです。
値段は892,000円と高額ですが、後で追加買いするより50万円以上安く揃うため一番人気があるセットです。
値段が高い分、特典も一番豪華!
7種類ある購入特典が、すべて手に入ります。
- マジックペン対応絵辞典
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- マジックペン対応お喋りミッキーぬいぐるみ
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト(DVDプレイヤー)

特典は、全て購入すると数千円~4万円以上する高級品ばかり!
一番高いセットではありますが、下記に当てはまる人はワールドファミリーパッケージを選んでください。
- 英語ペラペラになりたい
- 本気でおうち英語したい
- 全教材割引価格で購入したい
- 全特典が欲しい
無料教材もらえる
②ミッキー・パッケージ(+GAQ)の料金
値段 | ¥835,000(会員) ¥855,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) ・ミッキーマジックペン アドベンチャーセット(A) ・Q&Aカード(Q) |
ミッキー・パッケージ(+GAQ)の値段は、835,000円です。
工作キットのレッツプレイがないため、フルセットより57,000円安いです。
購入特典は、下記6つもらえます。
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- マジックペン対応お喋りミッキーぬいぐるみ
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト
フルセットより少しでも安いセットが欲しい方は、ミッキー・パッケージ(+GAQ) を選んでください。
③ミッキー・パッケージ(+GA)の料金
値段 | ¥781,000(会員) ¥801,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) ・ミッキーマジックペンアドベンチャーセット(A) |
ミッキーパッケージ(+GA)の値段は、781,000円です。
「レッツプレイ(L)」と「Q&Aカード」が入っていないため、フルセットより111,000円安いです。
購入特典は、下記6種類です。
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- マジックペン対応お喋りミッキーぬいぐるみ
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト
ミッキー・パッケージ(+GA)は、タッチペン教材が充実したセットです。
例えば、ミッキーマジックペンは子どもの食い付き抜群!
娘はタッチペン絵本が大好きなので、私が家事をしている合間などに黙々と遊んでくれて助かってます。
一緒に遊んであげらてない時でも、子どもだけで英語に触れられるため重宝しますよ。

タッチペン教材が欲しい方は、ミッキーパッケージ(+GA)を選んでください。
④ミッキー・パッケージ(+G)の料金
値段 | ¥731,000(会員) ¥751,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) ・ミッキーマジックペンセット(G) |
ミッキーパッケージ(+G)の値段は、731,000円です。
「アドベンチャーセット・Q&Aカード・レッツプレイ」の3点が入っていないので、フルセットより161,000円安いです。
購入特典は、下記の5つです。
- プレイアロングセット
- マジックペン対応ステッカーブック
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイクセット
- ミッキーメイト
ミッキーパッケージ(+G)の特徴は、「ミッキーマジックペンアドベンチャーセット」があること。
マジックペンでタッチするだけで2000以上の単語・フレーズが流れます。
ディズニー英語システムは、タッチペン教材が2種類ありますが、最低1つはタッチペンが欲しい方は、ミッキーパッケージ(+G)を選んでください。
⑤ミッキー・パッケージの料金
値段 | ¥652,000(会員) ¥672,000(非会員) |
教材内容 | ・メインプログラム(M) ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) |
ミッキーパッケージの値段は、652,000円です。
英語を話せるようになるために最低限必要な上記4教材(MTDS)が入っています。
フルセットと比較すると、240,000円安いため「フルセットは無理だけどバイリンガルが目指せる最低限必要なセットが欲しい!」という方は、ミッキーパッケージを選ぶといいですよ。

私はミッキーパッケージを買ったよ!
ミッキーパッケージを購入すると、4つの購入特典がもらえます。
- プレイアロングセット
- DWEブックケース
- ミッキー&ミニーマイク
- ミッキーメイト
無料プレゼント増量中
⑥ミニー・パッケージの料金
値段 | ¥419,000(会員) ¥439,000(非会員) |
教材内容 | ・トークアロングカード(T) ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) |
ミニーパッケージの値段は、419,000円です。
フルセットの料金と比べると約半額の473,000で購入できます。
ミニーパッケージは、インプットの重要教材「シングアロング・ストレートプレイ・トークアロングカード」の3セットが入っています。
ちょこっと英語が話せるようになりたいと考えている人は、ミニーパッケージで十分です。
わくわく無料体験当日に購入すると、トークアロングカードで使える「ミッキー&ミニーマイクセット」がもらえます。

マイクを使うと、たくさん英語を喋ってくれるので発語練習がスムーズにできます。
⑦ドナルド・パッケージの料金
値段 | ¥348,000(会員) ¥368,000(非会員) |
教材内容 | ・トークアロングカード(T) ・シングアロング(S) |
ドナルドパッケージの値段は、348,000円です。
語彙力を鍛える「シングアロング」と「トークアロングカード」が入っています。
フルセットより544,000安く購入できますが、日常会話ができるレベルに到達するには物足りないです。
「単語が覚えられればいい!」という方は、ドナルドパッケージを選んでください。
⑧グーフィー・パッケージの料金
値段 | ¥271,000(会員) ¥251,000(非会員) |
教材内容 | ・ストレートプレイ(D) ・シングアロング(S) |
グーフィーパッケージの値段は、271,000円です。
インプットに役立つDVD「ストレートプレイ・シングアロング」が入っているセットです。
ストレートプレイとシングアロングはディズニー英語システムの心臓部的な教材ですが、この2教材だけでは英語は話せるようになりません。
おうちでゆる~く英語教育したい方は、グーフィーパッケージを選ぶといいですよ。
⑨シングアロングセットの料金
値段 | ¥148,000(会員) ¥168,000(非会員) |
教材内容 | シングアロング(S) |
シングアロングセットの値段は、148,000円です。
シングアロングは、日常会話のフレーズを歌詞にした英語の歌が約130曲収録されています。

「英語の歌が歌えるようになりたい!」
「聞き流しだけしたい!」
という方は値段の高いセットは不要なので、安いシングアロングセットを選ぶといいですよ。
⑩プレイアロングセットの料金
値段 | ¥48,000(会員・非会員共通) |
教材内容 | プレイアロング |
プレイアロングの値段は、48,000円です。
中学レベルの英単語・フレーズが歌になった教材です。

プレイアロングはDWEの基本中の基本なので、ディズニー英語システムを始める人でプレイアロングだけを正規で購入する人はいません。
プレイアロングだけ購入するなら、ミライコイングリッシュの方がおすすめです。
ここまで、ディズニー英語システム10種類のセットの値段を紹介しました。
値段だけを見ると「高くて買えない」と思われた方が多いと思います。

私も値段だけ見たときは「高いし無理!」と思ったけど、実際に使ってみると料金以上の効果を感じてるから買ってよかった!
ディズニー英語システムは決して安いと言えない金額ですが、コツコツ継続すれば確実に英語が話せるようになる教材だと実感しています。
私は、娘が2歳の時にディズニー英語システムを買いました。
現在は購入してたった3年ですが、日常的にちょこっと英語で会話ができるまで成長しています。
英語が苦手な大人の私も、娘と一緒にDWEで遊んでいるだけでネイティブの英語が聞き取れるようになったのでDWEを買ってよかったです。

私は今まで10社以上の英語教材を試しましたが、一番効果があった教材はディズニー英語システムでした。
「効果の高い英語教材が欲しい!」「英語が話せるようになりたい!」という人は、値段だけ見て判断せず、まずはDWE無料サンプル教材で遊んでみてください。
ディズニー英語システムの体験教材は超豪華!
DWE教材の「本編DVD・CD・絵本」が無料でもらえます。

今なら「ABCポスター&お風呂絵本」もプレゼント!


体験DVDを2週間見るだけで簡単な単語を話すようになります。
値段だけ見て判断せず、無料体験教材でディズニー英語システムがどんな教材なのかじっくり確かめてください。
DWEは現在期間限定で、教材&英語おもちゃプレゼントキャンペーンを実施しています。

当選すると約70万円相当の教材が無料で手に入ります。
欲しいけど高くて購入を悩んでいる方は、キャンペーンに応募してみてください!
合計100名当選
実際にディズニー英語システムを使っている子どもの英語力・効果を知りたい方は下記記事をご覧ください。
ディズニー英語システム6つの効果をぶっちゃけ!3年続けてわかった本音
ディズニー英語システムDWE単品購入の値段
ディズニー英語システムは、基本的に単品買いできません。
しかし、シングアロングセット以上のセットを最初に購入すれば、あとで持っていない教材を単品で追加購入できます。

私は最初ミッキーパッケージを買って、2年後にQ&Aカードを追加購入したよ!
追加購入は、子どもの英語レベルに合わせて買い足せるので便利ですが、セットで買うより料金が割高になるので注意してください。
では、下記全9種類それぞれの教材の単品価格を紹介します。
- プレイアロング
- メインプログラム
- トークアロングカード
- シングアロング
- ストレートプレイ
- ミッキーマジックペンセット
- ミッキーマジックペンアドベンチャーセット
- Q&Aカード
- レッツプレイ
プレイアロングの料金
プレイアロングの単品料金は、セット料金と同じ52,800円です。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
プレイアロング | 52,800円 | 52,800円 | 0円 |
プレイアロングは、セット購入すると特典として無料でもらえる教材なのでプレイアロングだけを単品で購入する人はいません。
ミッキーパッケージ以上のセットを購入して無料でゲットしてください。
メインプログラムの料金
メインプログラムの単品料金は、330,000円です。
セット料金と比べると、73,700円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
メインプログラム | 330,000円 | 256,300円 | 73,700円 |
メインプログラムは、覚えた英語を使ってゲームやクイズなどのアクティビティをする教材です。
英語の応用力を高めるために必要不可欠です。
英語を話せるようになりたいと考えている方は、単品購入は高いのでミッキーパッケージ以上のセットを購入し最初から揃えることをおすすめします。
トークアロングカードの料金
トークアロングカードの単品料金は、324,500円です。
セット料金と比べると、89,700円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
トークアロングカード | 324,500円 | 234,800円 | 89,700円 |
トークアロングカードは、単語カードです。
510枚あり、カード一枚一枚に単語・センテンス・イラストが載っています。
語彙力向上には欠かせないアイテムなので、ディズニー英語システムを始めるなら絶対に必要です。
単品購入するとセットより約9万円高くなるので、ドナルドパッケージ以上のセット購入をおすすめします。
シングアロングの料金
シングアロングの単品料金は、184,800円です。
セット料金と比べると、56,700円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
シングアロング | 184,800円 | 128,100円 | 56,700円 |
シングアロングは、ディズニー英語システムの心臓部的な教材です。
日常会話がすべて歌になっており、歌を覚えて会話につなげる仕組みになっています。
シングアロングは、なくてはならない存在なので単品ではなくセット買いしてください。
ストレートプレイの料金
ストレートプレイの単品料金は、184,800円です。
セット料金と比べると、56,700円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
ストレートプレイ | 184,800円 | 128,100円 | 56,700円 |
ストレートプレイは、シングアロングの歌が物語になっているDVDです。
歌で覚えた単語・センテンスをディズニーキャラクターの動作を見ながら正しく理解していきます。
シングアロングとストレートプレイは2つで一つと考えられるくらい重要な教材なので、単品買いではなく、ミニーパッケージ以上のセットで購入するとお得にゲットできます。
ミッキーマジックペンセットの料金
ミッキーマジックペンセットの単品料金は、107,800円です。
セット料金と比べると、20,900円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
ミッキーマジックペンセット | 107,800円 | 86,900円 | 20,900円 |
ミッキーマジックペンセットは、絵本のイラストをタッチすると英語音声が流れるタッチペン教材です。
子どもの一人遊びに役立ちますが、少しでも値段を抑えたい方にとっては必須ではありません。
どうしても欲しくなってから後で単品買いしてもいいです。
ミッキーマジックペンアドベンチャーセットの料金
ミッキーマジックペンアドベンチャーセットの単品料金は、81,400円です。
セット料金と比べると、26,400円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
ミッキーマジックペンアドベンチャーセット | 81,400円 | 55,000円 | 26,400円 |
ミッキーマジックペンアドベンチャーセットは、絵本やカードのタッチすると音声が流れるタッチペン教材です。
ミッキーマジックペンセットと同じくあると便利なセットですが、少しでも値段を抑えたい方にとっては必須ではありません。
どうしても欲しくなってから後で単品購入してもいいです。
Q&Aカードの料金
Q&Aカードの単品料金は、74,800円です。
セット料金と比べると、15,400円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
Q&Aカード | 74,800円 | 59,400円 | 15,400円 |
Q&Aカードは、2,500以上のフレーズが収録されている質問カードです。
英語の文章が理解できるようになってから使います。
ディズニー英語システム購入直後に使うものではないので、個人的には後日単品買いしてもいいかなと思います。
私は、ミッキーパッケージを購入した2年後にQ&Aカードを単品買いしました。
レッツプレイの料金
レッツプレイの単品料金は、96,800円です。
セット料金と比べると、34,100円高くなります。
単品価格 | セット価格 | 差額 | |
---|---|---|---|
レッツプレイ | 96,800円 | 62,700円 | 34,100円 |
レッツプレイは、DVDに登場する子役の指示に従って工作・ゲーム・実験をするアクティビティ教材です。
ディズニー英語システム購入直後に使うものではありませんが、1,2歳頃から使えるもので料金の安いセットで購入するとお得です。
無料プレゼント増量
ディズニー英語システム分割払いの値段
ディズニー英語システムは、分割払いできます。
分割払いをする場合、少しでも負担が減るようにと「えいご育児応援プログラム」という特別手数料優良制度が作られました。
以前はボーナス時加算がありましたが、2019年10月以降はなくなりボーナス時の負担がなくなりました。
月額 | ボーナス時加算 | 年率 | |
---|---|---|---|
ワールドファミリーパッケージ | 12,500円 | なし | 5.5% |
ミッキーパッケージ (+GAQ) | 13,300円 | なし | 9.0% |
ミッキーパッケージ (+GA) | 12,400円 | なし | 9.0% |
ミッキーパッケージ (+G) | 11,600円 | なし | 9.0% |
以前と比べて分割払いの負担が減ったとはいえ、一括払いと比べると結果的に支払う料金が高くなるため、分割払いはあまりおすすめしません。
少しでも負担を減らしたい場合は、一括で支払える料金のセットを選んで購入するといいですよ。
英検合格者続出
ディズニー英語システムその他の値段
ディズニー英語システムは、ワールドファミリークラブという有料正規購入者会限定サービスがあります。

ワールドファミリークラブ会員になると、会員価格で教材が購入できるのでほとんどの方が入会します。
では、ワールドファミリークラブは一体いくらかかるのか・・・。
公式HPには載っていない、ワールドファミリークラブの値段を紹介します。
会費
ワールドファミリークラブ会費は、第一子の年齢によって違います。
料金 | |
---|---|
正会員 (第一子1歳7か月以降) | 3,740円/月 |
ベビー会員 (第一子0歳~1歳6か月まで) | 1,320円/月 |
マタニティ会員 (第一子妊娠中) | ¥0 |
会費は、兄弟姉妹が何人いても2人目以降の料金は無料!
オンライン英会話や英会話教室は子ども一人ずつお金がかかるので、兄弟姉妹がいると人数分負担がかかりますよね。
ワールドファミリークラブは、1人分の会費で兄弟姉妹全員が利用できます。
入会金
ワールドファミリークラブの入会金は、25,000円です。
しかし、教材購入時に入会すれば入会金無料になるため、正規購入者の多くが教材購入と同時に入会しています。
私は、教材購入時に入会したため入会金0円でした。
退会・休会の料金
ワールドファミリークラブの退会・休会費用は0円です。
「入会すると〇か月は退会できない」などのしばりはないので安心してください。
イベント料金
ワールドファミリークラブに入会すると、ネイティブ講師と直接会って会話ができる3種類のイベントに参加できます。
週末イベント | DWEキャラクターやネイティブ先生とのふれあい |
国内宿泊イベント | 東京ディズニーリゾートやキャンプ場で2泊3日 |
海外イベント | アメリカなどで5泊7日 |
イベント参加金額は下記の通りです。
週末イベント | ・大人1人目:1,600円 2人目以降:一人800円 ・子供(1歳以上):1,060円 2人目以降:一人530円 |
国内宿泊イベント | 【サマースプラッシュ&ハロウィンパーティー】 ・0歳:2,000円 ・1~2歳:13,000円 ・3歳:33,000円 ・4歳~11歳:40,000円 ・12歳~大人:45,500円 【ワールドファミリーキャンプ】 ・子ども大人同額:24,000~51,000円 |
海外宿泊イベント | 【日米子どもサミット】 ・子ども大人同額:一人292,000円 【USAアドベンチャー】 ・子ども大人同額:一人394,000円 |
イベント参加は自由ですが、英語学習のモチベーションUPに大活躍するので週末イベントだけでもいいので参加をおすすめします。
我が家は2か月に一度のペースで、週末イベントに参加しています。

会員限定オンライン動画でおなじみのネイティブ講師と話したり、DWEキャラクターのショーを見たり!
親子で楽しんでいます。

娘はイベントに行くといつも以上に英語をペラペラ話すので、英語力向上&モチベーションアップにつながっていると実感しています。
ワールドファミリークラブは他にも毎週外国人講師と無料で電話ができたり、アフターサービスが充実しています。
無料体験教材を申込むともらえるかわいいパンフレットに詳しく載っているのでチェックしてみてください。

1分で完了
ディズニー英語システムに我が家が毎月支払っている料金
我が家(3人家族)はワールドファミリークラブ会員なので、毎月会費3,740円のみ支払っています。
週末イベントに参加したときは、下記の金額を支払っています。
【会費】
3,740円
【週末イベントに1回行く場合】
娘一人:1,060円
私・夫:1,600+800=2,400円
3名合計:3,460円
【月額合計】
3,410+3,460=6,870円
非会員の場合は会費がないため、ディズニー英語システムの教材を購入しても毎月かかる金額は0円。
毎月の負担はありません。
無料教材もらおう
ディズニー英語システム料金に関する注意点
ディズニー英語システム購入前に知っておきたい、値段に関する注意点を紹介します。
- 単品購入にはルールがある
- 追加買いを繰り返すと総額50万円以上高くなる
単品購入にはルールがある
ディズニー英語システムを単品購入するにはルールがあります。
単品買いは、最初にセットを購入したあとで下記の順番でしか購入できません。
シングアロング(S)
⇓
ストレートプレイ(D)
トークアロングカード(T)
⇓
メインプログラム(M)
ミッキーマジックペンセット(G)
Q&Aカード(Q)
レッツ・プレイ(L)
初回から単品買いしたり、欲しい教材をランダムに買えないので注意してください。
追加買いし続けると総額50万円以上高くなる
ディズニー英語システムは値段が高いため、安いセットを購入したいと考える方が多いと思います。
「高いから最初は少しだけ欲しい」と思っても、子どもが英語を発するようになるともっと揃えてあげたいという気持ちになります。
追加買いを繰り返し、結局フルセット揃えた場合、セット価格より総額545,700円高くなります。
しっかり英語教育したいと考えている方は、最低限必要な教材が揃っているミッキーパッケージを選んでください。
無料教材プレゼント中
ディズニー英語システム正規と中古の値段を比較
ディズニー英語システムの中古は、メルカリやDWE中古専門業者などでたくさん出品されています。
正規料金と比較すると、中古はめちゃくちゃ安いです。
私は正規で購入する前、DWEの一部教材を中古で購入したのですが、値段が安いだけでデメリットの方が多かったので正直おすすめしません。
しかし、参考として正規と中古の値段の差を紹介しますね。
2019年以前の教材は半額以下が多い
ディズニー英語システムは、2019年に大幅リニューアルしたため、2019年以前の中古DWEは値段がとても安くなっています。
私が調査した中古DWE専門業者のHPには、正規価格632,000円のミッキーパッケージが20万円台で販売されていました。

型落ち&中古になると正規と比べて半額以下で購入できます。
リニューアル後の教材は安くない
中古DWEでも、現在正規で販売されいるものと同じリニューアル版は破格では購入できません。
例えば、正規価格632,000円のミッキーパッケージは、579,810円で販売されていました。

正規より約5万円安いですが、中古は教材保証なし!
壊れたらまた買い直さないといけません。
正規購入すれば、破損や故障しても無料で何度でも交換できます。
DWEは乳幼児か使うものなので、絵本やカードが破れるのはあるあるです。
数万円の差であれば、正規購入する方が断然お得です。
中古はおすすめしませんが、中古にするか正規にするか悩んでいる方は下記記事をご覧ください。
ディズニー英語システム中古で十分な理由5選!使い古しのデメリットを解説
ディズニー英語システムの値段まとめ
ディズニー英語システムの値段は、決して安いとは言えません。
ただ、英語を確実に身に付けるために必要なインプット・アウトプットが揃った唯一の英語教材。
今まで10社以上のおうち英語教材を試しましたが、ディズニー英語システムのように下記5つが揃った教材は他にありませんでした。
- ネイティブ講師と直接会って会話できる
- ネイティブ講師と無料で電話できる
- 高校レベルの英語が身に付く
- 英検2級または1級合格が目指せる
- ネイティブ発音が身に付く
娘はまだディズニー英語システム歴3年ですが、400語以上の単語と日常生活でよく使うフレーズを話せるようになっています。
正直最初は値段が高くて躊躇しましたが、しっかり英語が話せるようになっているので値段以上の価値があると感じています。
英語教室に通うとなると、フルセットの90万円どころじゃない・・・。
兄弟姉妹がいれば人数分かかるのであっという間に100万円以上かかります。
ディズニー英語システムなら兄弟姉妹で使い回してOK!
家族みんなで楽しみながら使える英語が身に付きますよ。
「英語が話せるようになりたい!」「楽しみながら英語を身に付けたい!」と思っている方は、ディズニー英語システムを検討してください。
DWE人気記事
ディズニー英語システムが当たった人は?当選者に届く全教材を大公開
ディズニー英語システム6つの効果をぶっちゃけ!3年続けてわかった本音
DWEワールドファミリークラブ会員ができることまとめ!会費を紹介
ディズニー英語システム後悔した人の口コミ・評判!DWE買わなきゃ良かった理由
ディズニー英語システムはいつから始めるといい?進め方を徹底解説
ディズニー英語システム無料体験の内容!断り方・当日の流れを解説
\ポチっと応援してね/