この記事は、こどもちゃれんじベビーを受講して後悔したと書かれた口コミは真実なのか紹介します。
圧倒的人気を誇る0歳向け通信教育の「こどもちゃれんじベビー」!
コスパが良く、教材内容とプレゼントが豪華なので始めたいと思いますよね。
でもこどもちゃれんじbabyの口コミを調べると、「後悔した」などの悪い口コミがたくさん出てくる・・・。
こどもちゃれんじを3年継続している経験から、悪い口コミには理由があると分かりました。
今回は、こどもちゃれんじベビーの悪い口コミがなぜあるのか理由を解説しながら、入会前に知って欲しい後悔しないためのポイントを紹介します。
この記事を読むと、こどもちゃれんじベビーの悪い口コミの理由とプレゼントを全てゲットする方法がわかりますよ。
こどもちゃれんじベビーを受講したいと考えてるママ・パパは最後までご覧ください!
目次
こどもちゃれんじベビー後悔する理由6選!悪い口コミ
こどもちゃれんじベビーの口コミを検索すると「プレゼントが貰えなかった」「後悔してる・・・」という悪い口コミがちらほら見つかりますよね。
私はぷち(1,2歳)から3年間こどもちゃれんじにお世話になっていますが、トイトレなどのしつけにすごく役になっているのでベビーコースの悪評が信じられませんでした。
こどもちゃれんじベビーは、ぷち以降のコースより特典やプレゼントが豪華だから文句の付けようがないはずなので。

私もベビーから受講すればよかったと逆に後悔してるくらい!
悪い口コミを徹底的に分析し、ベビーを受講していた友人に感想を聞くと、後悔している人は・・・
入会前にしっかりシステムを把握していない!
きちんとこどもちゃれんじベビーのシステムを理解していれば後悔しません。
知識不足が後悔につながってる悪い口コミを6つを解説します。
- 特典が貰えなかった
- バースデーセットが貰えなかった
- 毎月おもちゃが増える
- 月によって教材のボリュームに差がある
- 退会したらDMが届く
- 連絡しなければ自動継続
①特典が貰えなかった
こどもちゃれんじベビーは、特典が超豪華!
条件を満たせば、教材以外にたくさんプレゼントがもらえます。
なのでベビーは、特典がもらえる時期に合わせて入会する人が多いのですが、その条件がめちゃくちゃわかりにくい!
月齢ごとに条件があるので、私も初めて公式HPを見たとき頭の中はハテナだらけでした。

この分かりにくさが悪評につながってるのは理解できる
分かりにくいですが、ちゃんと理解してからはじめないと貰えるはずのものが貰えなくなるのでもったいない!
せっかく入会するならすべての特典をゲットしてから始めましょう。
特典をもらうための条件をまとめました↓↓
⇒どうぶつシャカシャカしかけタオル
⇒メロディータンバリン
【6ヶ月になる月の12日までに入会した場合の特典】
⇒メロディータンバリン

2つとも、購入すると1000円前後する赤ちゃんには欠かせないおもちゃです。
さらに今なら期間限定で、こどもちゃれんじベビーの資料請求をするとファミリア離乳食セットがもらえます。
購入すると5000円相当するものなので、入会する前にゲットしてください♪
2022年生まれの赤ちゃんは、「ファミリア離乳食セット」か「メロディートイ」のどちらか好きな方をもらえます。

②バースデーセットが貰えなかった

1歳お誕生日特別号は超豪華!
だから「欲しい!」と思う人は多いです。
ゲットするには2つの条件があるので要注意。
もらい損ねるともったいないので2つの条件を書いておきますね↓↓
- 1歳お誕生日月翌月5日までに申込む
- ぷち先行入会に申込む
こどもちゃれんじベビー受講中の方は、退会連絡をしない限りぷち(1,2歳)へ自動継続されるのでもらい損ねる心配はありません。
ベビー会員なら、2,280円相当のバースデーセットが無料で貰えるのでベビーから始める方が断然お得です。

③毎月おもちゃが増える
おもちゃ増加問題は、ベビーに限らずこどもちゃれんじ全コース共通で言えること。
しかし、こどちゃれんじベビーは毎月届く教材の量がぷち以降と比べて少ないのでおもちゃ増加は気にしなくて大丈夫です。
毎月届く教材は主に3種類↓↓
- おもちゃ(1つ)
- 絵本(1冊)
- 保護者向け雑誌(1冊)
こどもちゃれんじ以外のおもちゃを毎月2,3個購入する方にとっては「おもちゃが増えるからこどもちゃれんじのおもちゃはいらない」と感じるかもしれません。
0歳児は毎月著しく成長するので、発達に合ったおもちゃを少しだけ欲しいという方にはちょうどいい通信教育です。
④月によって教材のボリュームに差がある
「月によって教材のボリュームに差があるから少ない時は損した気分になる」
という口コミがありますが、受講料と教材一つ一つの値段を計算すると、どの月もお値段以上の価値はあるので全く損しません。
毎月届く「絵本・おもちゃ・保護者向け育児雑誌」をお店で購入すると絶対3000円以上かかる・・・。
でも、こどもちゃれんじベビーなら下記の値段で揃います↓↓
特別号 | 2,074円 |
6か月号以降 | 月々1,831円 |
「特別号」「6月号」「1歳お誕生日特別号」の月は4個~10個とかなりのボリュームで、1万円相当のセットが2000円ちょっとでゲットできるんです↓↓



0歳は毎月ぐんぐん成長するので、おもちゃ選びが大変なんですよね。
こどもちゃれんじベビーを始めれば、おもちゃ選びに悩まなくてOK!
毎月教育の専門家が監修した発達に合うおもちゃ&絵本が安く手に入ります。
⑤退会したらDMが届く
こどもちゃれんじは、退会するとDMが定期的に送られていきます。
DM大賞を受賞するほど優秀なお試し教材付きで送られてきますが、DM嫌いの人は嫌ですよね。
安心してください。
DM停止は、ベネッセ公式HPでササっと手続きできます。
詳しいDM停止方法はこちらの記事にまとめたので、心配な方はご覧ください↓↓
⑥連絡しなければ自動継続
こどもちゃれんじべビーからぷち(1,2歳)へは、辞める連絡をしない限り自動継続されます。
「何も言ってないのに勝手に継続になってる!」と苦言をはく方がたまにいますが、自動継続についてはきちんと公式HPに書かれています。
こどもちゃれんじが無断で継続させるわけではありません。

ちゃんと規約は確認してね
こどもちゃれんじを運営するベネッセは、退会の連絡をしない限り高校講座まで自動継続されます。
「ベビーだけ受講したい!」という方は「退会希望月号の前月1日」までに必ず電話連絡してください。
ここまでお話したこどもちゃれんじベビーのシステムを把握して入れば入会しても後悔しません。
教材以外に無料でたくさんプレゼントがもらえて、お店で購入するより安い値段で発達に合ったおもちゃが届くので良いこと尽くし!
今なら資料請求すると5000円相当のファミリア離乳食セットが無料でもらえます♪

いきなり入会すると貰えないので、入会を考えてる方もまずは資料請求してプレゼントを貰ってから始めると損しませんよ。

1週間程度で届くよ!
こどもちゃれんじベビーの良い口コミ
先に悪い口コミを見ると「大丈夫かな?」と不安になった方がいるの思いますが安心してください。
3年間こどもちゃれんじを継続受講している経験からすると、こどもちゃれんじベビーは間違いなく良い!
保育士資格を持つ私から見ても納得できる、良い口コミがたくさんありました。
特に多かった良い口コミを5つご紹介しますね。
- コスパ抜群
- 成長に合った教材が届く
- お値段以上のおもちゃが届く
- 安心安全なおもちゃ
- 飽きずに遊んでくれる
①コスパ抜群!
0歳向け通信教育は、
「こどもちゃれんじべビー」
「ベビーくもん」
この2択。
受講料を比べるとこんな感じです↓↓
こどもちゃれんじベビー | ・2,074円(毎月払い) ・1,831円(一括払い) |
べビーくもん | 2,200円 |
こどもちゃれんじベビーの一括払いと比べると、ベビーくもんより月369円も安い。
毎回払いで比べても、126円お得なんです。
年間の差額は約4500円なので、こどもちゃれんじベビーがどれだけお得か一目瞭然ですよね。

4500円もあったら、ちょっといいベビー服が買えるよね!
しかもベビーくもんは、おもちゃはなし。
絵本のみなのでおもちゃは個人的に購入する必要があります。
月1,831円でおもちゃと絵本が毎月届くため、お店で他のおもちゃをたくさん購入する必要がないので無駄遣いせずに済みます。
②成長に合った教材が届く
0歳は、人生で一番成長する時期と言われています。
だから毎月遊べるおもちゃが変わるので選ぶのが大変なんです。

娘は初めての子どもだったから、どんなおもちゃを買ったらいいのか悩んだよ
こどもちゃれんじべビーは、月齢ごとの発達に合わせたおもちゃ&絵本が毎月届きます↓↓
・五感を刺激するスキンシップ遊び
【6か月号】
・関心あるもの手を伸ばす遊び
【7か月号】
・握ったり手触りを楽しむ遊び
【8か月号】
・探求心を高める仕掛け遊び
【9か月号】
・自力移動で追いかける遊び
【10か月号】
・さまざまな音への関心を高める遊び
【11か月号】
・つまんで動かし、動きを見て楽しむ遊び


毎月適切なおもちゃが届くので、おもちゃ選び失敗して無駄な出費をせずに済みますよ。
③お値段以上のおもちゃが届く
おもちゃはどれもお値段以上!
例えば0歳おもちゃの必需品であるジムは、たった2,000円でゲットできます。
\ バージョンUPしました /

私は娘が0歳のとき、こどもちゃれんじベビーを知らなかったので8000円も出してジムを購入しました。

喜んで遊んでくれたからいいんだけど6000円の差は悔しい
「五感で楽しむ 5WAYへんしんジム」は、0か月~1歳頃まで形を変えて1年以上遊び続けられる優れもの。
- ねんねしながら五感で楽しむ
- プレイマットにして遊べる
- 飾りを取り外してお出かけトイになる
- BOXにして遊びが広がる
- 飾りパーツを使って音遊びする
にぎる・掴むといった指先の運動から、赤ちゃんが好きな音遊びまでできます。
こどもちゃれんじベビーはこのジム目的に入会する人がほとんどです。
1万円相当のジム&絵本セットが貰えるのは、「特別号」または「6か月号」だけ!
後で「やっぱり貰っておけばよかった」と後悔しないために、ぜひゲットして遊ばせてあげてくださいね♪
④安心安全なおもちゃ
こどもちゃれんじべビーのおもちゃは、抜群の安全性!
0歳はなんでも口に入れたり、投げたり、踏みつけたり、大人が想像できない行動を毎日します。

娘はいつもガラガラを口にツッコんでたな~
おもちゃは、第3者機関による安全審査を徹底して制作されています。
商品制作に携わる全員が安心・安全を守る意識をもち、商品材質や形状などあらゆるリスクを分析します。日本玩具協会が定めている安全基準「ST(Safety Toy)」のクリアを必須としたうえで、さらに厳しい自社基準を設けてチェック。社外の専門機関に審査を依頼し、安全性を確保できる体制をとっています。
引用元:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじベビーを受講していた友人に聞くと、乱暴に扱ても1つも壊れることなく遊べたと話していました。
2番目の子でも使い回せるほど丈夫で安全性に優れていたそうです。

安全で長く使えると、兄弟で使い回せてお財布にも優しいから親にとっても嬉しいことだらけ!
⑤飽きずに遊んでくれる
こどもちゃれんじを始めると、子どもはしまじろうにハマります。
娘もしまじろうを見せた瞬間、目の色が変わり「しま!しま!」と言って夢中になって遊んでくれました。
市販のおもちゃはすぐに飽きられてしまうのですが、こどもちゃれんじのおもちゃだと不思議なくらいずっと飽きずに遊んでくれるんです。

クオリティも高いからママ・パパにも評判のおもちゃばかり!
飽きられるとすぐ違うおもちゃを買い足さないといけないので、おもちゃ代がかかります。
こどもちゃれんじのおもちゃなら1つで長く飽きずに遊んでくれますよ。
今こどもちゃれんじベビーの資料請求すると、ファミリア離乳食セットが無料でもらえます。

入会しようか悩んでいる方もとりあえず貰って、同封されている資料を読みながらじっくり考えてください。
⇒今すぐ【こどもちゃれんじ】ファミリア離乳食セットをもらう!
こどもちゃれんじベビーは親にも嬉しい教材がある
0歳育児で多くのママが苦労するのが「寝かしつけ」と「授乳」!
頑張って寝かしつけてもなかなか寝てくれず寝不足が続き毎日イライラ。

娘は1時間おきに起きてたから寝不足過ぎてよく体調壊してたよ
ママの寝不足が続くとイライラにつながり、そのイライラが赤ちゃんに伝わって余計に機嫌が悪くなるのでもう最悪。
そんな特に大変な0歳~6か月の赤ちゃんとママの睡眠と授乳をサポートしてくれる「ねんねですくすくセット」があるんです。

2,074円のオプション教材ですが、これがあれば毎日しんどい寝かしつけ・授乳が楽になると評判なんです。
どんなセットなのか紹介しますね。
リラックスサウンド&ライト

小型ライトと心地よいメロディーは必須!
私は夜間授乳をする度にオムツ替えをしていたのですが、部屋の電気は明るすぎなんですよね。
明るすぎると目を覚ましてしまう原因になるので危険!
リラックスサウンド&ライトは、小さくて程よい明るさなのですごく重宝します。
色は、白と暖色の2色。
オムツ替えの時は「白」、寝かしつけでは「暖色」と使い分けることで睡眠のリズムが作れます。

暖色ライトは付けてるだけで眠気を誘ってくれるから必需品だよ!
もう一つの機能として、「1/fゆらぎ効果のオーガニックサウンド」があります。
「1/fゆらぎ」とは、規則性と不規則性が調和する状態で、心を落ち着かせてくれる効果があります。
引用元:こどもちゃれんじベビー
リラックス効果があると言われている生演奏と自然音で質のいい眠りを誘ってくれます。
200人のママが選んだやさしい音楽と効果音が3曲収録↓↓
- きらきらぼし(オルゴール調)
- シューベルトの子守歌(バイオリン)
- 波の音(ホワイトノイズ)

波の音は、お腹の中で流れている音を表現してるので、大泣きしてる子でもすぐ泣き止んで眠るくらい効果があるんです!
リラックスサウンド&ライトに似たものをAmazonなどで購入すると2000円~3000円かかります。
「ねんねですくすくセット」は、次ご紹介する「睡眠授乳ブック」と「手形・足形記念ボード」の3点セットで2074円なので超お得です。
睡眠・授乳の基本とコツがわかる本

専門家監修の元、睡眠授乳の上手な進め方が載っています。
ママだけでなく、パパがどうやってサポートすべきかも書かれているので、新米パパにも読んでほしい一冊。
冊子の中身は、公式HPで少し覗けますよ。
手形・足形記念ボード

子どもが生まれたら、手形・足形を記念に残したいですよね。
手形・足形記念ボードは、特殊なインクを使っているので汚れを気にせず簡単にペタっとできます。
ボードには、5つの項目が記入できます↓↓
- 名前
- 身長
- 体重
- 誕生日
- フリースペース
類似品は一般的に1500円~3000円します。
ねんねすくすくセットだと、ライト・冊子・ボードの3点揃って2,074円なのでお得です。
3点全て、0歳育児をする上で必ず必要なものばかり。
出産後はもちろんですが、妊娠中にゲットしておくのもいいですよ。
現在妊娠中の方はこどもちゃれんじベビーの資料請求すると、「オリジナルベビースタイ」が無料でもらえます。

肌に優しい素材なのでこの機会にゲットしてくださいね♪
こどもちゃれんじベビーはどんな人向き?
こどもちゃれんじは、9年連続子どもが好きな通信教育NO.1!

こどもちゃれんじベビーを始めた子は、しまじろうのおかげで遊びながらみるみる成長してくれます。
NO.1ではありますが実際に受講してみると、子供によっては向き不向きがあると感じました。
向き不向きの特徴を紹介します。
まりぷー
向いてる人
- 1人目の子ども
- 0歳向けおもちゃの選び方がわからない
- 0歳からしっかり知育遊びしたい
- 子どもだけで遊べるおもちゃが欲しい
- 長く使えるおもちゃ&絵本が欲しい
0歳は、毎月できることがどんどん増えます。
発達に合ったおもちゃを選ぶのは大変なので、「なんとなく良さそう!」と適当に選ぶとまだ危険なおもちゃだったり、全然興味を示さないおもちゃを買って無駄になります。
まりぷー
こどもちゃれんじベビーは、教育の専門家が0歳の発達に合わせて開発したおもちゃ&絵本が毎月届きます。
だから、「遊んでくれない」「まだ早かった」と後悔しません。
低価格で確実に子どもが夢中になるおもちゃ&絵本が欲しいという方はこどもちゃれんじベビー一択です。
まだファミリアグッズorメロディートイをもらっていない方は、資料請求から始めるといいですよ。
もらえるものはもらってお得に始めてくださいね。
⇒【こどもちゃれんじ】ファミリアorメロディートイをもらう!
向いてない人
- 既に0歳向けおもちゃをたくさん持っている
- 2人目、3人目
こどもちゃれんじベビーのおもちゃは、0歳の定番おもちゃが多いです。
「出産祝いで似たおもちゃをもらった!」
「上の子が0歳の時に買った!」
という方は、被るので必要ないです。
こどもちゃれんじベビーを始めよう!
「こどもちゃれんじベビーは良くなかった」「入会して後悔した」と答えている方の原因は、
システムが複雑だから!
冒頭でお話した通り、こどもちゃれんじベビーは月齢によってもらえる特典が細かく決まっています。
全ての特典をもれなくゲットしたい方は、4か月になる月の12日までに入会してください。
0歳は、一生のうちで一番成長する年齢。
特に聴覚と触角は敏感で、外部からの刺激をたくさん受けることで成長します。
新生児期からママやパパによる声掛けやスキンシップをたくさんすることで発育が促されます。
0歳で何もしないなんてもったいない!
こどもちゃれんじベビーのおもちゃ&絵本は、30年以上乳幼児の発育に関して研究し尽したベネッセが提供している知育教材です。
夫婦共働きが増えている今、働くママの場合0歳の間は唯一子どもゆっくり一緒にいられる貴重な時期。
この貴重な0歳を無駄にしないために、こどもちゃれんじベビーを通して楽しく知育してくだいさい。
⇒【こどもちゃれんじベビー】ファミリア離乳食orトイをもらう!
\ポチっと応援してね/