1歳が喜んだ通信教育おすすめ3選!はじめてよかった教材ランキング

本記事には広告が含まれています

この記事は、1歳向けおすすめ通信教育を紹介します。

1歳向けの通信教育は、全部で3種類あります。

それぞれ内容・レベルが違うので、はじめる前に違いをはっきり理解していなと入会後「想像してたのと違った」と後悔してしまいます。

そこで今回は、実際に使ってよかった1歳向けおすすめ通信教育3社の内容を詳しく紹介します。

この記事を読むと、実際に1歳児が喜んだ通信教育がわかりますよ。

1歳向けの通信教育おすすめ3選

1歳向けの通信教育は、全3種類あります↓↓

  • 1位:こどもちゃれんじぷち
  • 2位:モコモコゼミ
  • 3位:ベビーくもん

上記3つの通信教育を、実際に受講した感想を交えながらランキング形式で紹介します。

1位:こどもちゃれんじぷち

1歳向け通信教育の中でダントツおすすめなのは、こどもちゃれんじぷちです。

こどもちゃれんじは、ただおもちゃが届くだけと思っていませんか?

だったら大間違い!!

おもちゃは全て教育の専門家が監修した知育に特化した正真正銘の知育教材です。

1歳で身に付けたい下記6つの力をギュッと詰め込んだ知育玩具・絵本が揃っています。

  • 言葉・読み書き
  • 数・形
  • 生活・学習習慣
  • 社会性
  • 知的好奇心
  • 表現

我が家は、娘が1歳の時にこどもちゃれんじデビューしました。

一番効果を実感したのは、「言葉覚え」です!

毎年評判の知育玩具「いろりん」のおかげで、なかなか覚えられなかった色がスラスラ覚えられました。

おもちゃの質は、丈夫!

舐める・投げる・口に入れても絶対に壊れないよう頑丈に作られています。

しかも、例え壊れたり音が出なくなっても無料で交換しているサポート付き。

市販で購入すれば3,000円以上かかるおもちゃや絵本が2,000円台でゲットできます。

娘は飽き性なので市販おもちゃはすぐ飽きるのですが、こどもちゃれんじぷちのおもちゃは4歳になった今も飽きずに遊んでいます。

こどもちゃれんじのおもちゃは、毎月届く違うおもちゃと組み合わせて遊べるため、飽き性の子どもでも長く遊び続けてくれます。

飽きやすいという1,2歳児の特性を理解して作られているので、飽きない工夫がしっかりされているのが嬉しいポイントです。

楽しみながらしっかり知育したい方は、こどもちゃれんじぷちを選んでください。

冬キャンペーン中

【公式】こどもちゃれんじをはじめる

今こどもちゃれんじの体験教材を申込むと、絵本とDVDが無料でもらえます!

絵本例

いきなり入会するのはちょっと心配な場合は、無料体験教材からはじめるのもアリ!

子どもがしまじろうに興味を持つか、絵本・DVDを見て確かめてください。

2位:モコモコゼミ

モコモコゼミは、小学校受験教室で有名なこぐま会が提供している通信教育です。

こどもちゃれんじと比べて認知度は低いですが、思考力が身に付く教材として小学校受験を考えているママたちに人気なんです。

料金は、1歳向け通信教育の中で一番安い1,408円!

ワーク・カード・パズル・ぬりえなどで学びの土台を作っていきます。

毎月届く付録

  • カード
  • パズル
  • ぬりえ
  • シール
  • 出席簿

一見地味な教材だと思われがちですが、可愛いゆるキャラと一緒に楽しくお勉強できます。

ワーク

他の通信教育にはない賢い地頭を育てる問題が多いため、特に小学校受験を考えている人はやる価値アリです。

私は小学校受験の予定はありませんが、図形や数字に強くなって欲しいと思いモコモコゼミを始めました。

モコモコゼミの口コミを調べると「難しい!」と評判ですが、難しいのは年長コースだけ!

プチコース(1,2歳)は、取り組みやすいレベルです。

下記に当てはまる方は、モコモコゼミを検討してみてください。

  • 小学校受験を考えてる
  • 先取したい
  • 将来お勉強好きになって欲しい
  • ちょこっとレベルの高い教材を使いたい

今なら期間限定で1か月無料お試しキャンペーン実施中!

1か月試して合わなければ全額返金されます。

気軽に試してください。

1ヶ月無料まもなく終了

もっと詳しくモコモコゼミについて知りたい方は下記記事をご覧ください。

モコモコゼミの口コミ・教材内容

モコモコゼミの評判を徹底調査!本当に難しいのか体験談をレビュー

3位:ベビーくもん

ベビーくもんのトップ画面
引用:ベビーくもん

ベビーくもんは、こどもちゃれんじ・モコモコゼミと比較すると正直微妙です。

ベビーくもんは、絵本の読み聞かせを重視しているので教材は絵本のみ。

絵本だけなのに、月2,200円は正直高いです。

しかも教材は、毎月教室まで取り行かないとダメなので面倒。

まりぷー
まりぷー

小さい子を連れて毎月教室まで行くのは大変だよ

2,200円払ってベビーくもんをするくらいなら、ほぼ同額のこどもちゃれんじぷちの方が圧倒的に優秀です。


ここまで、1歳向け通信教育を3つ紹介しました。

「結局どれがいいか分からない!」という方は、こどもちゃれんじぷちを検討してみてください。

こどもちゃれんじぷちは、モコモコゼミ・ベビーくもんと違って1歳で育みたい能力が網羅されてる!

  • 言葉
  • 英語
  • 知育
  • 運動
  • 音楽
  • 生活習慣
  • 人と関わる力
  • 好奇心

私は娘が1歳の時に3教材試しましたが、こどもちゃれんじが一番ためになりました。

おうちで楽しみながらしっかり知育したい方は、こどもちゃれんじぷちを選んでください。

冬キャンペーン中

【公式】こどもちゃれんじをはじめる

1歳向け通信教育の選び方

10社以上の通信教材を試して分かった、失敗しない1歳向け通信教育選びのポイントを2つ紹介します。

1歳向け通信教材選びのポイント

  • 子どもが楽しめるもの
  • 支払いが苦にならない価格

子どもが楽しめるもの

1歳向け通信教育選びで一番大事なのは、「子どもが楽しめるかどうか」です。

例え親が気に入っても、使うのは子どもです。

子ども自身が「楽しい!」と思わなければ興味を持てくれないし続きません。

まりぷー
まりぷー

つい親の主観で選びがちだけど、子ども自身が興味深々になれるものを第一に考えて選んでね

だから、購入する前に無料体験するのはめちゃくちゃ大事!

無料で体験して合わないと分かれば、時間もお金も無駄にならないので。

今回ご紹介した3教材はすべて無料で試せます。

しつこい勧誘はないので気軽に試してください。

【公式】こどもちゃれんじ無料教材もらう

【公式】モコモコゼミ1ヶ月試す

支払いが苦にならない受講料

通信教育を決める上で内容はもちろん大事ですが、価格も超大事なポイントです。

受講料が予算以上に高いと、毎月の支払いが苦になって続けられないので。

まりぷー
まりぷー

通信教育は、長く続けないと効果なし!

無理なく継続できる料金のものを選んでね

今回ご紹介した、3教材は全て1000円~2000円ちょっと。

良心的な値段です↓↓

教材名料金教材無料体験

¥2,460 絵本
知育玩具
映像
【こどもちゃれんじ】

¥1,280 カード
パズル
ぬりえ
「モコモコゼミ」

¥2,200 絵本 ベビーくもん

とはいって、予算は家庭によって違います。

家庭ごとに予算に合う教材を選んでくださいね。

1歳から使いたい英語通信教育

1歳児は英語に対して抵抗感がないので、おうち英語を始める最高の時期です。

私は娘が1歳のときにこどもちゃれんじEnglish

2歳以降はディズニー英語システムはじめたおかげで日常的に英語が話せるようになったので1歳からおうち英語を始めて本当に良かったです。

スポンジのようにぐんぐん言葉を吸収できる1歳だからこそ使って欲しい、効率よく英語が学べる教材を3つ紹介します。

ディズニー英語システム

ディズニー英語システムは、将来使える英語を身に付けいたいと考えている人には絶対に使って欲しい英語教材です。

幼児向け英語教材は10種類以上ありますが、日常会話レべルの英会話力が身に付く英語教材はディズニー英語システムだけ!

我が家は、娘が2歳の頃からディズニー英語システムを使っています。

まだ3年目ですが、少し英語で会話できるくらいの英語力が身に付いているので本当に使ってよかったです。

娘がよく喋る言葉

  • What inside~
  • Here you are?
  • a lot of~
  • Wake up
  • I like~ など

ディズニー英語システムは、継続すれば確実に効果があります。

  • 英語を話せるようになりたい
  • 効果がある英語教材を使いたい
  • モチベーションが維持しやすい教材がいい

こんな方は、ディズニー英語システムを検討してみてください。

もっと詳しくディズニー英語システムについて知りたい方は下記記事をご覧ください。

ディズニー英語システム6つの効果をぶっちゃけ ディズニー英語システム6つの効果をぶっちゃけ!3年続けてわかった本音

現在ディズニー英語システムは、期間限定で教材がもらえるキャンペーンをしています。

70万円相当の人気教材が無料でもらえるチャンス!

応募すればオリジナルポスタ―・CD・DVDは必ずもらえます。

子供の英語教育に少しでも興味がある方は応募してみてください!

期間限定

ディズニー英語システムキャンペーン応募する

ミライコイングリッシュ

ミライコイングリッシュは、2019年に生まれた比較的新しい英語教材です。

まだ販売開始から4年ですが、良い口コミが圧倒的に多く、既に3部門で1位を獲得しています。

ミライコイングリッシュのランキング

なぜそんなに評判が高いのか・・・

理由は、6つあります。

  • 安い
  • 使い方簡単
  • 子どもだけで使える
  • 英検ジュニア(小学校高学年)合格レベルの英語力身に付く
  • 1日30分DVD見るだけでOK
  • 日常生活でよく使う表現が身に付く

人気の一番の理由は、オールイングリッシュなのにお手頃価格!

同じオールイングリッシュの「ディズニー英語システム」・「サンリオイングリッシュマスター」と比較するとこんなに差が!

ディズニー英語システムのようにバイリンガルは目指してないけど、ちょこっと英語が話せるようになりたいと考えているならミライコイングリッシュで十分です。

我が家は、娘が2歳の時にミライコイングリッシュを始めました。

DVDに登場するキャラクターがとても可愛いので食い付き抜群!

勉強をしている感覚は一切なし。

DVDのマネをして歌いながら楽しんでくれています。

ミライコイングリッシュは、毎日30分DVDを見るだけ!

親の負担が一切ないので細く長く続けられますよ。

もっと詳しくミライコイングリッシュについて知りたい方は、下記記事をご覧ください。

ミライコイングリッシュの口コミ ミライコイングリッシュを2歳が使った口コミ!1年後の効果をレビュー

ベビーイングリッシュラボ

ベビーイングリッシュラボは、2020年に生まれた新しい英語絵本教材です。

乳幼児向けの英語教材と言えば、ディズニーやミライコのようにDVDメインが主流ですが、ベビーイングリッシュラボはDVDが一切なし。

だから、小さい頃からDVDをあまり見せたくないママに評判なんです。

まりぷー
まりぷー

映像が一切ないから目に優しいよ!

英語絵本の読み聞かせと聞くと、敷居が高い気がしますが心配しなくて大丈夫!

CDが付いているので、ママが英語を喋れなくてもOK。

我が家は娘が3歳のときに購入し、毎日「読んで!」と私のところに持ってくるくらい夢中になってくれています。

  • ゆる~く英語デビューしたい
  • DVDをたくさん見せたくない
  • 英語に親しみたい

こんな方は、ベビーイングリッシュラボを検討するといいですよ。

\ セゾンカード・UCカード決済割引あり /

Baby English Labo公式HPをチェックする

ベビーイングリッシュラボの詳しい感想・効果・教材内容・料金を知りたい方は、下記記事をご覧ください。

ベビーイングリッシュラボ口コミ ベビーイングリッシュラボの口コミ・評判!利用した感想をレビュー

1歳向け通信教育のおすすめまとめ

「結局どれがいいかわからない!」と迷ったら、下記の基準で選んでください。

こどもちゃれんじぷち・総合的に知育したい
・知育おもちゃが欲しい
・子どもだけで使える教材がいい
モコモコゼミ・かさばる教材はいらない
・親子で楽しみたい
ベビーくもん・先生に子育ての悩みを相談したい

一番おすすめは、ダントツ「こどもちゃれんじ」!

こどもちゃれんじは、「言葉・しつけ・人との関わり・指先の力・英語」がバランスよく学べます。

コスパよく総合的に知育するなら、こどもちゃれんじ一択です。

無料教材プレゼント中

【公式】こどもちゃれんじをはじめる