しまじろうひらがなパソコンの口コミ!効果・使い方を実物写真で解説

この記事は、しまじろうのひらがなパソコンの口コミをまとめています。

しまじろうのひらがなパソコンは、「ひらがながすぐ覚えられた!」と評判の高い知育玩具ですが「遊んでくれない」という声があるのも事実です。

どちらの口コミが真実なのかはっきりしないと購入するかどうか悩みますよね。

そこで今回は、実際に使って分かったしまじろうひらがなパソコンの良い口コミ・悪い口コミを紹介します。

この記事を読むと、しまじろうひらがなパソコンの使い方と効果もわかりますよ。

しまじろうひらがなパソコンについて詳しく知りたい方はご覧ください。

しまじろうひらがなパソコンの良い口コミ

実際にしまじろうひらがなパソコンで遊んで分かった良い口コミを7つ紹介します。

総合評価
満足度
 (4.5)
  • 目が悪くならない
  • 収録フレーズが多い
  • 文章が読めるようになる
  • ひらがなを書きたい気持ちが芽生える
  • 自分から進んでひらがな学習してくれる
  • 子どもだけで使える
  • 4WAY仕様で飽きない

目が悪くならない

ひらがなパソコンという名前なので「液晶型のパソコンなの?」と思われがちですが、液晶画面は一切ありません。

だから視力が低下の恐れなし!

小さい頃から液晶画面を見すぎると、近視になったり、視力低下の原因になるのでできればあまり見せたくないもの。

しまじろうひらがなパソコンは、ボタンを押して遊ぶパソコンもどきのおもちゃなので視力低下を気にせず思う存分遊ばせてあげられます。

収録フレーズが多い

しまじろうひらがなパソコンは、2022年に大幅リニューアルされました。

2021年までは収録フレーズ数700語でしたが、今入会すると届く最新版は1700語以上になりバージョンUP!

  • 単語の読み上げ
  • 語り掛け
  • 文章・単語作り
  • 文章読み上げ
  • あいうえおの歌 など

ただ単語を読み上げるだけでなく、押したひらがなに応じてしまじろうやみみりんが語りかけてくれます。

いろんなモードがあるので、飽きずに長く遊べます。

まりぷー
まりぷー

徐々にレベルUPできるから長く使えるよ

文章が読めるようになる

しまじろうひらがなパソコンの凄いポイントは、文章の読みが自然にできるようになるところです。

単語の読み上げは市販のひらがなパソコンにもありますが、文章の構成・読み上げの練習ができるものはほとんどありません。

自分が好きな文字を押してオリジナルの文章も作れるため、遊びながら語彙力向上にも役立ちます。

ひらがなパソコンを使った人の口コミでも、「ひらがなが読めるようになった!」という声が続出するくらい効果抜群!

娘はしまじろうひらがなパソコンを使う前から単語は読めていたのですが、なかなか文章が読めず悩んでいました。

でも、1か月ほぼ毎日遊んでいただけで短い文章の絵本を自分で読めるようになりました。

ひらがなの単体読み~文章まで、1つのおもちゃで網羅的に学びたい人にはしまじろうひらがなパソコンを使ってみてください。

今なら期間限定で実物ワークがもらえるから公式HPをチェックしてみてね!

こどもちゃれんじ公式をチェックする

ひらがなを書きたい気持ちが芽生える

しまじろうひらがなパソコンで遊んでから、ひらがな・数字を書く練習をよくするようになりました。

ひらがなパソコンを見ながら一生懸命書いています。

同時に、市販ワークの文字・数字を書く課題に積極的に取り組むようになりました。

しまじろうひらがなパソコンは、ひらがなへの興味関心を掻き立ててくれます。

自分からひらがな学習してくれる

しまじろうひらがなパソコンは、仕掛けがいっぱいあります。

仕掛け例

  • 自分の名前を呼んでくれる
  • 語りかけてくれる
  • 文字探し など

お勉強感は一切なし!

遊び感覚で使えるため、子どもから進んでひらがな学習してくれます。

私も遊んでみましたが、しまじろうやみみりんが話しかけてくれたり、たくさん褒めてくれるので次々やりたくなるんですよね。

親が教えなくてもしまじろう・みみりんの語りかけで自然と身に付くので、毎日忙しいママ・パパの強い味方です。

4WAY仕様で飽きない

市販のひらがなパソコンとの大きな違いは、4WAY仕様になっている点です。

  1. そのまま押して遊ぶ
  2. 人形と一緒に
  3. カードと一緒に
  4. おもちゃと一緒に

毎月届く「カード・おもちゃ・パソコン専用人形」と組み合わせ遊べるので飽きずに長く使えます。

それぞれのアイテムを使った詳しい使い方は、後で紹介しますね。

早速使い方を知りたい方は、下記をクリックしてジャンプしてください。

ひらがな・かずパソコンは、現在実施中の4月号に入会するとゲットできます。

ひらがな覚えに悩んでいる方はゲットしてください。

しまじろうひらがなパソコン特徴

☆10通りの遊びができる

☆しまじろうとやり取りできる

☆ひらがなと数字が身に付く

【公式】こどもちゃれんじをはじめる

4月開講号実施中

こどもちゃれんじほっぷ(年少)に入会すると毎月どんな教材が届くか知りたい方は、下記記事をご覧ください。

しまじろうひらがなパソコンの悪い口コミ

実際にしまじろうひらがなパソコンを使ってみて、ひらがな覚えに効果抜群の知育玩具だと分かりました。

我が家にとってはメリットだらけでしたが、強いて言うなら3つだけデメリットがありました。

ひらがなパソコンの悪い口コミを3つ紹介します。

  • 子どもによって好みが分かれる
  • カードが紙製
  • カタカナバージョンが欲しい

子どもによって好みが分かれる

しまじろうひらがなパソコンは、気に入ればひらがな習得効果は抜群ですが、好みでなければ効果は薄いです。

しまじろうが好きなら心配ありませんが、しまじろうが嫌いなら遊んでくれない可能性があります。

我が子がしまじろうに興味があるかどうかは、無料体験教材で遊べばすぐわかります。

今もらえる体験教材の中には、しまじろうひらがなパソコンの見本が入っています。

実物ワークももらえるので、入会前にじっくり試してみてください。

実物ワーク

\ ワークプレゼント /

こどもちゃれんじ無料教材をもらう

カードが紙製

しまじろうひらがなパソコンに差して使うカードは、紙製です。

破れにくいように加工してありますが、乱暴に扱いすぎると破れる可能性があります。

3,4歳児が使う上では問題ありませんが、0歳~2歳までの弟妹がいるご家庭は気を付けてください。

まりぷー
まりぷー

弟や妹が口の中に入れたりして遊ばないよう、遊んだらすぐ片付けてね!

カタカナバージョンが欲しい

ひらがなパソコンで学べるのは、下記の2種類です。

  • ひらがな(46文字・濁音・半濁音)
  • 数字(1~10)

ひらがな・数字覚えの効果抜群だったので、カタカナバージョンもあればより嬉しいと思いました。

しまじろうひらがなパソコンの使い方

しまじろうひらがなパソコンの具体的な使い方を6種類ご紹介します。

  1. ひらがなパソコンをそのまま使う
  2. ひらがなパソコンと「人形」の使い方
  3. ひらがなパソコンと「カード」の使い方
  4. ひらがなパソコンと「かるた」の使い方
  5. ひらがなパソコンと「おもちゃ」の使い方
  6. 名前変更&登録方法
まりぷー
まりぷー

写真を使いながら分かりやすく紹介するよ!

①ひらがなパソコンをそのまま使う

まず最初は、気になるひらがなボタンを押して遊んでください。

②ひらがなパソコンと人形の使い方

ひらがなパソコン専用の人形は3種類あります。

  • しまじろう
  • みみりん
  • とりっぴー

ひらがなパソコンの右上に好きな人形を置いてください。

クイズや文字に合わせた語り掛けをしてくれます。

キャラクターによって喋る言葉が違うので、いろんなバージョンで楽しめますよ。

③ひらがなパソコンとカードの使い方

ひらがなパソコン専用カードは、4月号~11月号まで毎月3枚ずつ届きます。

裏表全27種類あり、バリエーション豊富。

カードの使い方は簡単!

好きなカードをひらがなパソコン上部の差込み口に入れるだけ。

1枚1枚テーマが違うので、飽きずに長く使えますよ。

本体裏にはカード収納スペースがあり、なくなる心配はありません。

④ひらがなパソコンとかるたの使い方

11月号では、ひらがなかるたが届きます。

しまじろうのひらがなかるた

ひらがなパソコンで覚えた成果が、かるた遊びで確かめられます。

読み上げ機能が付きなので、子どもだけでも遊べます。

親子でやると盛り上がりますよ。

⑤ひらがなパソコンとおもちゃの使い方

しまじろうひらがなパソコンは、6月号で届く「かずのドーナツやさん」と組み合わせて遊べます。

かずのドーナツ遊びをする時は一緒に付いているドーナツやさんカードも一緒に使います。

「イチゴドーナツ3つください!」

「チョコレートドーナツ5つください!」

など、遊びを通して数の概念を学んでいきます。

子どもは、遊びながらだとアッという間に覚えてしまいます。

効果抜群ですよ。

「揚げたてください!」

「トッピングは何が良い?」

などの声掛けもしてくれるので、ごっこ遊びとしても使えます。

⑥名前変更&登録方法

名前を登録すると、しまじろうたちが名前を呼んでくれる機能があります。

登録方法は簡単!

  1. 「な」を押しながら電源ON
  2. 音声ガイドに従って名前を登録
まりぷー
まりぷー

しまじろうに名前を呼んでもらうと特別感があるよ!ひらがなパソコンが届いたらすぐ設定してあげてね!

教材と一緒に届く冊子に、ひらがなパソコンの使い方が書かれています。

わからない時は冊子を読んで設定してください。

\ 4月開講号実施中 /

今こどもちゃれんじは、4月開講号を実施しています。

画像:こどもちゃれんじ

4月号は他の月と比べて多くの教材が届きます。

特典もたっぷり付いています。

ひらがなパソコンが欲しい方はお得に入会できる4月号からはじめるといいですよ。

最短1ヶ月でOK

こどもちゃれん公式をチェックする

今すぐの入会が不安な方は、無料体験教材で我が子とこどもちゃれんじの相性をじっくり確かめてみてください。

まりぷー
まりぷー

実物ワークやDVDが無料でもらえるよ!

1分で完了

【公式】こどもちゃれんじ無料教材をもらう

しまじろうひらがなパソコンが必要な人

しまじろうひらがなパソコンは、ひらがな習得効果の高い知育玩具ですが向き不向きがあります。

どんなこ子に向ているのか紹介します。

まりぷー
まりぷー

自分がどちらに当てはまるか考えながら読んでね!

しまじろうひらがなパソコンがいらない人

  • しまじろうが嫌い
  • ひらがな読み~文章作りまで完璧

しまじろうひらがなパソコンは、ひらがなの基礎が身に付く知育玩具です。

「ひらがな読みは完璧!」

「文章読める!」

という子は、必要ありません。

ひらがなに自信がある子は、こどもちゃれんじではなく、ポピーあかどり(年中)を先取りしてひらがな「書き」を練習はじめるとですよ。

まりぷー
まりぷー

あかどりは、ひらがなを書く課題が豊富だから読みをマスターしてる子にはピッタリ!

しまじろうひらがなパソコンが必要な子

  • ひらがなが読めない
  • ひらがなの文章が読めない
  • 文字に興味を持ってくれない
  • 子どもだけで使えるひらがなおもちゃが欲しい
  • すぐ飽きないひらがな学習教材が欲しい

しまじろうひらがなパソコンは、ひらがなの単体読み~文章読みまで段階的にレベルUPできます。

ひらがなの基礎~応用まで網羅的に学べるので、ひらがな初心者には嬉しいアイテムです。

子どもが飽きないよう4WAY仕様になっているのですぐ押入れ行きになる心配もありません。

早い子だと、1週間でひらがなが読めるようになります。

子どもが自ら「やってみたい!」と文字学習に前向きになれるおもちゃを探してる人は使ってみてください。

\ キャンペーン実施中 /

【公式】こどもちゃれんじをはじめる

しまじろうひらがなパソコンを手に入れる方法

しまじろうひらがなパソコンを確実に手に入れるための条件は2つあります。

  • こどもちゃれんじほっぷに入会する
  • 4月号~12月号の期間中に入会する

こどもちゃれんじほっぷに入会する

しまじろうひらがなパソコンは、こどもちゃれんじほっぷ(年少)の教材です。

他のコースに入会しても貰えないので注意してください。

4月号~12月号中に入会する

しまじろうひらがなパソコンが手に入る期間は、こどもちゃれんじほっぷ4月号~12月号の間だけです。

現在実施している4月開講号からはじめれば、いち早く手に入ります。

4月号からはじめれば、しまじろうひらがなパソコンに必要なすべての教材がゲットできますよ。

【公式】こどもちゃれんじをはじめる

しまじろうひらがなパソコンで遊ぼう!

\ ひらがなパソコンの効果 /

  • ひらがなが読めるようになる
  • 文章が読める・作れるようになる
  • 遊び感覚で文字学習ができる

子どもにひらがなを教えるのって結構難しいんですよね。

しまじろうひらがなパソコンなら、親の努力は一切不要!

遊ぶだけで、不思議なくらいスラスラとひらがなマスターできたので使ってよかったです。

楽しみながらひらがな学習をしたい方は、しまじろうひらがなパソコンで遊んでみてください。

最短1ヶ月でOK

こどもちゃれんじ公式をチェックする

無料体験教材をもらおう

【体験教材の内容】

☆ワーク

☆DVD

まずは無料体験して子どもがこどもちゃれんじに興味を持つか確かめてね!

【こどもちゃれんじ】体験教材をもらう

効果抜群

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA