こどもちゃれんじぷち1年受講した口コミ・感想!デメリットを正直レビュー

この記事は、こどもちゃれんじぷちの口コミを紹介します。

こどもちゃれんじぷちは、1歳からできる通信教育として口コミで評判の高い教材です。

ただ、あまりにも良い口コミが多いので、本当に悪い口コミ・デメリットはないのか心配ですよね。

そこで本記事では、こどもちゃれんじぷちを1年間受講してわかった良い口コミ・悪い口コミ・メリット・デメリットを紹介します。

この記事を読むと、こどもちゃれんじぷちの教材内容もわかりますよ。

こどもちゃれんじぷちが我が子に合う教材かどうか見極めたいママ・パパはご覧ください!

こどもちゃれんじぷちの悪い口コミ・感想

こどもちゃれんじぷちは、良い口コミが多いだけあって本当にデメリットを探すのが難しいくらい受講してよかった通信教育でした。

ただ100%満足したわけでなく、ちょこっとデメリットを感じたのも事実。

良い口コミは後でたっぷり紹介しますが、まずは実際に受講してわかったこどもちゃれんじぷちの悪い口コミ・デメリットを4つ紹介します。

  • 先取りしたい子は物足りない
  • おもちゃが増える
  • ワークがない
  • DVDにはまりすぎる

先取りしたい子は物足りない

こどもちゃれんじぷちのレベルは、年齢相応です。

1,2歳の発達に合わせ教材が届くので、先取りを目的に始めようと考えている方には不向きです。

「先取りしたい!」

「発達が早い!」

という子は、モコモコゼミを検討するといいですよ。

おもちゃが増える

こどもちゃれんじぷちは、知育おもちゃがメインの通信教育です。

毎月大小さまざまなおもちゃが届くのでおもちゃが増えます。

こどもちゃれんじぷち8月号
こどもちゃれんじぷち11月号

1,2歳は、おもちゃで遊びながら言葉や生活習慣を身に付けていくもの。

だから私はおもちゃが増えても気になりませんが、おもちゃ嫌いの方はストレスを感じるかもしれません。

「おもちゃは既にいっぱい持ってる!」

「これ以上増やしたくない!」

という方は、ワークと絵本のみの幼児ポピーももちゃんを検討してください。

ワークがない

こどもちゃれんじぷちはワークがありません。

毎月下記4種類の教材が届きます。

  • 絵本
  • エデュトイ(知育玩具)
  • DVD
  • 保護者向け冊子

こどもちゃれんじでワークがあるのは、ほっぷ(年少)コースからです。

1,2歳からワークがしたい子は、幼児ポピーを選んでください。

DVDにハマりすぎる

こどもちゃれんじぷちのDVDはすごくためになるのですが、ハマりすぎて消させてくれず大変でした。

DVDの内容

  • リトミック
  • ダンス
  • おもちゃの遊び方 など

ハマり度合いは子どもによって違いますが、見るときは「1回見たらまた明日ね!」とルールを理解させる必要があります。

今こどもちゃれんじぷちの体験教材を申込むと絵本とDVDがもらえます♪

通信教育選びで大事なのは、子どもとの相性!

まずは無料絵本で我が子がしまじろうに興味を持つかどうか見極めてみてください。

4日前後で届くよ!

1分で完了

【公式】豪華無料教材もらう

こどもちゃれんじぷちの良い口コミ・メリット

こどもちゃれんじぷちのおかげで発語が増えたり、苦労していた歯磨きがスムーズにできるようになったので本当に受講してよかったです。

受講してわかったこどもちゃれんじぷちの良い口コミ・メリットを紹介します。

総合評価
満足度
 (4.5)
  • 言葉覚えが早い
  • トイトレが楽になった
  • 歯磨きを嫌がらなくなった
  • 人と関わる力が自然と身に付いた
  • 教材の遊び方を教えてくれる
  • 英語学習ができる
  • リトミック遊びができる
  • エデュトイのクオリティが高い

発語が増えた

こどもちゃれんじぷちをはじめてから、発語が爆発的に増えました。

例えば、色覚えで役立ったのは「いろりん知育玩具」↓↓

2,3回遊んだだけで「あか!きいろ!あお!」とはっきり言えるようになったので驚きました。

言葉はお勉強として教えるのではなく、遊びながらの方が効率よく確実に覚えられるという研究結果が出ています。

おもちゃは、沢井桂子さんなど教育の専門家が監修している正真正銘の知育玩具です。

言葉覚えに役立ちますよ。

トイトレがスムーズに終わった

こどもちゃれんじぷちは、トイトレプログラムが充実しています。

毎年人気なのが「音絵本おしゃべりトイレちゃん」。

絵本には、水が流れるボタンが付いてます。

「座る→おしっこorウンチする→水を流す」といった、一連の流れがスムーズに教えられました。

正直最初は「こんなおもちゃでトイトレできるの?」と疑ってました。

でもSNSで、「トイレちゃん効果あり過ぎ!」「自分からトイレ行ってくれる!」という口コミが多かったので、とりあえず遊んでみることに。

すると、めちゃくちゃ興味深々!

おかげで2歳半までに、オムツ外れに成功しました。

トイレちゃんがあれば100%大丈夫!というわけではありませんが、トイトレ導入の手助けになってくれます。

トイトレおもちゃの効果的な使い方は下記記事にまとめたのでご覧ください。

しまじろうトイレトレーニング7つの効果!オムツ外れ成功の秘訣

歯磨きを嫌がらなくなった

しまじろう歯磨きミラーのおかげで、毎日苦痛だった歯磨きタイムが楽になりました。

歯磨きのたびに逃げまわり大泣きしていた娘が全く嫌がらず、ミラーを見ながら自分から進んで磨くようになりました。

娘は歯磨きミラーが大好きで、4歳になっても使っています。

歯磨き嫌いに悩んでいるママ・パパは試す価値ありです。

歯磨き嫌いに悩んでいる方は、下記記事もご覧ください。

しまじろう歯磨きミラーの効果3選!歯ブラシ嫌いを克服した方法

お友達との関わり方が身に付いた

絵本とDVDのおかげで、友達と関わる力が自然と身に付きました。

例えば、ぷち1月号の絵本・DVDには、お友達におもちゃを借りるときに言う言葉「貸して!」「どうぞ!」が学べるプログラムがあります。

DVDには、「貸して!」「どうぞ!」のやりとりが楽しい歌になっているのですぐに覚え「どーぞー!どーぞー」と私におもちゃを渡してくれるようになりました。

まりぷー
まりぷー

歌になると覚えやすい!

1月号の「はんぶんこセット」では、半分の意味を理解しておもちゃのドーナツを半分くれるようになりました。

娘は2歳からプレ幼稚園に通う予定だったので、入園前にお友達との関わり方を遊びながら学べてよかったです。

おかげで、入園後先生から「○○ちゃんは、おもちゃを独り占めせず仲良くお友達を遊んでますよ!」と言われ効果を実感しました。

POINT
幼稚園・保育園で仲良くお友達と遊ぶために必要な関わり方・思いやりの気持ちが学べる!

遊び方に困らない

子どもと一緒におもちゃで遊ぶとき「どうやって遊んだらいいの?」と悩むことありますよね。

こどもちゃれんじなら、DVDを見れば遊び方がすぐわかります。

絵本の隅にも保護者向けのメッセージが書かれているので、子どもとの関わり方・遊び方に悩みません。

ネイティブ英語が聞ける

こどもちゃれんじぷちのDVDは、日本語と英語の音声切り替え機能が付いています。

まりぷー
まりぷー

切替機能があるのはこどもちゃれんじぷちだけ!

「1回目は日本語、2回目は英語で」と、1枚のDVDで2言語学べるため、こどもちゃれんじEnglishは必要ありません。

英語音声は全てネイティブ発音です。

自然と英語に触れて、英語が好きになるきっかけ作りができます。

リトミックできる

DVDには、親子でできるリトミックが収録されています。

リトミックは知育に良いと言われいますが、「リトミックって何?」「何をしたらいいの?」と分からないことだらけですよね。

まりぷー
まりぷー

私もDVDを見るまで、本物のリトミックを知らなかったよ

内容はとても簡単!

高いお金を払ってリトミック教室に通わなくても、おうちで手軽にリトミック教育ができます。

おもちゃのクオリティが高い

こどもちゃれんじのおもちゃは、丈夫で質が高い!

例えば、この「光るリズムドラム」↓↓

10月・12月・1月に届くエデュトイと組み合わせると、いろんな遊び方ができるんです↓↓

おままごと
電話ごっこ
いろりんとおしゃべり

ドラム一つで4通りの遊びができるので飽きずに長く遊べました。

まりぷー
まりぷー

4歳になった今も遊んでるよ!

子どもは、せっかく買ったおもちゃでもすぐ飽きますよね。

理由は、遊び方のレパートリーが少ないから!

こどもちゃれんじは、1つのおもちゃで複数の遊び方ができるので、飽きずに名が遊べて経済的です。

長持ちするおもちゃが欲しい方は、こどもちゃれんじぷちを検討してください♪

6月号~8月号の間に一括払いで入会すると、Amazonギフトカード3000円分が必ずもらえます。

もらい方は、入会後簡単なアンケートに答えるだけ!

今なら通常より3,000円お得にはじめられます。

いつから始めようか悩んでいる方は、今から始めると損しませんよ。

2分で完了

【公式】こどもちゃれんじをはじめる

こどもちゃれんじぷちの年間ラインナップ

こどもちゃれんじぷちは、1年間で下記6つの力を育む教材が届きます。

  • 知育・言葉
  • 知的好奇心・図形
  • 社会性
  • 習慣づくり
  • 表現
  • 英語
こどもちゃれんじぷち年間ラインナップ

写真では見ずらいので、月のメイン教材を表でまとめました。

4月号日本語英語あつめておしゃべりことばトランク
5月号たべものパーツ
6月号乗り物スペシャルパーツ
7月号スペシャル音絵本(トイレちゃん)
※7月号からトイトレプログラムスタート
8月号ひかるリズムドラム
9月号なりきりえほん
10月号つみつみいろりん
11月号大小の理解
12月号おととひかりのキッチンセット
1月号はんぶんこセット
2月号きらきら知育ブロック
3月号かしていいよ絵本

こどもちゃれんじぷち限定のしまじろうパペットは、入会時期に関わらず初回に届きます。

しまじろうパペット

しまじろうパペットは、ぷちの教材と組み合わせて遊ぶのでめちゃくちゃ重要なアイテムです。

もっと詳しくこどもちゃれんじぷちの年間ラインナップを見たい方は、公式HPをチェックしてください。

キャンペーン実施中

こどもちゃれんじ公式をチェックする

こどもちゃれんじぷちの値段

こどもちゃれんじぷちの値段は、「毎月払い」と「12ヶ月一括払い」で異なります。

月額
毎月払い2,990円
12ヶ月一括払い2,460円

12ヶ月一括払いにすると、毎月払いと比べて月530円も安い!

年間6,360円安くなり、実質2か月分の受講費が無料になります。

途中退会した場合は、未受講分は全額返金してくれます。

せっかく始めるなら、1年一括払いしてください。

Amazonギフトカード進呈

こどもちゃれんじ公式をチェックする

こどもちゃれんじぷちが向いている人

こどもちゃれんじは、子どもが好きな通信教育No.1。

ですが、人気だからといってすべての子どもに合うわけではありません。

実際に受講してわかった、こどもちゃれんじが向いている人と向いていない人の特徴をまとめました。

まりぷー
まりぷー

自分と我が子はどちらに当てはまるか考えながら読んでね

向いていない人

  • しつけに困ってない
  • おもちゃはいらない
  • 先取りしたい

「もうおもちゃはいらない!」という方は、かさばる教材が一切ない幼児ポピー

「しっかりお勉強したい!先取りしたい!」という方は、幼児教室で有名なこぐま会が提供するモコモコゼミを選んでください。

向いている人

  • おもちゃが欲しい
  • しつけに悩んでる
  • 学ぶ楽しさを感じて欲しい

お勉強に抵抗を感じない子に育てるためには、幼児期に学ぶ楽しさを知る!

「自分でできた!」をたくさん実感して、自信を付けてあげることが大事なんです。

まりぷー
まりぷー

無理に難しい教材を使うと「できない!」が続いて学びが嫌いになる原因になるよ

私は今まで10社以上の通信教育&英語教材を試しましたが、こどもちゃれんじのように「自分でできた!」が実感できるコスパよくクオリティの高い知育通信教育は他にありませんでした。

こどもちゃれんじぷちは、子どもだけ使えるのにしっかり知育効果を発揮してくれます。

現在こどもちゃれんじは、Amazonギフトカード3,000円もらえるキャンペーンをしています。

支払い方法を一括払いにし、教材到着後に簡単なアンケートに答えるだけで必ずもらえます。

少しでもお得にはじめたい方は、この機会に始めるといいですよ♪

AmazonギフトカードGET

☆1,2歳の発達に合ったカリキュラム

☆可愛い!楽しい!知育おもちゃが届く

☆無料体験教材あり

【公式】こどもちゃれんじぷちをはじめる

一緒に遊ぼう

こどもちゃれんじぷちのよくある質問

こどもちゃれんじぷちのよくある質問を4つ紹介します。

お得に入会する方法は?

こどもちゃれんじぷちは、お得に入会できる時期が1年に3回あります。

現在は、Amazonギフトカード3000円分もらえるキャンペーンをしています。

今なら通常より3000円お得にはじめられます。

こどもちゃれんじ公式をチェック

こどもちゃれんじぷちはいつ届く?

入会申込から、8日前後で届きます。

注意

日・祝・年末年始は、日数に含まれません

詳しくは、入会後に届く「申込完了メール」をで確認してください。

しまじろうパペットはいつもらえる?

しまじろうパペットは、こどもちゃれんじぷちだけの特別付録です。

入会月に関わらず、こどもちゃれんじぷちに入会すれば必ずゲットできます。

しまじろうパペットは、2歳以降のイヤイヤ期にも大活躍してくれる必須アイテム。

対象者の子は、ぷちに入会してゲットしてくださいね。

退会はいつからできる?

こどもちゃれんじは、通常最短2か月の受講が必要です。

3ヶ月目以降は電話で簡単に退会できます。

Amazonギフトカード進呈

こどもちゃれんじ公式をチェックする

こどもちゃれんじぷちは楽しく学べる知育教材

0歳~2歳という年齢は、無限に物事を吸収できる発達の黄金期です。

そんな大事な1,2歳の時に、お手頃価格で子どもの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら知育できる教材はこどもちゃれんじだけでした。

こどもちゃれんじの絵本・DVD・エデュトイはただ楽しいだけでなく、しっかりとした知育狙いがあり、狙い通りに娘が教材を通して成長しているのを実感しています。

まりぷー
まりぷー

毎月成長する娘を見るのが楽しい

こどもちゃれんじなら、親の負担なく子どもの今を大事にしながら楽しんで知育できますよ。

最短2ヶ月から始められるので、少しでも気になる方今からはじめてみてください。

2分で完了

こどもちゃれんじ公式をチェックする

しまじろうトイレトレーニング7つの効果!オムツ外れ成功の秘訣

こどもちゃれんじぽけっと年間ラインナップ!2023年最新版を写真で紹介

こどもちゃれんじほっぷ(年少)年間ラインナップ!ハイテク教材を大公開

ひらがななぞりんの口コミ!4歳(年中)が使って現れた効果を紹介

じゃんぷタッチの口コミレビュー!こどもちゃれんじ年長タブレットの効果

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA