おうち英語に失敗する5つの理由!挫折しない方法を解説

  • おうち英語で失敗しがちな理由は?
  • 失敗しない秘訣を知りたい!

こんな疑問を解決します!

SNSでおうち英語している人の口コミを調べると「おうち英語失敗した」「挫折した」という声が多いですが、なぜ失敗するのか原因が気になりますよね。

私はおうち英語歴3年目で、誰でもついやりがちなあることをしてしまうと必ず失敗すると感じています。

そこで今回は、おうち英語に失敗しがちな理由を5つ紹介します。

この記事を読むと、おうち英語に失敗しないコツもわかりますよ。

おうち英語を成功させたい方はご覧ください!

おうち英語に失敗する5つの理由

私は3年間おうち英語をしてきて、過去に2回失敗した経験あります。

なぜ失敗したのか考えるとある5つが原因だとわかりました。

  • 親が頑張りすぎた
  • 嫌がる子どもに無理強いした
  • 聞き流しだけしていた
  • 教材を出しっぱなしにしていた
  • おうち英語お休み期間が長すぎた

今この記事を読んでくださっている方には失敗して欲しくないので、「コレは絶対やったらダメ!」という失敗しがちな上記5つの理由を紹介します。

親が頑張り過ぎた

おうち英語教材は、数万円~数十万円と高いため「値段の分元取るぞ~!」と頑張る親は多いです。

頑張るのは大事ですが、頑張りすぎると子どもにプレッシャーを与えてしまうため逆効果です。

さらに、頑張りすぎると子どもより親の方が先に疲れて挫折しやめてしまいがちです。

親が気合入れすぎて失敗するパターンはかなり多いから気を付けて!

おうち英語は、実は親が最初に張り切り過ぎて途中で疲れてやめてしまうケースがかなり多いです。

英語は長期的に継続しないと身に付かないため、頑張り過ぎは禁物!

細く長く続けるために、最初からアクセル全開で走るのではなく、まずは1日30分からおうちで英語に触れる時間を作ってください。

嫌がる子どもに無理強いした

おうち英語に失敗する一番の理由は「子どもに無理矢理英語教育した」です。

上でもお伝えしましたが、英語を身に付けるためには長期的にコツコツ学習し続ける必要があります。

子どもは飽き性なので、毎日同じ英語教材を使ってると嫌がります。

嫌がる子どもに無理強いすると、英語そのものが嫌いになるので注意が必要です。

聞き流しだけしてた

おうち英語と言えば、YouTubeの英語聞き流し動画や英語教材CDの聞き流しが定番です。

聞き流しは手軽にできるおうち英語ですが、聞き流しだけ英語は絶対に喋れるようになりません。

聞き流しだけで英語が身に付くなら誰も苦労しないよ・・・

英語を喋れるようになるには、「インプット」と「アウトプット」をバランスよく繰り返し練習する必要があります。

聞き流しはインプットだけなので、簡単な単語程度は言えるようになりますが会話はできるようになりません。

聞き流しだけでは限界がある!

英語を話せるようになりたい方は、聞き流しだけに頼らないでください。

教材を出しっぱなしにしてた

ディズニー英語システムミライコイングリッシュのようにおうち英語教材は、どんなに評判がよくても毎日使ってると飽きます。

さらに、使いやすいようにいつも目に付く場所に置いていると飽きるのが早いです。

我が家はディズニー英語システムをメインに使っているのですが、出しっぱなしをやめて使う教材を頻繁に変え、小出しにするようにしてから飽きなくなりました。

たまに見ると子どもは「珍しいもの」「新しいもの」と認識し、物珍しさからよく手に取るようになってくれます。

片付けは手間がかかりますが、飽きさせないためには効果的な方法です。

おうち英語お休み期間が長すぎた

おうち英語が疲れて一時的にお休みする人がいますが、お休み期間が長すぎるとそのまま挫折しがちです。

娘が嫌がった時、少しお休みしようと思い3ヶ月おうち英語を封印しました。

3ヶ月も休むと、私もおうち英語の存在を忘れかけていました。

これではダメだ!と思い、4ヶ月後から再開しましたが、一時的にお休みするなら1ヶ月程度がちょうどよかったです。

休み過ぎは完全におうち英語を失敗する原因になるから注意してね

おうち英語に失敗しないためにすべきこと

私は、上で紹介した5つが原因で過去おうち英語に失敗しました。

しかし諦めたくなかったので、失敗した原因を徹底的に分析して改善!

改善後はスムーズにおうち英語が継続でき、4歳になった今では日常的に英語で会話でする日が増えてきました。

失敗してもすぐ諦めず改善すればまた戻れるよ!

私がおうち英語に失敗したときに行った対策を5つ紹介します。

  • 高い目標を立てない
  • 効果を感じないからといってすぐ諦めない
  • 他人と比べない
  • アウトプットできる機会を作る
  • 1つの教材にこだわらない

高い目標を立てない

おうち英語を始めた当初私は、せっかく頑張っておうち英語するなら娘に英語がペラペラになって欲しいと思っていました。

目標を達成するために、毎日CDのかけ流しや英語絵本の読み聞かせなどを欠かさずしていました。

しかし、頑張りすぎたのが良くなかった・・・。

今考えると、私が最初から高すぎる目標を立てて娘に英語を詰め込み過ぎていたと反省しました。

最初から急ピッチに進めるのは失敗する確率が高くなる!

徐々に英語に触れる時間を長くするといいよ!

「まずは単語を覚えよう!」「単語が覚えられたら、発音の練習をしよう!」と、小さい目標をその都度設定して取り組むようになってから、娘は英語を嫌がらなくなりました。

効果を感じられないからといってすぐ失敗したと思い込まない

英単語を話したり、ネイティブ発音を身に付ける程度なら、約1年ほぼ毎日おうち英語を頑張れば身に付きます。

ただ、英短文を話したり、人と会話できるレベルの英会話力を身に付けるには最低3年~5年はかかると考えください。

特に0歳~3歳までは、まだ発語が少ないため効果を実感しにくいです。

身で見て「最近英語よくしゃべるな~!」と感じられないため、失敗したと勘違いして挫折するママ・パパは多いです。

0歳~3歳は、日本語の発語自体まだまだ未熟なので英語を喋らないのは当たり前です。

娘は3歳半~満4歳になった頃から爆発的に英語を話すようになりました。

効果が実感できなくても、子どもはちゃんとインプットできています。

すぐに「効果ない」とすぐ諦めずコツコツ続けてください。

他人と比べない

おうち英語をしている人のSNSを見ると「〇歳で英語話すようになった!」「5歳で英語ペラペラ!」など驚くような書き込みをしている方がいます。

絶対に自分の子を他人と比べないでください!

英語に限らず学習は、子ども一人ひとり身に付くスピードが違います。

早く身に付いたからといって偉いわけではありません。

私もディズニー英語システムをはじめて1年目の時は同じワールドファミリークラブのイベントで他の子どもの見るたびに焦っていました。

焦りのせいで、せっかく楽しくできていたおうち英語が楽しくなくなり一時的に気持ちがしんどくなりました。

他の子どもの比べて良い事はありません。

おうち英語を続ける秘訣は、「子どもと一緒に楽しむ」です!

焦らずゆっくり我が子のペースで楽しく英語と向き合ってください。

アウトプットできる時間を作る

英語を話せるようになるためには、英語を話す練習(アウトプット)が超重要です。

現在販売されているおうち英語教材の中で、インプットとアウトプットの両方ができるのはディズニー英語システムだけ!

幼児・小学生向けおうち英語教材は20種類以上あり、その9割以上がインプットしかできません。

娘は、ディズニー英語システムの会員限定サービスで外国人の先生と直接会話したり、オンライン英会話をするようになってから英会話力がグッと向上しました。

スモールワールドオンライン英会話の様子

英語が話せるようになりたい方は、英会話教室やオンライン英会話を使い、英語を話す機会をたくさん作ってあげてください。

参考としておすすめのアウトプットツールを載せておきますね。

☆外国人在籍の人気英会話教室

 ⇒ペッピーキッズクラブ

☆コスパ良しの英会話教室

 ⇒ECCジュニア

☆初心者でも気軽に試せるオンライン英会話

 ⇒スモールワールドオンライン英会話

1つの教材にこだわらない

おうち英語をする場合は、教材購入するかトド英語のようなオンラインサービスを使います。

教材を使う場合、つい購入した1つの教材だけを使いがちですが、下記2の観点から2つ以上の教材を組み合わせて使ってください。

  • 飽き防止
  • 英語の幅を広げるため

一番は飽き防止です。

英語教材は数年間使うものなので、1種類の教材だと飽きます。

飽きずに使い続けるために、2種類は用意してあげてください。

最初は1教材でOK!

ちょっと飽きた頃に2つ目を追加して交互に使うと飽き防止対策になるよ!

我が家の場合、ディズニー英語システムをメインとして下記の教材も使い分けています。

教材によって登場する英単語や表現が違うため、複数用意していればお互いの足りない部分を補えるメリットもあります。

1教材で完結させるのは正直難しいです。

子どもの成長やレベルに合わせて使う教材をその都度変えください。

おうち英語に失敗しにくい教材

おうち英語を失敗する一番の原因は、親の負担の大きさです。

乳幼児期からおうち英語する場合、親の働きかけなしで成り立ちません。

「失敗しないか不安・・・」という方は、親の負担が少ない教材選びをしてください。

実際に利用してよかった、失敗しにくい効果のある英語教材を3つ紹介します。

DVD見るだけでOK「ミライコイングリッシュ」

料金58,600円(税込)
言語オールイングリッシュ
対象年齢0~8歳
教材DVD
CD
最終到達レベル小学校高学年
無料体験本編動画プレゼント
公式:ミライコイングリッシュ

私が今まで20社以上のおうち英語教材を使って一番お手軽かつ高い効果が得られると実感したのはミライコイングリッシュです。

ミライコイングリッシュの教材は、DVDとCDだけ!

1日30分見るだけなので親の負担はゼロです。

下記のような好きスキマ時間にDVDを流すだけなので手間が一切かかりません。

  • 帰宅後
  • ご飯の支度中
  • お風呂上り
  • 寝る前 など

今までDVDメインのオールイングリッシュ教材は、ディズニー英語システムだけでした。

ディズニー英語システムは値段が高く、教材の量が膨大なので親の努力がかなり必要です。

ディズニー英語システムは、コツコツ続けるのが得意な人は向いてるよ!

その分効果も高いのですが、親の負担が大きいため生半可な気持ちで始めると失敗します。

ミライコイングリッシュは、DVDを見るだけでOK!

親はDVDやCDをセットするだけでその他何もしなくていいので気軽に始められます。

ミライコイングリッシュについてもっと詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。

遊び感覚でできる「セブンプラスバイリンガル」

料金32,780(税込)
言語英語
日本語
対象年齢3~12歳
教材CD
テキスト
タッチペン 等
最終到達レベル中学卒業

セブンプラスバイリンガルは、右脳教育で有名な七田式の英語教材です。

テキストとタッチペンで学習するため遊び感覚でたくさん英語に触れられます。

七田式学習法を採用しているため、右脳を鍛えながら忘れない長期記憶できる英語が身に付くようカリキュラムが設計されています。

英語教材としては珍しくDVDは付いていません。

「DVDをあまり見せたくない」という方にはピッタリです。

もっと詳しくセブンプラスバイリンガルの教材内容・効果を知りたい方は、下記記事をご覧ください。

5分でできる「ベビーイングリッシュラボ」

料金26,400円(税込)
言語英語
(少々日本語あり)
対象年齢0~3歳
教材CD
英語絵本
最終到達レベル英語に親しむ

ベビーイングリッシュラボは、業界初の英語絵本に特化した教材です。

読み聞かせ用のCD付きなので英語が苦手なママでも使えます。

おうち英語はDVDメインの教材がほとんどですが、小さい頃からDVD漬けにしたくないという方にはピッタリです。

3年間おうち英語をしていて、英語絵本の読み聞かせはめちゃくちゃ大事だと実感しています。

英語絵本に触れていると自然とアルファベットを覚えたり、英語を読む力が養えます。

ついおろそかになりがちな英語の文字教育がしっかりできます。

ベビーイングリッシュラボについてもっと詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。

もっとたくさんおすすめのおうち英語教材を比較したい方は、下記記事をご覧ください。

乳幼児向けおすすめ英語教材14社を比較

おうち英語に失敗しがちな理由まとめ

下記5つに気を付ければ、おうち英語は失敗しません。

  • 子どもが嫌が時は無理強いしない
  • 短期的な効果を求めない
  • 細く長くコツコツ続ける
  • 他人と比べない
  • アウトプットの場を設ける(オンライン英会話など)

英語を身に付けるコツは・・・

とにかくたくさん英語を聞く!

0歳~6歳までは、聞く能力が優れているため聞けば聞くほどスポンジのようにどんどん吸収します。

娘は1歳からおうち英語を始めているので、私たち大人が聞き取れないネイティブ発音の英語も聞き取れるようになりました。

おうち英語を続けていると、スムーズにいくことばかりではありません。

たまに嫌がったりする日もあります。

そんな時は、英語休憩日を作り頑張り過ぎないでください。

焦らなくても細く長く続ければ成長と共に効果が実感できるようになります。

親子で楽しみながら、焦らずコツコツ続ける事こそが失敗を防ぐ大きなポイントです。

\ CHECK /

幼児おうち英語教材おすすめ14選!効果があるものを厳選

英語が身につくおもちゃ12選!使って効果抜群だったものだけを紹介

英語かけ流しにおすすめのYouTube12選!弊害はあるのか解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA