アンパンマンのおもちゃ13選!買ってよかった長く使えるものを紹介

この記事は、アンパンマンの買ってよかった長く使えるおもちゃを紹介します。

アンパンマンのおもちゃは「3歳頃までしか遊べないんじゃないの?」と思っている方が多いですが、実は5歳頃まで長く使えるおもちゃがたくさんあります。

我が家は娘が0歳の時からアンパンマンおもちゃを買い集め、4歳になった今も購入した10種類以上のアンパンマンおもちゃは飽きずに現役!

今回は、実際に買ってよかった長く使えるアンパンマンおもちゃを13種類ご紹介します。

この記事を読むと、1歳・2歳・3歳から長く使えるアンパンマンおもちゃがわかりますよ。

実際に子どもが喜んだ買ってよかったアンパンマンおもちゃを知りたい方はご覧ください!

アンパンマンのおもちゃ!買ってよかった長く使えるもの【1歳~】

今回は、1歳・2歳・3歳それぞれの年齢から使える買ってよかったアンパンマンおもちゃを紹介します。

まずは、1歳から長く使えるアンパンマンおもちゃを6種類紹介します。

  • アンパンマン天才脳つみかさねカップ
  • SLマンと123!ブロックセット
  • はじめてのブロックワゴン
  • アンパンマンおしゃべりいっぱい言葉図鑑
  • アンパンマンたのしい!お風呂セット
  • アンパンマンおふろでピタッと!DX

アンパンマン天才脳つみかさねカップ

対象年齢1歳~
購入した年齢1歳半

天才脳つみかさねカップは、脳科学の第一人者として有名な久保田先生が推薦するおもちゃです。

0歳向けのおもちゃだと思っていたので、最初は購入するか悩みました。

でも以前から気になっていたのでがは当時1歳半でしたが購入することに。

実際に遊んでみると、重ねるだけでなく9通りの遊び方ができるので、4歳になった今も大活躍してくれています。

こんな感じで0歳~長く遊べます↓↓

まりぷー
まりぷー

2歳になってからは、おままごとのお皿として使ってるよ!

カップの裏は、1~10の数字が書かれています↓↓

私が「1・2・3」と言いながら重ねると、娘も「いち・にー・しゃん」とマネして言ってくれます。

数字を言いながら遊んでると、あっという間に1~10まで数えられるようなりました。

遊び方が多様で、毎日遊んでも飽きないので買ってよかったです。

ブロックラボ SLマンと123!ブロックセット

対象年齢1歳半~5歳
購入時の年齢1歳6か月

「SLマンブロックセット」は、遊びながら数字が学べるアンパンマンおもちゃです。

ブロックの裏には、数字とイラストが描かれています↓↓

ブロックの裏

「1=鳥が1匹」

「2=蝶が2匹」

こんな感じで、数字とイラストの数を照らし合わせながら数学習ができる仕組みになっています。

購入時(1歳6か月)は、好きな数字を指差すだけでしたが、2歳3か月になると1~10まで言えるようになりました。

遊び感覚で数字の学習ができるので、初めての数字学習にピッタリのおもちゃです。

まりぷー
まりぷー

ブロックは上下に取り外せるから数字クイズするとおもしろいよ!

ブロックラボ はじめてのブロックワゴン

対象年齢1歳半~5歳
購入時の年齢1歳半

はじめてのブロックワゴンは、1歳半の時に購入し4歳になった今もよく遊んでいるお気に入りのブロックです。

アンパンマンブロックワゴンのポイントは5つ!

  • 形が豊富
  • ごっこ遊びができる
  • 65ピースあり数が豊富
  • 収納箱付きでお片付けの練習ができる
  • 収納箱はタイヤが付いているため移動しやすい

フタを開けるとこんな感じ↓↓

ブロックを全部収納してもまだ余裕があるので、買い足しても大丈夫!

はじめてのブロックワゴンの中身

フタの上に見えるようにお片付けするとかわいいです。

フタに収納した状態
フタに収納した状態
遊び方の例

当時1歳の娘は、高く積み上げて遊ぶの好きでした。

4歳になった今は立体的な作品が作れるようになり、ブロック遊びを通して想像力と集中力が養われたと感じています。

もっとたくさんおすすめのアンパンマンブロックラボを知りたい方は、下記記事をご覧ください。

アンパンマンブロックラボおすすめ12選!追加・箱なし商品を紹介

アンパンマンおしゃべりいっぱい言葉図鑑

対象年齢3歳~
購入した年齢1歳3ヶ月

「アンパンマンおしゃべりいっぱい言葉図鑑」は、幼稚園・保育園・児童館など教育施設で採用されている知育界では有名なおもちゃです。

なぜそんなに評判なのかというと↓↓

  • 収録語彙が豊富
  • 遊び方が豊富で1歳から5歳頃まで長く遊べる

アンパンマン言葉図鑑は53ページもあり、収録語彙数が他の図鑑と比べてズバ抜けて多い!

  • 収録語彙数2200種類以上
  • 日本語1400語以上
  • 英語800語以上
  • 二語文350文以上

アンパンマンのペンでイラストにタッチすると、キャラクターたちが言葉を発してくれるので、発語が増える1歳からの言葉学習に大活躍します!

「おなべ グツグツ」

「フライパン ジュージュー」

のように、モノの名前以外に効果音も流れます。

娘は、私が家事をして一緒に遊べないときでも一人で夢中になって遊ぶほど気に入ってくれています。

ただタッチしたキャラクターが言葉を発するだけでなく、6種類のモードがあり遊び方が豊富!

モード

  • クイズ
  • イベント
  • 二語文
  • どこにいるかな?
  • のりもののおと
  • どうぶつのなきごえ

1歳の時は、「クイズ」や「イベント」モードを使うのは難しいですが、2歳2か月になると「クイズ」が理解できるようになったので遊び方が増えました。

音量調節機能もあるので、時と場合によってボリューム変更できるのがありがたいです。

成長に合わせたたくさんの機能が付いているので、少し値段は高かったですが値段以上の価値があったので購入してよかったです。

収録語彙数が2800にバージョンアップしたプレミアムモデルが良い方はこちらを選んでください↓↓

スーパーデラックスとプレミアムの違いを知りたい方は、下記記事をご覧ください。

アンパンマンことばずかんプレミアムとスーパーDXの違い5選!おすすめを紹介

アンパンマンたのしい!お風呂セット

対象年齢3歳~
購入した年齢1歳半

アンパンマンお風呂セットは、お風呂を嫌がっていた時にお風呂が好きになればと思い購入しました。

浴室の扉を開けるだけで泣いてたのに「アンパンマンがいるよ」と見せると嘘のように喜んで入ってくれました。

アンパンマンお風呂セットには、9種類のお風呂道具が入っています。

セット内容

  • 椅子
  • 洗面器
  • ボトル(×2)
  • 水車
  • 水ピス
  • 手桶
  • スポンジ
  • タオルかけ

アンパンマンお風呂セットを使うようになってから、自分でスポンジを持って体を洗ったり、容器からシャンプーを出すようになりました。

アンパンマンのおかげで、自然と自立を促せたのでよかったです。

「そろそろ自分で洗わせる癖をつけたいな~」と考えている方は検討してみてください。

アンパンマンおふろでピタッと!DX

対象年齢3歳~
購入した年齢1歳

アンパンマンおふろでピタッとDXは、おふろの壁にくっ付けて遊ぶおもちゃです。。

壁にくっ付ける以外も、裏向きで湯船に浮かべて「アンパンマンはどれ?」とクイズを出して遊んでも楽しい!

1枚1枚厚みがあるので、小さい子どもでも掴みやすいです。

吸盤付きネットも付いているので使った後すぐに乾かせます。

アンパンマン以外の0,1歳向け買ってよかったおもちゃも知りたい方は、下記記事をご覧ください。

アンパンマン長く使える買ってよかったおもちゃ【2歳~】

2歳児は動きが活発になり、指先が器用になるので遊びの幅が広がる年齢です。

そんな2歳から長く使えるアンパンマンおもちゃを4種類紹介します。

  • アンパンマンうちの子天才!手遊びいっぱいよくばりパーク
  • アンパンマン知育パット
  • かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場
  • アンパンマンおしゃべりミキサー

アンパンマンうちの子天才!手遊びいっぱいよくばりパーク

対象年齢2歳~
購入した年齢2歳

アンパンマンジャングルジムは、天気や時間に左右されず室内で運動できるので買ってよかったです。

組み立てには工具が不要。

つなぎ合わせるだけなので女の私でも45分で組み立てられました。

ジャングルジムがあれば雨の日はもちろん、今日は家でのんびりしたいな~という日でも、一人で思いっきり遊んでくれるので助かります。

アンパンマン知育パッド

対象年齢1歳半~
購入した年齢満2歳

アンパンマン知育パッドは購入から2年以上たった今も毎日遊ぶほどお気に入りのおもちゃです。

タダの遊びではなく、下記8つの力が育めるためお勉強玩具として役に立っています。

  • 言葉遊び
  • 生活
  • 色・形
  • 名前いろいろ
  • 英語
  • 指先遊び
  • 音楽

幼児期に身に付けいたい力が知育パット1台に凝縮!

3歳になった頃には、ひらがな・アルファベットが書けるようになり効果を実感しています。

かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場

対象年齢3歳半~
購入した年齢満2歳

やきたてパン工場は、リアルな仕掛けがたくさんあるジャムおじさんのパン工場です。

付属品は、パン屋さんごっこに必要なセットが全て揃っています。

付属品

  • トレイ
  • 弁当箱
  • トング
  • カップ
  • お金
  • 看板

娘はトングがお気に入りで、満2歳になると一人でトングを使ってパンを挟めるようになりました。

トングの先は滑り止めが付いてるから挟みやすい!

レジは、パンを通すと赤色に光ります。

ボタンを押すとアンパンマンが「いらっしゃいませ!」「300円です!」とお喋りしてくれます。

「商品を選ぶ→レジで会計する→商品を持って帰る」という、お買い物の流れを教えるのにとても役立っています。

かまどは、パンを入れるとまるで本当に焼いているかのように赤く光ります。

「ゴーゴー」と音も鳴るので、本物のかまどのように超リアル。

我が家では、いつもお気に入りのアンパンマン人形をお客さんにしてごっこ遊びをしています。

アンパンマンおしゃべりミキサー

対象年齢2歳~
購入した年齢2歳半

アンパンマンおしゃべりミキサーは超リアル!

果物・野菜ピースをミキサーに入れると、くるくる回ってジュースの出来上がり!

果物・野菜ピース
ピースを入れたミキサー

回る時は、アンパンマンがおしゃべりしてくれるので娘は大喜びでした。

ママのマネをして料理をしたがるようになる2歳のマネっこおもちゃとして買ってよかったです。

4歳になった今でも、他のおままごとセットと組み合わせてよく遊んでくれています。

アンパンマン以外の買ってよかった2歳向けおもちゃも知りたい方は、下記記事をご覧ください。

2歳の実用的なプレゼントの画像 2歳児が喜ぶプレゼント10選!長く使える実用的な知育おもちゃ

アンパンマン長く使える買ってよかったおもちゃ【3歳~】

3歳は、ごっこ遊びが本格的に始まる時期です。

想像力を膨らませて遊べる、買ってよかったアンパンマンおもちゃを3種類紹介します。

  • バイキンじょうもつくれる!だだんだんブロックバケツ
  • アンパンマンコンビニDX
  • ピッ!と注文 サッとお届け!アンパンマンの宅配便

バイキンじょうもつくれる! だだんだんブロックバケツ

対象年齢3歳~
購入した年齢満3歳

だだんだんブロックは、ばいきんじょうが作れるアンパンマンブロックラボです。

想像していたより、本格的なバイキン城なので大喜びで遊んでくれています。

バイキン城のお部屋

特に喜んでいるのは、飛び出る手です。

ボタンを押すと手が飛び出るのでめちゃくちゃ喜びますよ。

本格的なだだんだんも付いています。

手・足・体・頭を自由に組み合わせられるので、いろんな姿のダダンダンが作れます。

アンパンマンと対戦ごっこすると盛り上がりますよ。

アンパンマンコンビニDX

アンパンマンコンビニDX
対象年齢3歳~
購入した年齢3歳6か月

アンパンマンコンビニDXは、本物のコンビニそっくり!

付属品が豊富なので、お買い物ごっこがリアルにできますよ。

ほぼすべての付属品がプラスチック製なので、少々乱暴に扱ってしまっても壊れません。

食べ物&飲み物
カゴ等の付属品

看板や箱アイス、パックジュースなどは紙製です↓↓

組み立てると、アイスやクッキー、ドーナツのトレイが完成↓↓

まりぷー
まりぷー

子どもが組み立てるには難しいから大人が作ってあげてね!

コンビニ本体は、音声や効果音が流れます。

珈琲を入れる音やおでんをグツグツ煮込む音は超リアル!

私が家事をしている合間でも一人で夢中で遊んでくれるので助かってます。

アンパンマンコンビニで遊ぶ様子

上で紹介したパン工場と組み合わせて遊ぶと、本格的なお店屋さんごっこができて楽しいです。

アンパンマンの宅配便

対象年齢3歳~
購入した年齢満4歳

アンパンマンの宅配便は、4歳の誕生日に購入したのですがもっと早く買ってあげればよかったと後悔しました。

付属品が19種類もあり、本物のそっくりの宅配ごっこができるのでとても喜んで遊んでいます。

特に喜んでいるのは、注文から支払いまでできるハンディ端末。

クレジットカードを差せば、その場で支払い完了!

現代に合わせたクオリティの高いおもちゃだと感じました。

車は、収納力抜群!

すべての付属品が入るので遊んだ後の片付け場所に困りません。

アンパンマン以外の3歳以降から遊べる買ってよかったおもちゃを知りたい方は、下記記事をご覧ください。

アンパンマン長く使える買ってよかったおもちゃまとめ

最後に今回紹介した実際に買ってよかったアンパンマンおもちゃをまとめました。

まりぷー
まりぷー

気になったおもちゃをタッチしてね!

アンパンマンおもちゃは、どれもクオリティーが高く、子どもの発達や安全性をしっかり考えて作られています。

この記事を読んで、アンパンマンおもちゃを買おうと考えている方の参考になれば嬉しいです。

おもちゃ人気記事

最近のすごいおもちゃ20選!いま人気のハイテク玩具を紹介

レゴデュプロのおすすめ10選!2歳・3歳児が喜んだセットを紹介

メルちゃんとぽぽちゃん12個の違いを比較!失敗しない選び方を解説

レミンちゃんとソランちゃん7つの違い!どちらを買うと喜ぶか解説

シルバニアファミリーを初めて買うならコレだ!どこで買うと一番お得か紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA