この記事は、買ってよかったアンパンマン知育おもちゃを10種類ご紹介します。
「買ってよかったと思うアンパンマンおもちゃはどれ?」
「種類がありすぎてどれがいいかわからない」
こんな悩みはありませんか?
私も、初めてアンパンマンおもちゃを買おうとAmazonを見たとき、あまりに種類が多すぎてどれがいいのかすごく悩みました。
せっかく買うなら、長く使えて知育要素のあるものがいいですよね。
今回は、3歳になった今も特に気に入って遊んでくれている買ってよかった、長く使えるアンパンマンおもちゃを10種類ご紹介します。
この記事を読むと、実際に子供が喜んだ失敗しないアンパンマンおもちゃ選びができますよ。
アンパンマンおもちゃ選びに悩んでいるママ・パパはぜひ最後までご覧くださいね。
目次
アンパンマン知育おもちゃ!買ってよかったもの
実際に買ってよかったと感じているアンパンマン知育おもちゃは10種類あります。
それぞれ遊べる場所や知育ポイントが違うので、下記4つのカテゴリーに分けてご紹介しますね↓↓
- 指先の発達を促す
- 言葉が学べる
- 室内運動ができる
- お風呂で遊べる
【指先の発達を促す】買ってよかったアンパンマンおもちゃ
指先の発達を促す買ってよかったアンパンマンおもちゃは5種類あります。
- SLマンと123!ブロックセット
- はじめてのブロックワゴン
- かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場
- アンパンマンコンビニDX
- アンパンマン天才脳つみかさねカップ
ブロックラボ SLマンと123!ブロックセット

【購入年齢】1歳6か月
「SLマンブロックセット」は、遊びながら数字が学べるアンパンマンおもちゃを探しているときにAmazonで見つけました。
ブロックの裏には、数字とイラストが描かれています↓↓

「1=鳥が1匹」
「2=蝶が2匹」
こんな感じで、数字とイラストの数を照らし合わせながら数学習ができる仕組みになっています。
購入時(1歳6か月)は、好きな数字を指差すだけでしたが、2歳3か月になると1~10まで言えるようになりました。
遊び感覚で数字の学習ができるので、初めての数字学習にピッタリのおもちゃでした。

ブロックは上下に取り外せるから数字クイズするとおもしろいよ
ブロックラボ はじめてのブロックワゴン

【購入年齢】1歳半
はじめてのブロックワゴンは、食いつき抜群でした。
1歳半の時に購入しましたが、とても気に入ってくれて3歳になった今もよく遊んでいます。

長く遊べるおもちゃは親にとってもうれしいよね!
アンパンマンブロックワゴンのポイントは↓↓
- 形が豊富
- ごっこ遊びができる
- 65ピースあり数が豊富
- 収納箱付きでお片付けの練習ができる
- 収納箱はタイヤが付いているため移動しやすい
フタを開けるとこんな感じ↓↓
ブロックを全部収納してもまだ余裕があるので、買い足しても大丈夫!


フタの上に見えるようにお片付けするとかわいいですよ↓↓



娘は高く積み上げて遊ぶの好きでした↓↓

2歳半になると、遊び方が多様化してきたので、キャラクターブロックをさらに追加買いしました。

キャラクターブロックが増えると、ごっこ遊びがより充実しますよ。
かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場

【購入年齢】2歳
本物のパン工場のように、リアルな仕掛けがたくさんあるおもちゃなので驚きました。
しかけ&付属品が豊富なので、一つずつご紹介していきますね。
付属品

- トレイ
- お弁当箱
- トング
- カップ
- 袋
- お金
- 看板
パン屋さんごっこに必要なセットが全て揃っています。
娘はトングがお気に入りで、満2歳になると一人でトングを使ってパンを挟めるようになりました。

トングの先は滑り止めが付いてるから挟みやすいよ!
レジ

レジにパンを通すと赤色に光ります。
ボタンを押すとアンパンマンが「いらっしゃいませ!」「300円です!」とお喋りしてくれます。
「商品を選ぶ→レジで会計する→商品を持って帰る」という、お買い物の流れを教えるのにとても役立っています。

レジで遊んでから、スーパーに行くとレジに興味を持つようになったよ!
かまど

かまどにパンを入れると、炎のように赤く光ります。
「ゴーゴー」と音も鳴るので、本物のかまどのように超リアル。

現代のおちゃはリアルですごいよね
ごっこ遊びの様子

我が家では、いつもお気に入りのアンパンマン人形をお客さんにしてごっこ遊びをしています。

アンパンマンたちに「はい!どうぞ!」と、パンをあげてる姿がかわいい
我が家で愛用している主なぬいぐるみたちはこちら↓↓
1,2歳児でも握りやすいミニサイズ。
価格も安く、お出かけやごっこ遊びなど、いろんなシチュエーション役立っているので助かります。
アンパンマンコンビニDX

【購入年齢】満2歳
アンパンマンコンビニDXは、本物のコンビニそっくり!
付属品が豊富なので、お買い物ごっこがリアルにできますよ。
ほぼすべての付属品がプラスチック製なので、少々乱暴に扱ってしまっても壊れません。


看板や箱アイス、パックジュースなどは紙製です↓↓

組み立てると、アイスやクッキー、ドーナツのトレイが完成↓↓


子どもが組み立てるには難しいから大人が作ってあげてね!
コンビニ本体は、音声や効果音が流れます。
珈琲を入れる音やおでんをグツグツ煮込む音は超リアル!
私が家事をしている合間でも一人で夢中で遊んでくれるので助かってます。

上で紹介したパン工場と組み合わせて遊ぶと、本格的なお店屋さんごっこが出来て楽しいですよ。
アンパンマン 天才脳つみかさねカップ

【購入年齢】1歳半
天才脳つみかさねカップは、脳科学の第一人者として有名な久保田先生が推薦するおもちゃです。
0歳向けのおもちゃだと思っていたので、最初は購入するか悩みました。
でも以前から気になっていたので娘は当時1歳半でしたが購入することに。
実際に遊んでみると、重ねるだけでなく9通りの遊び方ができたので、3歳になった今も大活躍してくれています。
こんな感じで0歳~3歳頃まで遊べますよ↓↓


2歳以降は、色分けとおままごとのお皿として使っているよ
カップの裏は、1~10の数字が書かれています↓↓

私が「1・2・3」と言いながら重ねると、娘も「いち・にー・しゃん」とマネして言ってくれます。
数字を言いながら遊んでると、2歳4か月には1~10まで数えられるようなりました。
遊び方が多様で、毎日遊んでも飽きないので買ってよかったです。
アンパンマン以外の1歳から長く使える知育玩具も探している方はこちらの記事も読んでみてくださいね↓↓
⇒1歳で買ってよかったおもちゃ10選!長く使えるものだけを厳選
【言葉が学べる】買ってよかったアンパンマン知育おもちゃ
1歳~6歳頃まで長く使えるアンパンマン言葉図鑑をご紹介しますね。
アンパンマンおしゃべりいっぱいことばずかんsuperX

【購入年齢】1歳3か月
【身に付く力】語彙力・思考力
「アンパンマンおしゃべりいっぱい言葉図鑑」は、幼稚園・保育園・児童館など、教育施設で採用されている知育界では有名なおもちゃです。
なぜそんなに評判なのかというと↓↓
- 収録語彙が豊富
- 遊び方が豊富で1歳から4歳頃まで長く遊べる
収録語彙が豊富
アンパンマン言葉図鑑は53ページもあり、収録語彙数が他の図鑑と比べて豊富なんです。

- 収録語彙数2200種類以上
- 日本語1400語以上
- 英語800語以上
- 二語文350文以上
アンパンマンのペンでイラストにタッチすると、キャラクターたちが言葉を発してくれるので、発語が増える1歳からの言葉学習に大活躍します!
「おなべ グツグツ」
「フライパン ジュージュー」
のように、モノの名前以外に効果音も流れます。
娘は、私が家事をして一緒に遊べないときでも一人で夢中になって遊ぶほど気に入ってくれています。
遊び方が豊富
ただタッチしたキャラクターが言葉を発するだけでなく、6種類のモードがあり遊び方が豊富です。
- クイズ
- イベント
- 二語文
- どこにいるかな?
- のりもののおと
- どうぶつのなきごえ

1歳の時は、「クイズ」や「イベント」モードを使うのは難しいですが、2歳2か月になると「クイズ」が理解できるようになったので遊び方が増えました。

2歳2か月でクイズにスラスラ答えてる姿を見たときは感動したな~
音量調節機能もあるので、時と場合によってボリューム変更できるのがありがたいです。

成長に合わせたたくさんの機能が付いているので、少し値段は高かったですが値段以上の価値があったので購入してよかったです。
タッチペン録音機能付き!
収録語彙数が2800にバージョンアップしたプレミアムモデルもありますよ↓↓
アンパンマンは、おもちゃだけでなく絵本や図鑑もたくさんの種類があります。
アンパンマンの知育本はこちらの記事にまとめました。↓↓
⇒アンパンマン知育絵本14選!使ってよかった図鑑とドリルも紹介
【室内運動ができる】買ってよかったアンパンマン知育おもちゃ
天候やコロナに左右されず、家の中でもたっぷり運動遊びさせてあげたいですよね。
室内運動ができる買ってよかったアンパンマンおもちゃを1つご紹介します。
アンパンマン うちの子天才!手遊びいっぱいよくばりパーク

【購入年齢】1歳半
【身に付く力】動体能力・脳の活性化・指先の発達・想像力・好奇心・認知力・集中力・達成感
ジムは場所取りそうだなと思ってずっと買おうか悩んでいましたが、いざ購入してみると意外とコンパクト。
娘も大喜びしてるので購入してよかったです。

アンパンマンジムのポイントは↓↓
- 大きすぎない
- 組み立てが簡単
- 音楽と手遊びパネル付
大きすぎない
ジムには主に4種類あります。
・ジムのみ ←1番コンパクト
・滑り台+ジム ←これ
・滑り台+ブランコ+ジム ←1番場所取る
・ブランコ+ジム ←ブランコの幅が広いため場所取る
我が家が購入したアンパンマンジムは、ブランコが付いていないので大きすぎずちょうど良いサイズ。
「コンパクト+たくさん体を動かせるジム」が欲しいと考えいる方にはピッタリですよ。

6畳の部屋に置いてるけど十分余裕があるよ!
組み立てが簡単
組み立てには工具が不要です。
つなぎ合わせるだけなので女性の私でも45分で組み立てられました。
音楽と手遊びパネル付き
アンパンマンジムには2種類のパネルが付いています。
1つ目は、アンパンマンの音楽やキャラクターの声が鳴るパネル↓↓

3色のボタンとアンパンマンの鼻が光り、光った場所をタッチするゲーム機能が付いています。

音楽に合わせていつも踊ってるよ!
2つ目は、指を使って遊ぶパネル↓↓

1~10までの数字が書かれたパネルでは、数字クイズを遊んでいます。
特殊鏡は、顔が歪んで見えるのでいつも不思議そうに見つめています(笑)
ジムがあれば雨の日はもちろんですが、親が今日は家でのんびりしたいな~という日でも、一人で思いっきり遊んでくれるので助かりますよ。

1台のジムでいろんな遊びができるから長時間遊んでくれるよ!
【お風呂で遊べる】買ってよかったアンパンマン知育おもちゃ
お風呂嫌いの子もお風呂に入りたくなる、アンパンマンおもちゃを2種類ご紹介しますね。
アンパンマン たのしい!お風呂セット

【購入年齢】1歳半
お風呂を嫌がっていた時に、お風呂が好きになればと思い購入しました。
浴室の扉を開けるだけで泣いてたのに「アンパンマンがいるよ」と見せると嘘のように喜んで入ってくれました。

さすがアンパンマン!
アンパンマンお風呂セットのポイントは↓↓
- お風呂で使う道具がすべて入っている
- 自分で体や頭を洗ってみたいという意欲がわく
お風呂で使う道具がすべて入っている

アンパンマンお風呂セットには、9種類のお風呂道具が入っています↓↓
- 椅子
- 洗面器
- ボトル2つ
- 水車
- 水ピス
- 手おけ
- スポンジ
- タオルかけ
おもちゃ以外に、実用的な子どもサイズのスポンジもあるのが嬉しかったです。
自分で体や頭を洗ってみたいという意欲がわく
アンパンマンお風呂セットを使うようになってから、自分でスポンジを持って体を洗ったり、容器からシャンプーを出すようになりました。
いつも「やって!やって!」ばかりだった娘が、自分で洗うようになりました。
アンパンマンのおかげで、自然と自立を促せたのでよかったです。
「そろそろ自分で洗わせる癖をつけたいな~」と考えている子にはピッタリのセットですよ。
アンパンマン おふろでピタッと! DX

【購入年齢】1歳
口コミがとても良かったので気になって購入しました。
実際に遊んでみると、口コミ通りめちゃくちゃ良い!
0歳の時に購入した類似品は貼ってもすぐずれ落ちてましたが、アンパンマンおふろでピタッと! DXは少しの水で壁にしっかりくっ付きます。
壁にくっ付ける以外も、裏向きで湯船に浮かべて「アンパンマンはどれ?」とクイズを出して遊んでいます。
3歳になった今は、パズルをして遊んでいます。

遊び方は豊富でコスパ抜群!
1枚1枚厚みがあるので、小さい子どもでも掴みやすいですよ↓↓

吸盤付きネットも付いていて、カビる心配もありませんよ。

3年使ってるけどカビてないよ!

「お風呂嫌いを何とかしたい!」
「コスパのいいお風呂おもちゃを探してる!」
こんな方は、ぜひアンパンマンおふろでピタッと! DXで遊んでみてくださいね♪
他にも1000円以下で購入できる知育おもちゃを知りたい方はこちらを参考にしてくださいね↓↓
⇒3歳の女の子・男のこが喜ぶプレゼント!1000円以下のプチプラ品

1歳から遊べるおもちゃも載せてるよ!
アンパンマンおもちゃで楽しく知育しよう!
アンパンマンおもちゃはたくさんありますが、どれもクオリティーが高く、子どもの発達や安全性をしっかり考えて作られていると感じました。
アンパンマンおもちゃを買おうと考えている方の参考になれば嬉しいです。
↓↓買った良かった知育玩具↓↓



\ポチっと応援してね/