この記事は、「ディズニー英語システム」と「ワールドワイドキッズ」どちらを選ぶといいのか比較しながらご紹介します。
「ディズニー英語システムとワールドワイドキッズどっちがいいの?」
こんな悩みはありませんか?
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズは、英語が話せるようになる教材をとして有名ですよね。
どちらも同じように見えますが、実際に使ってみると何もかも全然違いました。
我が家は2教材とも体験し、悩みに悩んだ末ディズニー英語システムを選びました。
どちらの教材がいいのかは、どの程度英語教育に力を入れるかによって違います。
「なんとなくこっちが良さそう!」と適当に決めると必ず後悔します。
失敗を防ぐためには、必ず購入前にディズニー英語システムとワールドワイドキッズの特徴を把握することが大事。
そこで今回は、ディズニー英語システムとワールドワイドキッズを比較しながら特徴を解説します。
この記事を読むと、我が子にはどちらの教材が向いてるかわかりますよ。
購入後に失敗したくないママ・パパはぜひ最後までご覧ください♪
目次
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズを比較
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズを10個の視点で比較しました↓↓

表をスクロールして見てね!
ディズニー英語システム | ワールドワイドキッズ | |
①対象年齢 | 0歳~12歳 | 0歳~8歳 |
②教材料金 | ¥48,000~¥892,000 | ¥249,480~¥285,560 |
③月額会費 | ¥1,320~¥3,410 | 基本なし (Talk’n Play onlineは約2,500円) |
④到達レベル | 高校英語 (英検2級・1級合格レベル) | 同年代の外国人と 会話できるレベル |
⑤アウトプット充実度 | 超充実(有料) | 少々あり(有料) |
⑥フォニックス | なし | あり |
⑦親の関わり | 必要 | 必要 |
⑧途中退会 | できない (有料クラブのみ可能) | 可能 (条件あり) |
⑨教材保証 | あり | 入会から1年間のみあり (有料) |
⑩お届け方法 | 全ての教材が一括で届く | 一括お届けか分割選べる |
①~⑨まで詳しく解説しますね。
①対象年齢で比較
対象年齢は、それぞれ違います。
ディズニー英語システム | 0歳~12歳 |
ワールドワイドキッズ | 0歳~8歳 |
ディズニー英語システムの対象年齢
ディズニー英語システムの対象年齢は、0歳~12歳。
対象年齢が12歳までの英語教材はディズニー英語システムだけ!
1つの英語教材を長期的に使いたい方にはピッタリですよ。
無料体験の時、アドバイザーさんにディズニー英語システムを使い始める一番多い年齢を聞くと0歳~3歳と言っていました。
0歳のように低年齢から始めた子は、5歳までに英語の絵本を自分で音読できるまで成長します。
我が家は、2歳から始めました。
半年間毎日シングアロングを聞き流したり、トークアロングカードで遊ぶだけで、200以上の単語を覚え、英語の歌も歌えるようになりました。

これからの成長が楽しみ♪
ワールドワイドキッズの対象年齢
ワールドワイドキッズの対象年齢は0歳~8歳。
キャラクターや知育玩具が幼い子向きなので、個人的にはぎりぎり6歳までなら興味を持って遊んでくれると感じました。
実際に、ワルドワイドキッズ教材体験に来てくれた担当者も6歳までと考えてくださいと言っていました。
ディズニーは年齢に関係なく使えるので、長く使いたい方はディズニー英語システムがいいですよ。
②教材料金で比較
教材料金は、ディズニー英語システムの方ダントツに高いです。
ディズニー 英語システム | ¥48,000~¥892,000 |
ワールド ワイドキッズ | ¥249,480~¥285,560 |
プランによって料金が違うのでそれぞれ詳しく解説しますね。
ディズニー英語システムの料金
ディズニー英語システムは、「約90万円する高い教材!」として有名ですが、90万円はあくまでフルセットの料金。
他にも10通りの買い方があり、最低 48,000円から購入できます。
会員価格 | 非会員価格 | |
①ワールドファミリーP | ¥ 892,000 | ¥912,000 |
②ミッキーP (+GAQ) | ¥ 835,000 | ¥855,000 |
③ミッキーP (+GA) | ¥ 781,000 | ¥801,000 |
④ミッキーP (+G) | ¥ 731,000 | ¥ 751,000 |
⑤ミッキーP | ¥ 652,000 | ¥ 672,000 |
⑥ミニーP | ¥ 419,000 | ¥ 439,000 |
⑦ドナルドP | ¥ 348,000 | ¥ 368,000 |
⑧グーフィーP | ¥ 251,000 | ¥ 271,000 |
⑨シングアロングセット | ¥ 148,000 | ¥ 168,000 |
⑩プレイアロングセット | ¥ 48,000 | ¥ 48,000 |
会員とは、ワールドファミリークラブ(有料)入会者のこと。
詳しくは後でご紹介しますが、教材購入時にワールドファミリークラブに入会すると教材が割引価格で購入でき、入会金25,000円が無料になります。
なので、ほとんどの方が教材購入時会員になります。

我が家も教材購入時に入会したよ
①~⑩までのどのセットを選ぶかは、ご家庭によってどの程度英語力を身に付けたいかで変わります。
ちなみに、バイリンガルや高い英会話能力を身に付けたい方は、⑤ミッキーP以上のセットが必要です。
自分はどのセットを購入すべき詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください↓↓

ワールドワイドキッズの料金
ワールドワイドキッズの料金は、0歳から始めるか、1歳から始めるかで違います。
stage0~stage6 (0歳から始める人) | ¥285,560 (一括) ¥381,508(分割) |
stage1~stage6 (1歳から始める人) | ¥249,480 (一括) ¥333,305(分割) |
一括払いの場合、30万円以内ですべての教材が揃うのでディズニー英語システムと比べるとかなり安いです。
分割払いもできますが、一括払いと比べて約10万円高くなります。
10万円は大きいので、個人的には分割払いはおすすめしません。
③月額会費で比較
ディズニー英語システム | ¥0~¥3,410 |
ワールドワイドキッズ | 基本なし |
詳しく解説します。
ディズニー英語システムの月額会費
ワールドファミリークラブに入会すると、月額費用がかかります。
正会員 (第一子1歳7か月以降) | ¥3,410 |
ベビー会員 (第一子0歳~1歳6か月まで) | ¥1,320 |
マタニティ会員 (第一子妊娠中) | ¥0 |
クラブ会費は、子供が何人いても1人分の料金OK!
入会は強制ではありませんが、教材だけではインプットした英語をアウトプットする機会がありません。
クラブに入会すると、ネイティブの先生と直接話ができたり、同年代の子供たちを触れ合える機会があります。
我が家は教材購入時に入会し、2,3か月に1回イベントに参加しています。
イベントに行くと英語の発語が増え、親子共にいい刺激を受けるのもモチベーションアップにつながっています。
オンラインサービスは毎日いつでも使えるので、値段以上の価値があります。
ワールドファミリークラブに入会すると何ができるのかは下記記事にまとめたのでご覧ください↓↓

ワールドワイドキッズの月額会費
ワールドワイドキッズは、基本的に月額会費はありません。
ただ、オンラインレッスン「Talk’n Play online」をやると月額約2,500円かかります。
ディズニー英語と会費を比較するとワールドワイドキッズの方が少し安いですが、値段の割に内容が薄いです。
しかも、Talk’n Play onlineは小2で卒業なので小3からは別のオンライン英会話などを利用しないといけないので結果的にはディズニー英語の会費の方が安くなります。

英語学習は長期間継続しないと身に付かないからね
ディズニー英語システムのクラブは、年齢制限なく、値段以上にクラブサービスが充実しています。
アウトプットを充実させるなら、ディズニー英語システムがいいですよ。
④到達レベルで比較
英語到達レベルはまったく違います↓↓
ディズニー英語システム | 高校英語 (英検1,2級合格) |
ワールドワイドキッズ | 同年代の外国人と 会話できるレベル |
詳しく解説します。
ディズニー英語システムの到達レベル
ディズニー英語システムは、英語到達レベルが高い!
高校英語や英検1,2級レベルの英語が身に付きます。
中には、「veterinarian(獣医)」のような大学でしか学ばないようなマニアックな単語・表現も含まれています。
ワールドワイドキッズの到達レベル
ワールドワイドキッズの到達レベルは、同年代の外国の子どもたちと会話ができる程度です。
ディズニー英語システムと比べるとレベルは低いですが、日常会話はできるようになります。
中学校で学ぶ文法も少し出てくるので、ハイレベルの英語力を求めなければワールドワイドキッズで十分です。
⑤アウトプットの充実度を比較
英語を話せるようになるためには、インプットとアウトプットのバランスが大事。
アウトプットは、ディズニー英語システムがダントツで充実しています。
ディズニー英語システム | 超充実 |
ワールドワイドキッズ | 少々あり |
詳しく解説します。
ディズニー英語システムのアウトプット
ディズニー英語システムは、ワールドファミリークラブ会員になるとネイティブの先生と直接会って会話ができます。
イベントでは、同年代の子どもたちが集まるので良い刺激になりますよ。
対面で会話すると、オンラインレッスンの時より語彙力が向上するのでとても価値を感じています。
週に1回先生と電話ができる「テレフォンイングリッシュ」もあります。
ワールドファミリー会員限定アウトプットイベントの内容は下記の記事にまとめたのでご覧ください↓↓
ワールドワイドキッズのアウトプット
ワールドワイドキッズも、ディズニー英語システムほどではありませんが、stage別のイベントやテレフォンイングリッシュがあります。
イベントは一部地域でしか開催されないので、住んでいる場所によって参加不可能な場合があります。
⑥フォニックスの有無
ディズニー英語システム | なし |
ワールドワイドキッズ | あり |
詳しく解説します。
ディズニー英語システムのフォニックス
ディズニー英語システムは、フォニックスがありません。
わざわざフォニックスを単体で学習しなくても、オリジナルソングを覚えると自然に正しい発音が身に付く仕組みになっています。
娘の発音を聞くと、日本人が苦手とする「L」と「R」の発音も正しくできているのでフォニックス教材がなくても問題ないと感じています。
ワールドワイドキッズのフォニックス
ワールドワイドキッズは、フォニックス学習が充実しています。
フォニックス専用のDVDがあり、DVDで覚えた発音をおもちゃで遊びながら定着させていく仕組みです。
「フォニックス」を重点的にが学習したい方はワールドワイドキッズがいいかもしれませんね。
⑦親の関わり
両教材とも親の関りは必要不可欠です。
教材の量がとにかく多い!
これだけの量を子どもだけで使いこなすのは不可能です。
毎日DVDやCDを聞き流すためにセットしたり、DVDを見ながら一緒に遊んだりする必要があります。
常に一緒に取り組む必要はありませんが、慣れるまでは一緒に遊ぶ方が英語習得効果が高いですよ。
⑧途中退会
ディズニー英語システムは、途中退会できません。
ワールドワイドキッズは、定期的にお届け(6・7回払い)の場合、希望のStageから途中退会できます。
⑨教材保証
子どもは、 絵本を破ったりタッチペンを投げたりして壊れることがよくあります。
なので教材保証が充実してるかどうかは重要なポイント!
教材保証は2教材ともありますが、ディズニー英語システムの方が保証内容が充実しています。
ディズニー英語システム | 超充実 |
ワールドワイドキッズ | 1年間のみ(条件付き) |
ディズニー英語システムは、ワールドファミリークラブ会員であればほぼすべての教材が保証対象です。
壊れたり破れたりしたら、何度でも無料で交換してくれます。
ワールドワイドキッズは、入会から1年間限定で3,190円(税込)支払った場合のみ一部教材保証があります。
2年目以降は保証がないので、壊れたらそのまま。
ディズニー英語システムは長期的に使えるよう、保証が充実されています。
⑩お届け方法
教材のお届け方法は、ディズニー英語システムとワールドワイドキッズで違います。
ディズニー 英語システム | 一括お届けのみ |
ワールド ワイドキッズ | 一括または定期選べる |
ディズニー英語システムは、一括お届けのみ。
お届け日時は、無料体験後アドバイザーさんと相談して決めます。
我が家の場合は、申込から6日目に届きました。
ワールドワイドキッズは、一括または定期お届けのどちらか選べます。
「一度にたくさんの教材が届くのは困る」という方は、定期お届けを選択するといいですよ。
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズ結局どっちがいい?
「結局どっちの教材がいいの?」と悩んでいる方に、どちらが向いているか特徴をご紹介します。
ワールドワイドキッズが向いている人
- ある程度の英会話力を身に付けたい
- ディズニー英語より安い教材がいい
- 途中退会できる教材がいい
- 英語学習を通して海外生活や文化を知りたい
ワールドワイドキッズは、同年代の外国の子どもたちと会話できるレベルまで話せるようになります。
ディズニー英語システムほどの高い英語力は身に付きませんが、日本の小中高の授業だけでは絶対喋れるようにならないので、英語が話せるようになるだけでもすごいことです。
「そこそこ英語が話せるようになればいい!」という方ピッタリです。
ディズニー英語システムが向いている人
- バイリンガルを目指したい
- 英検2級または1級に合格したい
- ハイレベルな英語力を身に付けたい
- 英語学習を1つの教材で完結させたい
- ディズニー好き
ディズニー英語システムは、バイリンガルのようなハイレベルの英語力を身に付けたい方向けの教材です。
一度に出ていくお金はワールドワイドキッズより高いですが、ワールドワイドキッズにはない高い英語力が身に付くカリキュラムになっているので料金以上の価値があります。
我が家は娘が2歳の時に購入しました。
ディズニー英語システムの歌はいい意味で中毒性があるので大人も子供もすぐ覚えてしまいます。
おかげで半年後には、200語以上の単語を覚え、簡単な自己紹介ができるようになりました。

毎日コツコツ続けてると必ず効果は出てくる!
例え、バイリンガルを目指していなくても、将来英語の勉強に困らないようにしっかり乳幼児期に英語教育したい方はディズニー英語システム一択です。
とは言っても、どんなに良い教材にも向き不向きがあります。
本当に我が子に向いているかどうか、まずは体験教材を貰って確かめると失敗しませんよ。
体験教材&プレゼントの内容は下記記事にまとめたのでご覧くださいね♪

我が家がディズニー英語システムを選んだ理由
我が家がディズニー英語システムを選んだ理由を3つご紹介します。
- やるならとことんやりたい
- 英語教室と比べると安い
- 娘の反応がよかった
①やるならとことんやりたい
ディズニー英語システムは、バイリンガルが育つ教材。
娘をバイリンガルに育てるつもりはありませんが、せっかくおうち英語をするならとことん頑張りたい!
長年の実績のある効果の高い教材がいいと思い、ディズニー英語を選びました。
他にも10社以上の英語教材を試しましたが、「安いのはいいけど本当に英語が身に付くの?」と疑問を感じる教材が多い。

英語教材は、値段と比例する。
安ければ簡単な英語力しか身に付かないし効果が薄い。
中途半端な金額を出して買い、中途半端な英語しか身に付かないのであれば正直無駄だと感じました。
無料体験でアドバイザーさんの話を聞いたり、ディズニー英語システムを続けている人のブログや口コミを見ていると詐欺ではなく、本当に効果がある教材だと納得しました。
実際、毎日シングアロングDVDやCDを聞き、トークアロングカードなどで遊ぶことで半年後には単語はもちろん2,3語文は話せるようになっています。
②英語教室と比べると安い
ディズニー英語システムと言えば料金の高さ。
我が家も最初は料金の高さがネックだったので諦めていました。
でも、おうち英語をしていなければ将来英語教室や英語塾に通うのはほぼ確実。
幼児向け英語教室の相場は、週1月5000円~1万円。
ネイティブ講師の場合はさらに高く、8000円~12000円です。
近所の英語教室の月謝を見てみると、0歳~2歳までは5000円~8000円。
3歳~6歳までは、8000円~15000円。
さらに、年齢別に別途教材購入が必要・・・。

高すぎ
英語は、算数や国語などの科目と一緒で長期的に継続しなければ何も身に付きません。
娘が2歳~高校卒業まで英語教室に通い続ける場合の月謝を計算すると200万円以上はかかると分かりました。
しかも、我が家は2人目も考えているので、子ども2人分と考えると英語だけで400万円。

考えるだけでゾっとする
ディズニー英語システムなら、毎日英語に触れられるので英語教室に週1回通うのと比べて効果は高いです。
料金は、兄弟が何人いても1つの教材を使い回せるので逆にお得!
ディズニー英語システムは一度に何十万というお金が出ていくので躊躇する気持ちは分かります。
しかし、長期的に考えれば安い。
「しっかり英語を話せるようになって欲しい!」と思っている方は、週1で英語教室に通うより効果が高くお得に英語教育ができますよ
③娘の反応がよかった
最後の決め手になったのは、娘の反応良さです。
ワールドワイドキッズを含め10社以上の英語教材を試しましたが、ディズニー英語システムは一番反応が良かったです。

英語教材は、最低5年以上毎日付き合っていくもの。
子どもが興味を持たなければ、どんなに良い教材でも効果が半減します。
だから、購入前に本当に我が子に合う教材かどうか確認しないと失敗します。
ディズニー英語システムは、本編映像が入った体験DVD・CD・絵本が全て無料で貰えます。


今ならプレゼント付きなので貰って損はありません。
しつこい勧誘はなかったので、まずは体験教材を貰って子どもの反応を確かめてくださいね!

体験DVDを毎日見てるだけで、2週間後には簡単な英語を話し始めるよ!
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズを体験しよう
最後にもう一度ディズニー英語システムとワールドワイドキッズ比較した表を載せておきますね↓↓

スクロールしてみてね
ディズニー英語システム | ワールドワイドキッズ | |
①対象年齢 | 0歳~12歳 | 0歳~8歳 |
②教材料金 | ¥48,000~¥892,000 | ¥249,480~¥285,560 |
③月額会費 | ¥1,320~¥3,410 | 基本なし (Talk’n Play onlineは約2,500円) |
④達成レベル | 高校英語 (英検2級・1級合格) | 同年代の外国人と 会話できるレベル |
⑤アウトプットの充実度 | 超充実 (有料) | 少々あり (有料) |
⑥フォニックス | なし | あり |
⑦親の関り | 必要 | 必要 |
⑧途中退会 | 不可 (有料クラブのみ可能) | 可能 (条件付き) |
⑨教材保障 | あり | 入会から1年間のみあり (有料) |
⑩お届け方法 | 全ての教材が一括で届く | 一括か分割どちらか選べる |
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズ両方の教材を試した経験から言うと、ディズニー英語システムをおすすめします。
ワールドワイドキッズは同年代の子どもたちと話ができるまで成長しますが、 ディズニー英語と比べてボリュームが少ない。
約30万円するわりには中途半端な英語しか身に付きません。
しかも教材の絵本やおもちゃはAmazonや楽天で購入できるものばかり。
オリジナル品ではありません。
フォニックスのDVDもわざわざ30万出して買わなくても似たような動画はYouTubeにたくさんあります。

ワールドワイドキッズ教材は、他で代用できる教材がほとんど。
ディズニー英語システムは、全てオリジナル。
ハーバード大学の教授が監修した、英語圏外の子どもたちでもネイティブ英語が身に付く教材ばかりです。
アウトプット講座の参加に年齢制限はなく、保証サービスも永遠なので長く使い続けられます。
自己満で終わらないしっかり使える英語身に付けるならディズニー英語システム一択ですよ♪
他の英語教材と比較したい方は、下記記事をご覧くださいね↓↓
\ポチっと応援してね/