DWEのメインプログラムとは?教材の内容と使い方を写真で解説

この記事は、DWEメインプログラムの内容を紹介します。

メインプログラムは、他教材でインプットした英語をアウトプットするために使います。

工作やシール遊びなどを通して、しっかり英語が理解できているか確認できるので超重要なセットなんです。

本記事では、メインプログラムの内容について実物写真をお見せしながら詳しく紹介します。

これからDWEを購入しようか悩んでいるママ・パパはぜひ最後までご覧くださいね♪

DWEメインプログラムとは?教材の内容と使い方

DWEメインプログラムは、下記9種類の教材があります。

  1. DWEブック(絵本12冊)
  2. CD(14枚)
  3. ガイドブック(保護者用)
  4. ステップ・バイ・ステップ(ブルーレイ12枚)
  5. プログレスブック(2冊)
  6. プログレスシール(6シート)
  7. 子ども用リモコン&取扱説明書
  8. 宝箱
  9. アクティビティーボックス

それぞれ詳しく紹介します。

①DWEブック(絵本12冊)

DWEブック

DWEブックは、ステップ・バイ・ステップDVDと一緒に使います。

DVDを見ながら使ったり、絵本として読むのもOK。

文字だけでなく、イラストが大きく描かれているので小さな子どもでも絵本感覚で読めます。

宝箱に入っているライトライトペンでイラストをタッチすると、英語音声が流れます。

娘はDVDを見た後、DWEブックを読むのが好きで、自分で好きなDWEブックを選んで私が家事をしている間などに読んでいます。

DWEブックを読んでいる様子

下写真のように、黒丸が付いたページは、ステップバイステップDVDを見ながら遊びます。

DWEブック

DVDで流れるクイズの答えであるイラストを、後でご紹介する「ライトライトペン」でタッチします。

タッチして正解していれば、ライトライトペンが光り、間違っていたら何も反応しません。

ライトライトペン

このページで遊ぶときは、DWEブック左上にあるライトライトペンマークをタッチしてからはじめてください。

②CD(14枚)

【ストーリー&ソングCD】
・お話と歌(12枚)
【ベットタイムレビューCD】
・就寝前聞くお話(2枚)

14枚のCDは、全てDVDの内容と連動しています。

かけ流しの必須アイテムなので、DWEをはじめるなら絶対に必要なものです。

就寝前に聞く「ベットタイムレビュー」は、子守歌のような音楽なので聴きながらいつの間にか眠ってしまうほど心地いいです。

③ガイドブック(保護者用)

ガイドブック

ガイドブックは、「ステップ・バイ・ステップ」の使い方が載っている保護者向けガイドです。

全て日本語で書かれているので、英語が苦手なママ・パパでも心配なし!

ガイドブックの中身
ガイドブックの中身

どんな時にどんな言葉かけをすればいいのか、丁寧に書かれているのでとても助かります。

④ステップ・バイ・ステップ(ブルーレイ12枚)

ステップバイステップ

ステップ・バイ・ステップは、全12巻あります。

ブルーレイを見ながら、DWEブックや後でご紹介する「宝箱」「アクティビティボックス」に入っているシール・クレヨン・風船を使って遊びます。

ただ見るだけでなく、参加型ブルーレイなので飽きずに取り組めます。

⑤プログレスブック(2冊)

プログレスブック

プログレスブックは、ステップバイステップを見ながら使うシールブックです。

何度もシールを貼ったり剥がしたりできる素材なので繰り返し遊べます。

プログレスブックの中身
プログレスブックの中身

⑥プログレスシール(6シート)

プログレスシール

⑤プログレスブックで使うプログレスシールは、6シートあります。

こちらの何度も剥がしたり貼ったりできるので繰り返し使えます。

⑦子ども用リモコン&取扱説明書

このリモコンは、自宅にあるDVDプレイヤーの付属リモコンと同じ働きをします。

子ども用リモコンなので、ボタンの数は最小限になっています。

⑧宝箱

宝箱

宝箱とは、DVDを見ながら遊ぶアクティビティーグッズが入ったセットです。

フック船長のイラストが目印。

中身は下記のグッズがたくさん入ってます。

  • ライト・ライト・ペン(1本)
  • ロト・カード(48枚)
  • ロト・ボード(5枚)
  • コントロール・カード(1枚)
  • 風車キット(1セット)
  • マジック・ペンシル(1本)
  • ミッキー・キャップ(1個)
  • 風船(4個)
  • ハンド・パペット(14枚)
  • ミッキーの車のおもちゃ1個

これらのグッズを使って、DVDに登場する内容と同じことができるので子どもは大喜びで取り組んでくれます。

もっと詳しく宝箱の内容を知りたい方は、下記記事をご覧ください。

⑨アクティビティボックス

アクティビティボックス

アクティビティボックスは、宝箱と同じく、DVDを見ながら遊ぶグッズが入っています。

ウサギのサンパーが目印。

中には4種類のグッズが入ってます。

  • アクティビティ・ブック(4冊)
  • アクティビティ・カード(11枚)
  • スティック・オンズ(8枚)
  • クレヨン(12色)

もっと詳しくアクティビティボックスの中身・使い方を知りたい方は、下記記事をご覧ください。

プレゼントあり

DWEメインプログラムのメリット

実際にメインプログラムを使って分かったメリットを2つご紹介します。

  1. ステップ・バイ・ステップにシングアロングの9割が入っている
  2. 参加型だから夢中になってくれる

①ステップ・バイ・ステップにシングアロングが入ってる

ステップ・バイ・ステップには、シング・アロングの歌がほぼすべて入っています。

1曲終わるたびに再生ボタンを押さないといけないので面倒ですが、「教材を置くスペースを最小限にしたい!」という方は、メインプログラムだけ購入するといいですよ。

②参加型だから夢中になってくれる

ステップ・バイ・ステップは、参加型ブルーレイです。

ブルーレイを見ながら体を動かしたり、工作をするので楽しみながら見てくれています。

子どもは、体を使って言葉の意味を理解していくと言われています。

娘は、体を動かしながら歌う英語の単語や短文はすぐに覚えました。

DWEは子どもが自分から進んで英語に触れたくなるよう工夫されていると感じています。

1分で完了

【公式】DWE無料体験教材もらう

DWEメインプログラムのデメリット

DWEメインプログラムを使って感じたデメリットを1つ紹介します。

①DVDは自動再生できない

ステップ・バイ・ステップDVDは、自動再生してくれません。

チャプターごとにメニュー画面に切り替わるので、いちいち選択するのが面倒です。

「かけ流ししたい!」

「いちいち選択するのが面倒!」

という方は、自動再生できる「シング・アロング」と「ストレート・プレイ」を両方購入してください。

DWE購入前にすべきこと

DWEは、一番高額なセットだと約90万円します。

中古であっても、他の通信教材と比べて高額。

購入後に「あ~うちに子には合わなかった」「全然興味を持ってくれない」という失敗はしたくないですよね。

失敗を防ぐために、購入前にやるべきことを2つ紹介します。

①無料サンプル教材をもらう

DWE購入前は、必ず無料サンプルで遊んでみてください。

体験教材は、DVD・CD・絵本の3点が無料で貰えます。

サンプルCD&DVD
サンプル絵本

どれも体験版とは思えない、クオリティーの高いセット。

娘にはこの体験版DVDを見せるまで英語を聞かせたことがありませんでしたが、驚くほど集中して見てくれました。

2週間毎日見せてみると、「A・B・C・D・・・」「Thank you!」と言うようになりました。

もちろん体験教材は無料!

DWEの購入を考えている方は中古・正規に関わらず、体験教材をもらって我が子との相性を確かめてください。

1分で完了

【公式】DWE無料体験教材もらう

②無料体験で実際に教材で遊ぶ

DWEは、無料体験ができます。

無料体験は、アドバイザーさんが自宅まで来てくれるので雨の日でも大丈夫!

実物の教材を使って遊んだり使い方を教わったり、購入前に知りたい情報が何でも聞けます。

DWEの不安を解消するために、購入を考えている方は無料体験を受けてみてください。

ディズニー英語システムわくわく無料体験の内容!当日の流れをレビュー

さっそく無料体験教材で遊ぼう!

メインプログラムは、アウトプットに役立つセットです。

正規で購入する時はもちろんですが、私のようにまずは中古で購入したいと考えている方でも、メインプログラムは必ず揃えてあげてくださいね。

でも、正規はもちろんですが、中古で購入するとしても、いきなり購入するのは危険です。

DWEは唯一幼少期から英語が話せるようになる教材として有名ですが、すべての子どもに合うとは限りません。

どんなに評判でも、向き不向きはありますからね。

購入してから「あ~全然遊んでくれない」と後悔しても遅い・・・。

まずは無料で貰える体験教材で2週間遊んでみてください。

2週間毎日体験DVDを見てるだけで簡単な単語を話すようになるので効果が実感できます。

購入前に子どもの反応を確かめることで、我が子のためになる教材かどうか確認できますよ。

プレゼントあり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA