この記事は、こどもちゃれんじの料金をまとめています。
こどもちゃれんじは、コースによって料金が違います。
安く受講する方法もあるので、知らないまま入会すると損してしまいます。
そこで今回は、こどもちゃれんじの料金と安く受講する方法を紹介します。
この記事を読むと、こどもちゃれんじをはじめると毎月いくらかかるのかわかりますよ。
目次
こどもちゃれんじの料金【コース別】
こどもちゃれんじは、年齢別に下記6コースありそれぞれ料金が違います。
各コースの料金を順番に紹介します。
こどもちゃれんじべビーの料金
こどもちゃれんじベビーの料金は下記の通りです。
- 一括払い:1,969円
- 毎月払い:2,074円
一括払いの方が、毎月払いと比べて105円安くなります。
こどもちゃれんじベビーは、0歳0カ月~0歳6カ月で入会すると大人気のベビージムが入った特別号が届きます。

本講座は0歳7カ月から始まります。
こどもちゃれんじベビーは、約2000円で毎月知育玩具と絵本が届きます。
市販で購入するよりコスパよく、教育の専門家が監修した質の高い教材が届くので初めて損はありません。
\ ファミリア&おもちゃをもらおう /
こどもちゃれんじベビーの資料請求をすると、5000円相当のファミリア離乳食セットが無料でもらえます。

2022年生まれの子は、ファミリア離乳食セットかメロディートイどちらか好きな方を選べます。

どちらも数量限定!
入会時に使える割引クーポンも付いてくるのでぜひゲットしてください♪
\ 1分で完了 /
こどもちゃれんじベビーについて詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。
こどもちゃれんじぷちの料金
こどもちゃれんじぷち(1,2歳)の料金は下記の通りです。
- 12ヶ月一括払い:2,280円
- 毎月払い:2,780円
一括払いは、毎月払いと比べて500円安いです。
年間で計算すると6,000円もお得になります。
実質2か月分が無料になるので一括払いをおすすめします。

途中退会しても未受講分は全額返金されるから心配しないでね!
こどもちゃれんじぷちは、1歳から始められる通信教育の中で圧倒的に人気の高い教材です。
1歳で育んであげたい下記6つの力が養える教材が届きます。
- 言葉・英語
- 生活習慣
- 知育
- 人と関わる力
- 運動・リズム
- 好奇心
大人気しまじろうパペットがもらえるのもこどもちゃれんじぷちだけ!

「1歳からしっかり知育したい!」と考えているママ・パパはこどもちゃれんじぷちを検討してください。
\ 絵本&DVDもらえる /
もっと詳しくぷちの教材内容・口コミを知りたい方は下記記事をご覧ください。
こどもちゃれんじぽけっとの料金
こどもちゃれんじぽけっと(2.3歳)の料金は下記の通りです。
- 12ヶ月一括払い:2,280円
- 毎月払い:2,780円
料金は、こどもちゃれんじぷちと同じです。
一括払いは、毎月払いと比べて500円安く、年間で6,000円もお得になります。
実質2か月分が無料になるので一括払いをおすすめします。
こどもちゃれんじぽけっとからは、トイトレプログラムが本格的にスタートします。
なかなかスムーズにトイトレできていない子の手助けをしてくれます。
こどもちゃれんじ受講中の子どもたちにずっと愛されてる妹はなちゃんが届くのはこどもちゃれんじぽけっとだけ!

はなちゃんのお世話を通して、小さい子を思いやる気持ちが養えます。
\ 絵本プレゼント /
もっと詳しくぷちの教材内容・口コミを知りたい方は下記記事をご覧ください。
こどもちゃれんじほっぷの料金
こどもちゃれんじほっぷ(年少)の料金は下記の通りです。
- 12ヶ月一括払い:2,280円
- 毎月払い:2,780円
料金は、こどもちゃれんじぷち・ぽけっとと同じです。
一括払いすると月500円安くなり、年間で6,000円もお得になります。
実質2か月分が無料になるので一括払いするといいですよ。
こどもちゃれんじほっぷからは、本格的にお勉強がはじまります。
ぽけっと(2,3歳)まではなかったワークが毎月届くので、お勉強デビューにちょうどいいです。

たくさん「自分でできた!」が実感できるレベルだから自然と机に向かう習慣ができるよ!

ひらがな読みがマスターできるひらがなパソコンが手に入るはこどもちゃれんじほっぷだけ!

ひらがな・数字の読み書きが楽しく身に付くワークとおもちゃが毎月届いて月2280円はありがたいです。
コスパよくお勉強する習慣を身に付けたい方はこどもちゃれんじほっぷを選んであげてください。
\ ワークプレゼント中 /
こどもちゃれんじすてっぷの料金
こどもちゃれんじすてっぷ(年中)の料金は下記の通りです。
- 12ヶ月一括払い:2,480円
- 毎月払い:2,980円
一括払いすると、毎月払いと比べて月500円安くなります。
年間だと6000円もお得に!
実質2か月分無料なので、少しでもお得に受講するなら一括払いを選択してください。
こどもちゃれんじすてっぷからは、1年を通してひらがなを書く練習ができます。
時計学習もスタートするので、ちょこっと早い小学校入学準備にピッタリです。
今なら期間限定で実物ワークがもらえます。
まずは無料でもらって子どものレベルに合っているか確かめるといいですよ。
\ 1分で完了 /
こどもちゃれんじじゃんぷの料金
こどもちゃれんじじゃんぷ(年長)は、3コースあり、コースによって料金が違います。
一括払い | 毎月払い | |
---|---|---|
総合コース (おもちゃ・ワーク) | 2,480円 | 2,980円 |
思考力特化コース (ワーク特化) | 2,480円 | 2,980円 |
じゃんぷタッチ (タブレット) | 2,980円 | 3,680円 |
総合・思考力特化コースは、同一料金です。
じゃんぷタッチは、タブレット教材なので総合・思考力特化コースと比べて月500円高いです。
月500円高いですが、総合・思考力特化コースと比べて学習内容が豊富!
さらに、親の負担を減らすために自動丸付け機能などがあるため、ぶっちゃけ親がノータッチでもどんどんお勉強が進みます。

じゃんぷタッチは、スマイルゼミと比較されますが、スマイルゼミはタブレット代約1万円が必ずかかります。
じゃんぷタッチは、6か月以上受講すればタブレット代無料!
内容はスマイルゼミより豊富なので、年長から小学校入学準備を始めるならじゃんぷタッチがいいです。
じゃんぷタッチについてもっと詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
じゃんぷタッチの口コミレビュー!こどもちゃれんじ年長タブレットの効果
こどもちゃれんじEnglishの料金
こどもちゃれんじEnglishは、本講座のこどもちゃれんじを受講している場合とEnglishだけを受講する人で料金の違いがあります。
それぞれ紹介します。
こどもちゃれんじを受講中の場合
現在こどもちゃれんじを受講中の場合、料金は下記の通りです。
12回一括払い (2年間分) | 6回分一括払い (1年間分) | 毎月払い | |
---|---|---|---|
ぷちEnglish | 2,933円 | 2,933円 | 3,263円 |
ぽけっとEnglish | 2,933円 | 2,933円 | 3,263円 |
ほっぷEnglish | 3,476円 | 3,476円 | 3,806円 |
すてっぷEnglish | 3,476円 | 3,476円 | 3,806円 |
じゃんぷEnglish | なし | 3,476円 | 3,806円 |
こどもちゃれんじEnglishは、本講座と違い2か月に1回教材が届きます。
一括払いすると、毎月払いと比べて月330円お得に受講できます。
例え途中退会しても未受講分はきっちり全額返金してくれます。
最初はとりあえず一括払いを選択するといいですよ。
こどもちゃれんじEnglishのレベル・内容を詳しく知りたい方、下記記事をご覧ください。
こどもちゃれんじEnglishのみを受講する場合
本講座と併用せず、こどもちゃれんじEnglishのみを受講する場合の料金は下記の通りです。
12回一括払い (2年間分) | 6回分一括払い (1年間分) | 毎月払い | |
---|---|---|---|
ぷちEnglish | 3,637円 | 3,637円 | 4,033円 |
ぽけっとEnglish | 3,637円 | 3,637円 | 4,033円 |
ほっぷEnglish | 4,180円 | 4,180円 | 4,576円 |
すてっぷEnglish | 4,180円 | 4,180円 | 4,576円 |
じゃんぷEnglish | なし | 4,180円 | 4,576円 |
こどもちゃれんじEnglishのみを受講する場合、併用受講者と比べて月700円以上高くなります。
私は娘が1歳の時にこどもちゃれんじEnglishを受講していたのですが、こどもちゃれんじEnglishは値段が高いわりに内容が乏しいと感じて退会しました。
こどもちゃれんじEnglishを受講するなら、安くて効果の高いミライコイングリッシュの方が圧倒的に価値があります。

ミライコイングリッシュに乗り換えてから、日常的に英語を喋るようになったよ!
本講座を受講せず、こどもちゃれんじEnglishだけ受講しようと考えているのであれば、ミライコイングリッシュを検討した方が価値があります。
ミライコイングリッシュの口コミ・内容・効果は下記記事に詳しくまとめたのでご覧ください。
ミライコイングリッシュを2歳が使った口コミ・感想!1年後に現れた効果
こどもちゃれんじの支払い方法
こどもちゃれんじの支払い方法は下記5種類あります。
- クレジット
- 郵便口座からの口座自動引き落とし
- 銀行口座からの口座自動引き落とし
- 郵便振り込み
- コンビニ振込
それぞれにかかる手数料を紹介します。
クレジットカード払い
クレジット払いの場合、手数料は0円です。
手数料がかからない支払い方法はクレジット払いだけです。
少しでも安く楽に支払いたい方は、クレジット払いしてください。
郵便口座からの口座自動引落
郵便口座から自動引き落としを選択する場合、手数料が毎回一律55円かかります。
教材とは別に手数料だけで年間660円かかります。
銀行口座からの口座自動引落
銀行口座から引き落とししたい場合は、手数料が一律65円かかります。
教材とは別に手数料だけで年間760円かかります。
郵便振り込み(窓口振込)
郵便振り込みする場合、下記の手数料がかかります。
1回の支払いが 5万円未満の場合 | 122円 |
1回の支払いが 5万円以上の場合 | 336円 |
郵便振り込みは、手間がかかる上5つの支払い方法の中で一番手数料が高いです。
コンビニ振込
コンビニ振込する場合、下記の手数料がかかります。
1回の支払いが 31,500円未満の場合 | 135円 |
1回の支払いが 31,500円以上の場合 | 335円 |
こどもちゃれんじの料金安心システム
こどもちゃれんじの料金に関する受講者にはとってはありがたいシステムを4つ紹介します。
入会金・再入会金は無料
こどもちゃれんじは、入会金がありません。
一度退会して再入会する場合も0円です。
もちろん継続受講する(学年が上がる)場合も追加料もなし!
教材費以外の料金はかからないので、初期費用に負担がかかりません。
別途送料はかからない
こどもちゃれんじは、受講料の中に送料が含まれています。
別途かからないのが嬉しいポイントです。
通信教育によっては、モコモコゼミのように毎月送料を取るところもあるためこどもちゃれんじは良心的です。
途中退会後、未受講分は返金される
12ヶ月一括払いし、途中退会した場合、未受講分は全額返金してくれます。
例えば9月号から退会する場合の計算式は下記の通りです。
【4月~8月受講した】
2,780×5ヵ月分=13,900円
【返金額】】
27,360円-13,900円=13,460円
料金の支払いは教材到着後
コンビニ・郵便支払いを選択した場合、毎月教材と一緒に振込用紙が送付されます。
支払いは、教材到着後1週間以内です。
到着を確認してから支払えるので安心です。
⇒クレジットカード支払いの場合、引き落とし日は各カード会社によって異なります。
\ キャンペーン実施中 /
こどもちゃれんじの料金を安くする方法
こどもちゃれんじを安く受講する方法が2つあります。
- 一括払いする
- キャンペーンを活用する
それぞれ紹介しますね。
12ヶ月一括払いする
受講費を一括払いすると、毎月払いと比べて安くなります。
毎月払いとの差額 | |
---|---|
ベビー | 105円安い |
ぷち (1,2歳) | 500円安い (年間6000円お得) |
ぽけっと (2,3歳) | 500円安い (年間6000円お得) |
ほっぷ (年少) | 500円安い (年間6000円お得) |
すてっぷ (年中) | 500円安い (年間6000円お得) |
じゃんぷ 総合 思考力特化 (年長) | 500円安い (年間6000円お得) |
じゃんぷタッチ (年長) | 700円安い (年間8400円お得) |
途中退会しても、未受講分は全額返金してもらえます。
少しでも安く受講したい方は一括払いしてください。
キャンペーン実施月に入会する
こどもちゃれんじは不定期で、割引やギフト券がもらえるキャンペーンをしています。
例えば、2022年4月開講号の時は、入会後に簡単なアンケートに答えるだけでAmazonギフト券3000円もらえました。
入会したいときにタイミングよく割引・プレゼントキャンペーンをしてたら活用してください。
割引ではありませんが、こどもちゃれんじを提供してるベネッセは、現在豪華プレゼントがもらえるキャンペーンをしています。
応募すれば必ずもらえるので、ぜひもらってください。
ベネッセ無料プレゼントまとめ!2023年応募できるキャンペーン
こどもちゃれんじ料金のよくある質問
こどもちゃれんじの料金に関するよくある質問を4つ紹介します。
- 支払い方法・クレジットカード情報の変更はできますか?
- できます。
「お客様サポート」で手続きしてください。
- 兄弟割引はありますか?
- 兄弟割引はありません。
- 領収書はもらえますか?
- はい。
入金済みの場合、お客様サポートから発行できます。
- 支払い方法を変更すると、何月号から反映されますか?
- 受講中のコースによってことなります。
こちらでご確認ください。
こどもちゃれんじの料金まとめ
\ こどもちゃれんじ料金一覧 /
コース名 | 一括払い | 毎月払い |
---|---|---|
べビー (0,1歳) | 1,969円 | 2,074円 |
ぷち (1,2歳) | 2,280円 | 2,780円 |
ぽけっと (2,3歳) | 2,280円 | 2,780円 |
ほっぷ (年少) | 2,280円 | 2,780円 |
すてっぷ (年中) | 2,480円 | 2,980円 |
じゃんぷ (年長) | 総合・思考力:2,480円 じゃんぷタッチ:2,980円 | 総合・思考力: 2,980円 じゃんぷタッチ: 3,680円 |
私は今まで10社以上の通信教育を試しましたが、そのほとんどがワークだけ・絵本だけなど偏っています。
毎月下記のようにたくさんの教材が届いて2000円台で受講できるのはこどもちゃれんじだけです。
- 絵本(シールあり)
- DVD
- おもちゃ
- ワーク(シールあり)
- 付録(工作など)
- 育児冊子
こどもちゃれんじは、脳を育てるだけでなく生活習慣・人との関わり方など幼児期に育てたい力を総合的に知育できます。
我が家では、娘が1歳の時から現在も3年間こどもちゃれんじにお世話になっています。
おかげで4歳になった今は、自分から机に向かってワークをしたりいろんな作品を作ったり!
学びが大好きな子に成長してくれています。

乳幼児期は、好奇心旺盛で何事もどんどん吸収できる大事な時期です。
こどもちゃれんじなら、コスパよく総合的に知育できます。
\ お試し教材プレゼント中 /
\ポチっと応援してね/